星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

宇宙博2014第2回

2014-08-28 23:49:05 | 宇宙
昨夜、遅く帰宅したので、とりあえず行ったことをアップしました。
これから数回にテーマで分けアップしたいと思います。

今回は「はやぶさ関連」です。
小惑星探査機「はやぶさ」で採取した小惑星「イトカワ」の微粒子を見ることが最大の目的でした。
宇宙教室でお話する際、見たことがあるとないとでは話に重み(現実感)が違います。
ということで、依頼されればどこでも出向きます。
宮城県南部で随一と自負しています。


待ち時間10分でようやく見ることができます

資料が置いてあるところ

子どもは大人がサポートしています

肉眼で見る他、CCDカメラの画像がモニター画面で見られます

小惑星「イトカワ」の解説パネル

小惑星「イトカワ」の1000分の1

「イトカワ」に着地した「はやぶさ」

小惑星探査機「はやぶさ」実物大模型

はやぶさの帰還カプセル

カプセル内部

小惑星探査機「はやぶさ2」5分の1模型
平板型アンテナ2基に変更されている

17時で終了、そのの時再度行ってみたら貸し切り状況、写真撮影する方もいました。
隣にいるガードマンに聞いてもわからないという、微粒子の大きさは数ミクロンとの返事であった

全体的にパネルの解説は簡潔で、スタッフに質問してもわからないという