昨夜、遅く帰宅したので、とりあえず行ったことをアップしました。
これから数回にテーマで分けアップしたいと思います。
今回は「はやぶさ関連」です。
小惑星探査機「はやぶさ」で採取した小惑星「イトカワ」の微粒子を見ることが最大の目的でした。
宇宙教室でお話する際、見たことがあるとないとでは話に重み(現実感)が違います。
ということで、依頼されればどこでも出向きます。
宮城県南部で随一と自負しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/e9f434b343cd2c3133ef034f23670e99.jpg)
待ち時間10分でようやく見ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/4fbf132688f8c93e54a0ac513c1ea244.jpg)
資料が置いてあるところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/29/7afac9417e134c1a5af6c89a752db6c3.jpg)
子どもは大人がサポートしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/7d78c167763ca8b1c8b24e258ec350f2.jpg)
肉眼で見る他、CCDカメラの画像がモニター画面で見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/d4402ae2f2e719d6a40088f19ad71a81.jpg)
小惑星「イトカワ」の解説パネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/53f3c25859ca134cb58a477eeda174ee.jpg)
小惑星「イトカワ」の1000分の1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/ef684ed2641f76e843e9cc9525ccd51b.jpg)
「イトカワ」に着地した「はやぶさ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/9e928a42289418be9a1207d20ae552d8.jpg)
小惑星探査機「はやぶさ」実物大模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/d0ed793f60f473e63ca79e566a4e15f4.jpg)
はやぶさの帰還カプセル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f1/77ae63e55d9eda9e855eec063607cc75.jpg)
カプセル内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/92a8c4e717492ada7386807bf592fec8.jpg)
小惑星探査機「はやぶさ2」5分の1模型
平板型アンテナ2基に変更されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/0e334f8dc9d93c4a00b812e396462122.jpg)
17時で終了、そのの時再度行ってみたら貸し切り状況、写真撮影する方もいました。
隣にいるガードマンに聞いてもわからないという、微粒子の大きさは数ミクロンとの返事であった
全体的にパネルの解説は簡潔で、スタッフに質問してもわからないという
これから数回にテーマで分けアップしたいと思います。
今回は「はやぶさ関連」です。
小惑星探査機「はやぶさ」で採取した小惑星「イトカワ」の微粒子を見ることが最大の目的でした。
宇宙教室でお話する際、見たことがあるとないとでは話に重み(現実感)が違います。
ということで、依頼されればどこでも出向きます。
宮城県南部で随一と自負しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/e9f434b343cd2c3133ef034f23670e99.jpg)
待ち時間10分でようやく見ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/4fbf132688f8c93e54a0ac513c1ea244.jpg)
資料が置いてあるところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/29/7afac9417e134c1a5af6c89a752db6c3.jpg)
子どもは大人がサポートしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/7d78c167763ca8b1c8b24e258ec350f2.jpg)
肉眼で見る他、CCDカメラの画像がモニター画面で見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/d4402ae2f2e719d6a40088f19ad71a81.jpg)
小惑星「イトカワ」の解説パネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/53f3c25859ca134cb58a477eeda174ee.jpg)
小惑星「イトカワ」の1000分の1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/ef684ed2641f76e843e9cc9525ccd51b.jpg)
「イトカワ」に着地した「はやぶさ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/9e928a42289418be9a1207d20ae552d8.jpg)
小惑星探査機「はやぶさ」実物大模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/d0ed793f60f473e63ca79e566a4e15f4.jpg)
はやぶさの帰還カプセル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f1/77ae63e55d9eda9e855eec063607cc75.jpg)
カプセル内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/92a8c4e717492ada7386807bf592fec8.jpg)
小惑星探査機「はやぶさ2」5分の1模型
平板型アンテナ2基に変更されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/0e334f8dc9d93c4a00b812e396462122.jpg)
17時で終了、そのの時再度行ってみたら貸し切り状況、写真撮影する方もいました。
隣にいるガードマンに聞いてもわからないという、微粒子の大きさは数ミクロンとの返事であった
全体的にパネルの解説は簡潔で、スタッフに質問してもわからないという