平成30年6月6日の柴田町議会の会議で行われた柴田町選挙管理委員の選挙で、
当選しました。
柴田町議会だより8月号(第161号)
任期は、平成30年6月27日から平成34年6月26日までです。
6月27日、委員会で委員長の選挙を行い、委員長職務代理者の指定がありました。
7月8日執行の柴田町長選挙関連の諸事項の決定を行いました。
その後、柴田町長選挙関連の委員会が何度か開催されました。
選挙人名簿の定時登録日が年4回あります。
本日、委員会が開催され、選挙人名簿の定時登録が行われました。
9月1日が土曜日のため本日となったものです。
死亡者、転出者、転入者、新有権者で6月1日に比べて360人の増加でした。
その後、夏休み前に町内の小・中学校の児童・生徒にお願いしていた「明るい選挙啓発」
の標語、ポスターの審査をしました。柴田町から宮城県に推薦するものです。
絵心がないので審査に悩みましたがポスターに書かれている文字が見やすいか・
絵にインパクトがあるか等の観点から審査し、推薦しました。
選挙や政治に関する総合情報誌「月刊 選挙」8月号が委員に配布されました。
当選しました。
柴田町議会だより8月号(第161号)
任期は、平成30年6月27日から平成34年6月26日までです。
6月27日、委員会で委員長の選挙を行い、委員長職務代理者の指定がありました。
7月8日執行の柴田町長選挙関連の諸事項の決定を行いました。
その後、柴田町長選挙関連の委員会が何度か開催されました。
選挙人名簿の定時登録日が年4回あります。
本日、委員会が開催され、選挙人名簿の定時登録が行われました。
9月1日が土曜日のため本日となったものです。
死亡者、転出者、転入者、新有権者で6月1日に比べて360人の増加でした。
その後、夏休み前に町内の小・中学校の児童・生徒にお願いしていた「明るい選挙啓発」
の標語、ポスターの審査をしました。柴田町から宮城県に推薦するものです。
絵心がないので審査に悩みましたがポスターに書かれている文字が見やすいか・
絵にインパクトがあるか等の観点から審査し、推薦しました。
選挙や政治に関する総合情報誌「月刊 選挙」8月号が委員に配布されました。