しばたっ子応援団(学校支援ボランティア)として槻木小学校5学年の「槻木・柴田町
アピールプロジェクト」を9月4日に行いました。
今週からクラス毎に見学を行います。
町のバスを使っての見学です。雨天決行です。
本日、終始雨降り、時々止みますが傘が必須です。
活動内容は、しばた100選を作った管理人に話しを聞きながら、実際に取材する。
今日のコースは、
槻木大橋~船岡土手内彼岸花ロード~船岡平和観音像~太陽の村
最後の見学地、太陽の村での様子を撮影。
月曜日は、柴田町観光物産協会は定休日です。
管理している、船岡城址公園のスロープカー、太陽の村を好意で運転、解錠して
いただきました。
芝生の斜面を下る児童たち、ふわふわドームを目指しています。
ふわふわドームの様子をタブレットで撮影する児童。
斜面を下らないで見守る児童たち。
黄花彼岸花を撮影する児童。
黄花彼岸花のアップ。
アピールプロジェクト」を9月4日に行いました。
今週からクラス毎に見学を行います。
町のバスを使っての見学です。雨天決行です。
本日、終始雨降り、時々止みますが傘が必須です。
活動内容は、しばた100選を作った管理人に話しを聞きながら、実際に取材する。
今日のコースは、
槻木大橋~船岡土手内彼岸花ロード~船岡平和観音像~太陽の村
最後の見学地、太陽の村での様子を撮影。
月曜日は、柴田町観光物産協会は定休日です。
管理している、船岡城址公園のスロープカー、太陽の村を好意で運転、解錠して
いただきました。
芝生の斜面を下る児童たち、ふわふわドームを目指しています。
ふわふわドームの様子をタブレットで撮影する児童。
斜面を下らないで見守る児童たち。
黄花彼岸花を撮影する児童。
黄花彼岸花のアップ。