10月は行動の月でした。
前半は東京へ
楽天オープンテニスを観に行ったり、後半は
絵手紙教室、瀬戸内国際芸術祭、牧野植物園の
ボタニカル教室と3連チャン。
その後、2泊3日で立山黒部アルペンルートへと
こんなに動いた月はありませんでしたね。
コロナ渦中なのに大丈夫?
マスクはずっと付けていましたが
たまには消毒を忘れることもありました。
まっ、ワクチン接種は4回済ましていましたから・・・
早くも5回目の接種券が届きました。
その予約も15日に取ることが出来ました。
今回はインフルエンザの予防接種も一緒に
受けるようにと政府が勧めるので
それも受けようかなと、思っています。
コロナ、コロナで3年が過ぎようとしていますね。
もう来年あたりは、マスク無しで自由に
行動出来るといいですね。
おっさん2と遊びに行っていたので
畑仕事が山積みで、しわ寄せがきています。
楽の後の苦です。
今日は久し振りに雨が降ってのんびりと
しています。
それでも渋柿を剥いで吊るしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/745baa50c33ca5354912a7b4b9650ae7.jpg)
ここもう何年も干し柿にしたことは
ありませんでしたが、今年は豊作で、この他にも
さらし柿も作りました。
さて、美味しい甘い柿になりますでしょうか。
柿の下では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/0c62b286e92256dd309c61e875da5c1f.jpg)
ビオラたちが育っています。
午前中しか太陽が当たらないので、すこし
モヤシ気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/7839412609dc6c45c6192c9464e486c5.jpg)
雑草も育っていますが
水仙もだいぶ育っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/b6ef63d6cad9d8e7dbee7dd830ba10a5.jpg)
フランボワーズ・バニーユが一輪だけ
キレイに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/e5efdf308948a0c00e46862ebc430bc1.jpg)
グラハムトーマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/94f12129a3eac609d68b13e808e1f920.jpg)
菊の花もそろそろ咲きそうですよ。
おっさん2がお仏壇のお花を買ってくると
言ったのですが、「もう直ぐ庭の菊が咲くから待って」と
待ってもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/948439b6a856ab39c0e1512eeba258a1.jpg)
ツルバキアシルバーレース
今年は2回目の花を咲かせました。
小さくて可愛い花でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/da91de7bb37b1c894889a33ca46ab364.jpg)
フジバカマにアサギマダラが飛んで来ていたのに
なかなか写真に撮れないでいましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/d991a67b0cafecea78d29baf44fd32f8.jpg)
牧野植物園に行ったおりに
その美しい姿を撮ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/f22e8d5781c2dbd4581751acf4ad81d5.jpg)
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます