夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

透明度バツグンの海

2020年08月07日 15時58分07秒 | 旅行

最近残念だったのは
高知新聞観光に申し込んでいた
8月27日出発の1泊旅行
「琵琶湖・佐川美術館と京セラ美術館」
人数が集まらずに中止になったことです。

私のような
”何処かに出かけたい”病は
少数派だったようで・・・・
まだまだコロナにはやられたくない人が
大部分のようです。
とにかくコロナが早く収束して欲しい。



高知市から
県西部には高速道路がまだ完全には
整備されてなくて、四万十町窪川までは
通じていますが、そこからは一部できている
高速道路を上がったり、降りたりして・・・・



昼食は
道の駅なぶら土佐佐賀
かつおのたたきなどを頂きました。




カツオづくし丼 900円

タタキ丼 850円

タタキとうどんのセット 



店頭で売っていたのは
ビン容器に入ったタコクラゲ


道の駅なぶら土佐佐賀を出て
車はひたすら県西部の大月町を
目指します。
高知県の最西端の柏島は
美しい透明度の高い海で有名です。

海底のウニが見えます。
熱帯魚も見えましたが
それをスマホでとらえるのは至難の業で・・・・・

代わりに人間魚を撮ることは出来ました。

小さな砂浜の白浜海岸では
家族連れがのんびりと海水浴を
楽しんでいました。


わたちも海を初体験ちまちた。
この後、お舟が通った波が来て
バランスを崩して倒れちゃったの・・・・
人生で初めて死にそうになりまちた。

でも楽ちくて・・・・・
「もう帰ろうか」と言うジージとママの言葉には
ずっと首を振って拒否しました。






柏島から車を1時間30分程走らせて
四国の最南端の足摺岬のお宿に
到着しました。


足摺国際ホテルのお部屋からの眺め。

高知のお宿はどこに泊っても
カツオのたたきはほぼ出てきます。
(食事の写真だけ縦横の修正が効かないのです
どうしてでしょう・・・・・困るなあ)



明日は白山洞門と金剛福寺を
アップするつもりです。


今日も来てくださってありがとうございます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿