ホテルが主催する
朝の「白山洞門」ウオーキングツアーに
申し込んでいたので
6時に5分前にロビーに降りて行くと
参加する人は少ないだろうな・・・・
もしかしたら独りかも・・・・・
と思っていた通り
参加者は私一人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/a87ef900452813fb52278a4a2bc204e9.jpg)
地元のガイドのおじさんに付いて
いざ!出発。
歩いていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/866b14c1538559039eedebbb7f7f4e27.jpg)
この木に見える物はサボテンだと
教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/dc3f95f3797962c7704c27732bfb3452.jpg)
黄色い花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/c66c08036ffb61b9b0600f085e63423b.jpg)
海岸が見えてきました。
このアコウという木は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/21c7e082177a89189af31d5c9d675b70.jpg)
親木に寄生して木根をたらし
最終的には親木を覆い尽くして
枯死させてしまうそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/f3988eb15cc13bc6258a800c02bd9dd1.jpg)
あっ!白山洞門が見えてきましたが
ここから階段をひたすら降りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/df469fff1ca8d1faaebd8b4fd950cf79.jpg)
ガイドさんに付いていきますが
私より高齢にもかかわらず
健脚で、さすが毎日のウオーキングが
効いているようです。
岩の間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/f5c274d90ded160346f112c044bca06f.jpg)
かすかに見えるアカテガニは
7~8月の大潮で満月の夜、満潮の時間に
合わせて雌が海岸に集合して
卵を海に放ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/ebb23477be37e8d126a2c7d67c156514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d0/51d772d0a152d9738a5730a9b48626b9.jpg)
ハマゴウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/720e82a89f33b50d3b43efd9350895f9.jpg)
ハマカンゾウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/5eb41a0fc4037a1be9c2653cee79d5be.jpg)
階段が終わると鳥居がありました。
鳥居をくぐって洞門の上まで行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/cd12601bf8931771b06211aaec23ce34.jpg)
小さな祠があります。
でもそこまでは行きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/173bef5fb37cf809887137eb7c4a4a5a.jpg)
海側に降りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/36cd0907943472950d1ae00eb5c5ffb6.jpg)
💛型の洞門が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f5/b13adbdb5349021bc824a25631a4c8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/56421b806ea1a2b1cf1ab4ea6b527afb.jpg)
向こうの方には洞窟が2つ見えます。
手前の石には白くなっているものもあります。
それは海底から台風によって
打ち上げられたものだそうで
白い部分には海藻が生えていたそうです。
38番札所の金剛福寺は明日
アップします。
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます