夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

牧野植物園の温室

2019年08月13日 20時35分18秒 | 牧野植物園

今日は
牧野植物園の温室内の蘭を
紹介します。

バルボフィラム・ファレノプシス

これって蘭?
この葉は1メートル以上にもなって
世界最長の長さになるそうです。
葉との間の茶褐色の、雛鳥ががん首を出している
ような物が花で、これが咲いている状態のようです。
何か特異な臭気を放ちそうですね。

ブラッシア・エターナルウィンド

一見、ジョロウグモのようだと思いません?
あっ!当たり―
スパイダーランとも言われているそうです。
メキシコ南部や中央アメリカなどの
西半球の暖かい地域に
分布しているそうです。


グラマトフィルム・ムルチフロルム

東南アジアに分布しているランで
洋ランのなかでは、その株サイズは
最大級になるそうです。
本当にたくさんの花を
見事に咲かしていました。


〇レアンドラ・パウエリ

可愛い花です。

この矢羽のような物が花?



バンダサンサイブルー

パッっと目をひく、美しい紫色
東南アジア原産の蘭です。



シマサンゴアナナス

ラン科植物ではありませんが
目をひいたので・・・・・
パイナップル科の植物です。




・・・・・・・・お孫ちゃん・・・・・・・・



わたちね軽井沢に避暑に来ていまちゅ
あんみも上手になったでちょう?
(避暑と言ったらカッコイイでちゅけど・・・・
本当は長野のおばあちゃん家にお盆で来ていまちゅ)


ここはね
軽井沢タリアセンの
ペイネ美術館なの・・・・
この赤い建物が美術館なのよ
らしくない美術館でちゅね。

ここは
軽井沢万平ホテルの廊下でちゅ
パパとママが結婚式をした所でちゅ
だから
我が物顔で闊歩していまちゅ。



今日も来てくださってありがとうございます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿