夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

ジャカランダをバッサリ

2021年05月25日 22時00分14秒 | ガーデニング


蛍袋

「蛍袋出て来し蟻の濡れており」 須原 和男

(花の歳時記より)




庭とは思えないほど
草がボーボーなので、手入れを怠ると
梅雨時だということもあって
あっと言う間に、立ち入りできないほどに
なってしまうので、少しでも草取りをしようと
痛む腕でをかばいながら、なるべく左手を
使って取ることにしました。



メインガーデンのすっかり
「固まる土」がとれてしまった径ですが、
両脇の雑草を取ったので、スッキリと・・・・
縁石もどかしながら、草を取ったので
乱れています。




ヤブランガクアジサイ





紫陽花・エンジェリカ
今が一番かな?


すっかり花が無くなった
紫千代萩


折角、3m近く成長していたのに
今年の寒波で枯れてしまった
ジャカランダ・ミモシフォリア
もうこんなに大きくなったから
ちょっとの寒さには、もうやられないだろうと
油断していました。
仕方なく、今日おっさん2にジャンと
切ってもらいました。
もしかしたら、根元から新芽が出てきてくれるかもと
一縷の望みを持って・・・・


ダリアのこの蕾の感じが
可愛くて好きだなあ


松笠アザミ(エリンジューム)
松笠アザミはチョット背が高くなり過ぎかな
エリンジューム・プラナムの方が
低くて安定していますが、花数は断然
松笠アザミの方が多くて、しかも
育てやすいようです。
この花姿、いいですよね。


ボケ画像ですみません。
この蝶々、羽がボロボロになっています。
雨の中を永く飛んでいたせいでしょうか?


お友達に頂いた京鹿子
そろそろ咲きそうですよ。


今日も来てくださってありがとうございます。



ヤマアジサイ展

2021年05月24日 19時58分05秒 | ガーデニング


箱根空木の花

「かすみつつはこねうつぎの花終わる」 廣瀬 直人

(花の歳時記より)





昨日、牧野植物園を訪れた際
ヤマアジサイ展」をしていたので
ちょっと立ち寄ってみました。




嶺の妖精


久住の花火

天女の羽衣のようです。

可愛い。



スーッとした花姿がいいですね。


四万十旅情


当然のことですが、
山中でヤマアジサイを見つけても
抜いたりしないで、欲しい場合は
ハサミなどで枝をカットして、持ち帰るように
しましょう。




バイカウツギの清楚な花が咲きました。


エキナセア・パウワウホワイト
リクニスのそばで、ひょっこり顔を出しました。



雨に耐えるビエ・ドゥ


ルドベキア・タカオ


今年は花が多いダリア
肥料が効いたようです。


こんなに雑草ばかりの中には
本当は入りたくないのだ・・・・


今日も来てくださってありがとうございます。



ヤマアジサイ栽培教室

2021年05月23日 20時34分25秒 | 紫陽花


今日は牧野植物園である
「ヤマアジサイ栽培教室」に出かけました。









枯れた茎などはカット。





形を整えよう。

  肥料   冬場に1回の施肥の方が失敗がない。
       大粒の園芸用肥料 10-10-10が便利。

  植替え  冬場に行い、用土は鹿沼土、赤玉土を半々に
       腐葉土や堆肥などを少し混ぜても良い。
       花色を考えて、割合を変えても面白い。

  管理   5~9月は半日陰。夏場の直射日光は避ける。
       遮光ネットを掛けるなら30~50%遮光にする。

  病害虫  毛虫、青虫、バッタなどは直ぐに補殺。
       アリマキ、グンバイなどはスミチオンなどの薬剤を散布。



★ ヤマアジサイは同じ品種でも、土や肥料を変えることによって
花色を変えることができます。
但し、赤が良い品種、青が良い品種があるので、注意が必要。

★ ヤマアジサイの基本の色は青なので、無理に赤にもっていくと
弱ってしまう。


以上で教室は終了し
お目当てのヤマアジサイの配布がありました。
2年前にも栽培教室には参加したので、だいたいの栽培方法は
分かっているのですが、ヤマアジサイの無料配布は
やはり魅力があります。
頂いたのは

由布の虹
本当の色はもっと濃い色です。



そんなアジサイより
おいらを撫でてよ~

と私とアジサイの間に入って
写真撮影の邪魔をするヤマト君。






ノスタルジー


ゲラニウム・スプリッシュスプラッシュ
少しだけ紫色が入った上品で儚い花。



黄色の花菖蒲が咲きました。



今日も来てくださってありがとうございます。



お孫ちゃんとブルーベリー

2021年05月22日 20時26分44秒 | お孫ちゃん


鴨足草(ゆきのした)

「鴨足草咲けり持仏に井水汲む」 石原 舟月

(花の歳時記より)




何年か前から
庭のヤツデの下の日陰で
この時期に顔を出すこの植物。


名前が分からないので
そのままになっていましたが
土佐の植物暦」で分かりました。
オオハンゲ、サトイモ科の多年草。
長さ約10センチの仏炎苞の中から
30センチの花穂が伸び出す。


マルバストラム
私の大好きな色、サーモンピンクで
お花の大きさも丁度の大きさです。
ほふく性でグラウンドカバーにしています。


雨が続くとお花の色が抜けてきます。


サルビア・ブラック&ブルーム
咲いたのですが、花が少ないですね。


アルストロメリア
思いの外、雨にも負けず花もちがいい花です。



チョコレートコスモス
早くも蕾ができていました。
本当に今年は季節が駆け足です。



何?どうしたのヤマト君。
えっ!もうお腹が空いたの?
待て待てもう少し我慢するの!




🐇🐵🐓・・・・お孫ちゃん・・・・🐢🐯🐎



お誕生日プレゼントのストライダーに
乗って遊んでいまちゅよ~


お庭のブルーベリーが色づいてきたので




さっそく


2つちぎって



いただきまちた~




本当はまだ少し


酸っぱかったよ~



今日も来てくださってありがとうございます。



マクロレンズと本を買う

2021年05月21日 20時14分22秒 | ガーデニング


踊子草

「踊子草をんないきいき櫛つかふ」 小林 篤子

(花の歳時記より)




今日は午前中
歯科医院を出た後、カメラ屋さんに
お願いしていたマクロレンズを取りにいき、
書店でお目当ての本を入手して
ご機嫌で帰って来ました。

レンズも本もネットで買えるのですが
持っているカメラに合うレンズを
探すとなると、カメラ素人の私には
なかなか難しい。
その点、お店だとメーカー名と型番号を
言えば直ぐに返事が返ってきます。


この本も、ネットで買おうとしたのですが
送料が300円必要です。
それならお街に出かけた時に買おうと・・・

この本がどうしても欲しかったのは
3月に裏山で見かけた植物の名前が分からなくて
ずっと気になっていたからです。

それはこの植物で


名前が判明しました。

ヒサカキで雄株と雌株があり、
雄花は直径約5ミリ、雌花は3ミリで
雄花に比べて閉じ気味に咲きます。
どちらの花も独特な香りがあるそうです。

高知新聞社が出版している本ですが
これから何かと役に立ちそうです。


小雨の降る中
早速買ったレンズを付けて撮ってみました。


本当はもっと暗い赤なのですが
ニコンのカメラのように
赤い色が潰れて映ることはありません。


紫陽花は自然の色で撮れています。


花菖蒲の蕾には
なかなかピントが合わなかったのですが、
スマホのように、ピントを合わせたいものに
画面をタッチするとピントが合って
シャッターがおります。
これにはビックリ!


ペンステモンも自然に撮れました。



カンナ・ベンガルタイガー
美しい葉が勢力を増しています。


ホタルブクロ・ダルマの花が
次々と咲いてきました。


美しいグラデーションのダリア
咲きました。

そして大好きな花


松笠アザミ(エリンジューム)が
やっと薄っすらと紫がかってきました。






今日も来てくださってありがとうございます。