おもしろうてやがてかなしき・・・

2006-06-23 18:24:00 | 日記・エッセイ・コラム

先取点をとってブラジルをリードしたとき、ひょっとしたら・・・と誰もが思ったことだろう。短い十数分の間だったけれどわくわく楽しませてくれた選手たちに感謝。 今日退職金と早期退職割増金の支払いがあった。最近は自宅のPCで銀行口座の残高や明細を確認できる。 もちろん入金されるべき金額は事前にわかっていたが、いまだかつて手にしたことのないような大金が確かに入金されているのを確認して思わずガッツポーズ。 妻を呼んできてPC画面を見せつける。やはりうれしい。むははははと笑いがこみあげてくる。いくら入ったか教えてあげましょうか?  いや やっぱりやめとこう。 何かとさしさわりがあるからね。 これからまだ子供の教育費や老後の生活費に必要な金だ。もっとそれ以前に再就職できるかどうかもわからないわけだから、生活資金として必要な金だ。 うまい運用を考えなければならぬ。 住宅ローンは返済してしまうべか否か。せっかく固定の低金利で借りてるのだから返すのはもったいないし・・ 金があるというのも結構煩わしいもんであるなあ・・・ と貧乏人のにわか成金は悩むのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル戦まであと3時間

2006-06-23 01:39:00 | 日記・エッセイ・コラム

先週やっとニンテンドーDSを入手した。長らく品薄が続いていてどの店に行っても売り切れで入荷の予定がありませんとのことだった。が、やっと供給が追いついたのか市場にでまわりはじめた。すぐに供給過剰になるのだろう。 ゲーム機本体と一緒に 「脳を鍛える大人のDSトレーニング」とその続編のソフトもあわせて購入した。 使い方を確認したあと箱に包んで 田舎にひとりで住んでいる母に宅配便でそれらを送った。 母の日のプレゼントにと送るはずだったが少し遅くなってしまった。母は80歳を過ぎているが今なお健康で畑で野菜をつくっている。携帯電話でメールを打ったりもできる。まだボケていない。ありがたいことであると思う。 もし母が要介護状態であったならば、ヒョイと一人で旅行に出たりするのはいくらなんでも気が引ける。好きな事ができるのは諸々の条件がすべて整っていないと実際難しい。 金・時間・自分の健康+家族の健康。 昨晩母に電話でニンテンドーDSの使い方を特訓した。30分かかったがどうにか操作できるところまでこぎつけた様だ。脳を鍛えて、いつまでもボケないで元気でいてくださいお母様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする