鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

恥ずかしながら・・・30年前に作ったトラバーサーのあるモジュールレイアウト

2012年08月18日 19時40分20秒 | 鉄道模型
お盆も過ぎましたが、暑い日が続きますね・・・バテバテです!

相変わらずイレギュラーな仕事ばかりで、気が休まる日がありません。
お盆前の1週間も7日間のうち出張が6日間ありました(笑)そのうち3日間は富山までの出張で、お盆の帰省ラッシュにはまり参ったのなんの・・・
お盆こそ休めましたが、来週の月火は那須の茶臼山の麓に出張です。夏休みがとれるのは、8月の最後の週だけのようです・・・

さて富山出張の話は後日アップするとして・・・

今日の内容は、お盆中に家の片付けをしているときに発見した、昔作ったモジュールレイアウトです。
今から30年間に友人とモジュールレイアウト浮く利をしたときに、私が作ったものです。はっきり言って、レイアウトなどと恥ずかしくて言えないものですが、アップさせていただきます。すっかり存在を忘れていたレイアウトですが、家を新築するときに両親が「息子の大切なもの・・・」として大切にプチプチに包んで保存してくれていたものでした。

昔から機関車が好きだったので本当は転車台ののシーンが作りたかったのですが、そんな技術も財力もなく、選んだ題材はトラバーサーでした。
なぜトラバーサーか?そんな疑問がわくと思うのですが、それは簡単な話です。
30年くらい前から鉄道模型(Nゲージ)をやっていらっしゃる方の中には記憶があるかも知れませんが、当時のKATO(関水金属)の広告の中にEF65PF(たぶん?)が並んだトラバーサーのモジュールレイアウトの写真を見たからです。その後模型ショウで、KATOのモジュールの中でその写真の実物を拝見し、さらに舞い上がったことを覚えています。当時、トラバーサーなど見たことがなく、フラッシュマンの広告か大宮工場で見たのが次の機会だとお見ます。

それでは、恥ずかしながら写真を・・・怒らないでください。







車両は、その辺に出ていたものを仮に並べただけです。
探したのですが、どうしてもトラバーサーの可動部が見つからず、手元にあった新しいTOMIXの高架橋をおいてあります。ただ、当時もTOMIXの高架橋を使い、プラバンで蓋をし、その上にフレキレールを引いて対応していました。ピットの2本の穴から集電用のコードを通して、レールに通電させていました。本体も全部で15ブロックぐらいに分けてスイッチで切り替えて動かしいました。トラバーサーはもちろん人力で、手で持ち上げて動かしていましたが、自分としてはそれで納得していました。

今思えば、全部にバラストをまかずに、本線以外は紙粘土で踏み固められた雰囲気を出すべきだったと思います。
まあ30年前ですから!

こんな個人的内容なブログで申し訳ありません。

今回家を片付けるに当たり、このモジュールも解体しようと思いましたので、最後に皆さんに見ていただきたいと思いまして・・・

レイアウトルームも現在荷物部屋になってしまっています。何とかしなければと思ってはいますがなかなか・・・技術もさほど進歩しているとは思いませんが、そのぶん年の功でごまかしていきたいと思います(笑)新レイアウトに進展がありましたら、いつかこのブログで紹介したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする