正月休みが終わりまして、仕事がスタートしましたが、滅茶苦茶忙しいです。トラブル続きで、毎日ハードワークです。もうヘロヘロです(笑)
正月明けで本格的に更新ですが、今回のネタは懐かしものです。久しぶりにローカル私鉄電車病にかかっている話です。
以前にもアップしたことがありますが、1984年に伊豆箱根鉄道大雄山線に訪れたときに撮影した写真です。
この旅では、TOMOX様と一緒に大雄山線を訪れ小田原から終点の大雄山まで全線を乗りとおし、所々で撮影したはずです。
当時、TOMOX様が新鋭5000系の模型化のため取材を兼ねていたかと思います。懐かしいですね・・・この当時の私としては、旧型よりも新型の5000系に目が行っていたかもしれません(笑)もったいない話です・・・
旧型車は、基本的には17M級旧型国電をルーツとしており、一部存在した急曲線が起因して長きにわたって同線は旧型国電タイプで統一されていました。 同形式は電動車が151形、制御車・付随車は181形とされ、大きくは国電型車体を残すグループと、相鉄時代にオリジナル車体を載せたグループに大別できました。
では写真です・・・
モハ161+モハ51 1984.8 撮影地不明 CANON AE-1 70-200mm
申し訳ありませんが、撮影地は不明です。大雄山に近い駅だとは思うのですが・・・
それにしても、いい雰囲気ですね。西部色ではありますが、旧型国電のイメージを色濃く残した貫禄がある存在です。個人的には、左の編成の方が前面の形態は好きです。国鉄ぽいですよね!まさに模型的な雰囲気で、交換駅もいい雰囲気です。
そのほかにも、こんな写真も撮っていました。
5001 1984.8 撮影地不明 CANON AE-1 70-200mm
新型の5000系です。17mの3両編成が田んぼの中を走っています。こちらも新型の軽快なイメージいいですね。
久しぶりに大雄山線にも行ってみたいものです。沿線の雰囲気もだいぶ変わったのではないかと思いますが、じっくり変化を確認してみたいものです。春にでも行きたいですね!旧型車を模した塗装にした5000系が走り始めたようですから。西部色の懐かしい色の電車を見てみたいですね!
正月明けで本格的に更新ですが、今回のネタは懐かしものです。久しぶりにローカル私鉄電車病にかかっている話です。
以前にもアップしたことがありますが、1984年に伊豆箱根鉄道大雄山線に訪れたときに撮影した写真です。
この旅では、TOMOX様と一緒に大雄山線を訪れ小田原から終点の大雄山まで全線を乗りとおし、所々で撮影したはずです。
当時、TOMOX様が新鋭5000系の模型化のため取材を兼ねていたかと思います。懐かしいですね・・・この当時の私としては、旧型よりも新型の5000系に目が行っていたかもしれません(笑)もったいない話です・・・
旧型車は、基本的には17M級旧型国電をルーツとしており、一部存在した急曲線が起因して長きにわたって同線は旧型国電タイプで統一されていました。 同形式は電動車が151形、制御車・付随車は181形とされ、大きくは国電型車体を残すグループと、相鉄時代にオリジナル車体を載せたグループに大別できました。
では写真です・・・
モハ161+モハ51 1984.8 撮影地不明 CANON AE-1 70-200mm
申し訳ありませんが、撮影地は不明です。大雄山に近い駅だとは思うのですが・・・
それにしても、いい雰囲気ですね。西部色ではありますが、旧型国電のイメージを色濃く残した貫禄がある存在です。個人的には、左の編成の方が前面の形態は好きです。国鉄ぽいですよね!まさに模型的な雰囲気で、交換駅もいい雰囲気です。
そのほかにも、こんな写真も撮っていました。
5001 1984.8 撮影地不明 CANON AE-1 70-200mm
新型の5000系です。17mの3両編成が田んぼの中を走っています。こちらも新型の軽快なイメージいいですね。
久しぶりに大雄山線にも行ってみたいものです。沿線の雰囲気もだいぶ変わったのではないかと思いますが、じっくり変化を確認してみたいものです。春にでも行きたいですね!旧型車を模した塗装にした5000系が走り始めたようですから。西部色の懐かしい色の電車を見てみたいですね!