えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

時計の早回し

2006年12月29日 22時43分26秒 | 大阪、生野
 飲酒運転は絶対ダメなのでおとといの忘年会は八尾の流通センターに車を置いて帰った。で、今日は生野・今里の本社から流通センターへ近鉄電車とバスを乗り継いで行くことに。

 10時1分の電車に間に合うように本社を出た。道沿いの魚屋さんの時計をふっと覘くと10時を回っている。おかしいと思いながらその隣の豆腐屋さんのを見るとやはり10時過ぎ。心配になってさらに少し歩いてお饅頭屋さんのを見ると10時5分近く。

 十分余裕を持って本社を出たのにこれだと電車に乗り遅れてしまう。 心配しながら駅について駅の時計を見るとまだ10時前。ちゃんと予定の電車に乗れた。

 魚屋さんも豆腐屋さんもお饅頭屋さんもみな、5分から10分近く時計を早回しと言うのだろうか、早めていたのだ。流石せっかちな大阪の商売人。

 実は両親の時計も5分は早い。我が家だけかと思っていたが、大阪(今里界隈)の商売人にとっては5分くらいの早回しは常識のようだ。

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、近鉄今里駅前・天狗書房、勝山通り・大山書店で絶賛発売中。 
 
 ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします。
週刊なにがニュースやねん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする