みなさん こんにちは
中村哲医師亡きあともアフガニスタンで医療、農業活動を続けるペシャワール会、その会報にはいつも中村さんのアーカイブ記事が掲載されています。7月に届いた152号では「三無主義」と題した随想が載っていました。中村さん、ペシャワール会の理念を尋ねられたら、冗談の通じる方には「無思想、無節操、無駄」の三無主義だとケムに巻いたそうです。その三無主義を私なりにまとめてみると、
無思想
いこじな主義主張を人が持ち始めるとろくなことはない。良心や徳を、自分の業績や所有とすることに倒錯があり、驕りや偽りを生む。
無節操
誰からでも募金を取ること。乞食からもとった。「神は喜びます」と「出せ」とばかりに手を差し出す乞食に、「もっと腰を低くする方が実入りが多いだろう」と問答を投げかけると、「貧者に恵みを与えるのは神に対して徳を積むこと。それがザカート(施し)」と。それに対して中村さんが「じゃ、らい患者のために仕事をしている我々の仕事に施しなさい。神は喜ばれる」と手を差し出すと、乞食は集めた小銭をくれたと。大切なものを冒とくした気がして恐れを覚えたけれど、それ以降「貧しい人に愛の手を」という募金はしなくなった。現地の人は心まで貧しくない。
無駄
いつも成功のニュースを届けて喜ばせるのが目的となっては本末転倒。この仕事自身が、経済性からみればムダ。事実さえ商品に仕立てるジャーナリストからすれば煙たがられもする。しかしこうしてこそ、初志を見失うことなく、活動を継続できた。
冒頭と以下に、全文を載せています。ぜひご覧ください。素晴らしい。
ペシャワール会の詳細は以下のホームページをご覧ください。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp