えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

台風14号の被害

2022年09月20日 20時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 今夕のテレビニュースを見ていると、台風14号による被害は大きく、お亡くなりになられた方がお二人、行方不明の方がお一人、けがをされた方は150人近くいらっしゃいました。各地で家屋への浸水、土砂崩れ、断水、停電が起き、農作物への被害も広がっています。特に九州、鹿児島や宮崎で被害が大きかったようです。

 気象庁が「経験したことがないような暴風・高潮・記録的な大雨のおそれがあります」と緊急の呼びかけ 行ったとても大きくて強い台風でした。しかし、その大きな被害を伝えるニュースと同時に関西での被害が小さかった理由を分析する番組もありました。それによると、「九州の陸地を北上。台風は陸地を通ると衰えが早くなり、関西にきた時には予想より衰えていて、被害がこれぐらいで済んだ」と。気象予報士の方が「今回はたまたまだった」と仰っていたような記憶があります。

 関西での被害の少なさの「たまたま」さ。一方九州で被災された方にとっては「被害が小さかった」などとは到底言えない不条理。何なんでしょう。我々にはコントロールできない自然の驚異。
 
 被災地の方々にお見舞い申し上げます。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍元首相国葬反対、27日まで

2022年09月20日 14時46分18秒 | ドンキホーテ
 みなさん こんにちは

 安倍元首相の国葬反対!大阪集会が、昨日9月19日に、大阪PLP会館であり、立ち見も出る300人を超える参加者でした。

 関西大学の高作正博教授が国葬の問題点を30分にわたって解説。岸田首相が理由として挙げた「民主主義を守る姿勢を示す」については、旧統一教会への怨恨が襲撃の理由で当てはまらない。閣議決定という法的な根拠も薄弱などと批判。そのあと、立憲民主党、日本共産党、社会民主党、れいわ新撰組などの国会議員らが反対の立場からあいさつ。南京の記憶をつなぐ会でも一緒に活動している関西共同行動の古橋雅夫さんら主催5団体も、「27日の国葬まで、絶対阻止の行動を続ける」などとアピールしました。

 この日の毎日新聞朝刊のコラムで、「本番まであと8日。すでに諸外国の指導者や特使に招待状が届いている。ここに至って国葬の中止や変更を求めてどうなるものでもあるまい。」としていることを取り上げて、そんな意見にとらわれず、反対の声を上げていくとのアピールもありました。ちなみにこのコラム、全体としては「国葬やるしかないが」としながらも国葬決定過程の浅慮を批判し、国葬後の政権運営の危うさを説いていました。さておきこの集会の資料に3つの新聞記事が参考として挙げられていましたが、安倍元首相と旧統一教会との関係を説くものなど、3本ともすべて毎日新聞の記事でした。

 300人超の参加者で会場は熱気に包まれました。この後、本来はデモが予定されていましたが、台風14号の影響でデモは中止。台風が無ければもっと参加者は多かったんじゃないでしょうか。しかしながら、先日の日本外国特派員協会 の会見でも指摘されたように、参加者は高齢者が多く、私の見た限り61歳の私より若い人は1割もいません。どう若い人たちに、平和と人権の想いをつなげていくかが、本当に大きな課題です。

 27日の国葬に向けて、大阪では二つの大きな反対行動が行われます。若い人も一緒に参加しましょう。

 9・26おおさか総がかり「国葬」反対集会とデモ
 9/26(月)18時半、中之島公園女神像前(大阪市役所すぐ南の公園内)
 

 9・27安倍国葬やめろ!デモ
 9/27(火)13時半、中之島公園水上ステージ(大阪市役所すぐ南の公園内)

 
 
 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草剤いろいろ

2022年09月20日 09時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 夏前に除草剤を何度かまいたので、当社敷地内の雑草はほったらかしにしていた以前のように伸び放題になることはありませんでした。それでも台風の影響で適当に雨が降ったり、暑い日が続きぽつぽつと生えてきているので、再び除草しました。これまでいろいろな除草剤を試しましたが、私の経験だとこのネコソギがよく効きます。ネコソギにも粒状と液状の二種類あります。粒状の方がよく効く気がします。それで土の上には粒状のをまき、コンクリートの裂け目のようなところから生えているのには、葉に液状のを振りかけます。

 ところが先日、初めて左端の希釈タイプの除草剤を見つけました。ネコソギの液状のはそのまま振りかけるだけですが、こちらは雑草の種類によって25倍から100倍に薄めて使います。お分りと思いますが、こちらの方が安い。運賃などのコストが抑えられ、希釈の工賃もいらないから原価が下がるのでしょう。それこそ25倍以上安い。どれほど効くかはまだ分かりませんが、これほどの値段の差なら、選ばない手はありません。一手間かかりますが、一度試してみましょう。

 下の写真はそのネコソギをまいて約2週間後です。ほんとにきれいに枯れています。
 
 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする