えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

表現の不自由展KOBE

2022年09月23日 14時46分18秒 | 芸術
 みなさん こんにちは

 今月10、11日の二日間、神戸で開かれた「表現の不自由展KOBE」を観てきました。表現の不自由展は様々な妨害を受けながらもこれまで東京、愛知や大阪などで開催。神戸展の直前には京都でも開かれました。
 神戸展は来場者に平穏に作品を見てもらおうと、完全予約制で場所も非公開。しかし会場前では拡声器を使って大声で妨害するグループがいました。周辺でも私が見ただけで7台の右翼団体と思われる街宣車が周回していました。
兵庫県警の警備もものものしく装甲バスを含め10台以上の警備車両、警察官も少なくとも100人以上配置されていました。

 展示は、従軍慰安婦問題解決行動の象徴にもなっている平和の少女像や昭和天皇の写真が燃えていく映像、福島第二原発事故を取り上げた写真、原爆をモチーフにした絵画など様々な理由で展示や発表を断られた作品が並びました。

 昨夏大阪で開かれた表現の不自由展かんさいも見に行きました。関西展は会場管理者にいったんは施設使用を拒否されたものの、主催者が訴訟まで起こし開催にこぎつけました。会場の中も外も騒然としていましたが、今回会場内は整然としていて、ゆっくり落ち着いて作品を鑑賞できました。そして昨夏より若い人、また女性が多くいるように感じました。
 平和に関する集会に参加すると、62歳になる私よりも年配の方が目立ちます。若い世代にあの戦争をどう引き継いで平和を築いて行ったらいいのか途方にくれますが、こんな風に若い人が関心を持ってもらえると希望を持てます。

 写真は会場周辺の様子。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸会に報恩講

2022年09月23日 09時00分00秒 | ドンキホーテ
 みなさん こんにちは

 お彼岸を前にした先週末、東大阪布施・浄土真宗本願寺派 明専寺の彼岸会がありました。正信念仏偈 を住職ともども参拝者で唱えたあと、同寺に縁故のあるお寺の住職さんお二人の法話を聴きました。
 これまでは葬儀や法事以外でお寺に伺うことはほとんどありませんでしたが、この春から同寺の門徒総代、と言っても末席ですが、を務めていて、都合がつく限り行事に参加しています。次は10月1日(土)、2日(日)の報恩講法要です。浄土真宗の宗祖親鸞の命日の前後に親鸞のご恩を忍び、阿弥陀如来の教えを深く味わう浄土真宗にとっては一番大切な法要です。こちらもお念仏を唱え、同派の布教使の講話を聴きます。

 

 どなたでも参加できます。よろしければぜひ。
 明専寺は大阪府東大阪市足代北2-6-22 、近鉄布施駅北西徒歩7分です。

 以下は門徒総代になったすぐの手紙です。
 ほんの少し心の揺れを書いています。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする