3月19日、出島を見学した後、午後から約1時間半ほど、タクシーで見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/07/ccb613b4a6cf4a4a2cdc87b1581e70b4.jpg)
最初は車窓からオランダ坂を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/3e1241d7dc2c3b686d18b059216fb9f1.jpg)
孔子廟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/b8c76a7463379fc6581564afadf30866.jpg)
崇福寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/25/bc07bf88b359b5e5e7488986156e8363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/9d0e02d76b16b28f5bb76bb4b4d094d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/22/218889cb0e1184b49cd141dfe59355bc.jpg)
さだまさしさんが経営のカステラ屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/d2b2d40d3b320f968f99f68ec93fce8e.jpg)
眼鏡橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/83d6cc2e87391196500506a73d348514.jpg)
中島川 鯉がいっぱい泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/d32f1cfa62ed5506f3f765d17c531988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/50/d4aecb6973cffed088df603727008640.jpg)
ハートストーンを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/940acfcd4cfed1c2a9ea575ca62e7598.jpg)
坂本龍馬の奥さんおりょうさんが琵琶を引いている像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fc/c0d509d81e5c30aff104fa5a3c6c24e3.jpg)
西坂公園にある日本二十六聖人記念聖堂 豊臣秀吉によるキリシタン禁止令により、1597年2月5日京阪地方へ伝導していたフランシスコ会宣教師6人と日本人信徒20人が処刑された丘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/2883af723d9c2d09766b3bfd37e71fb4.jpg)
福済寺の亀に乗った観音様が西坂公園から見えました。観音様の高さは18メートルだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/14d5c64a87bf0e085d52afd13714dda9.jpg)
立山防空壕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/15c352b007178ce18eb68c067fcce7c2.jpg)
長崎県防空本部は太平洋戦争中、県の防空施策の中心的役割を担うところで、空襲警報が発令されると、県知事ら要員が集まり、警備や救援・救護等各種応急対応の指揮、連絡手配に当っていた場所であり、壕内には知事室や警察部長室、防空監視隊本部などが配置されていたところだそうです。(HPより転載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/de02e033a6f357366eb8363d7df1a68b.jpg)
この日のお宿は高台にある梅松鶴でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/6905a087a0f8981b4df2a3e4d9e864ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dc/c209138a89814e4cc05735d722a5a3bd.jpg)
館内のエレベータ前には桜の切り絵が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/2f03ab17b7a19f4aa1b897dc0e5c158d.jpg)
部屋で卓袱料理の夕食をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/c2fcb9cfc11b712aa772443a94b3ac50.jpg)
午後6時過ぎに稲佐山に夕日が沈むのを眺めながら夕食をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/6d9e512e05ecb9cd12a4a28577c65448.jpg)
長崎の夜景を眺めるのも10年ぶりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/2ee9f4f4b258543d3bb856c97ce78893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/5a27d691123eef31bbb411b8dc60577c.jpg)
この日、長崎に立ち寄っていたエリザベス号が出港するのを長崎駅まで送ってもらうホテルのバスの車窓から見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/774a1e0efc353476c384c6e3d84f185b.jpg)
朝食はバイキングでした。梅松鶴の食事は夕食も朝食も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/07/ccb613b4a6cf4a4a2cdc87b1581e70b4.jpg)
最初は車窓からオランダ坂を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/3e1241d7dc2c3b686d18b059216fb9f1.jpg)
孔子廟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/b8c76a7463379fc6581564afadf30866.jpg)
崇福寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/25/bc07bf88b359b5e5e7488986156e8363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/9d0e02d76b16b28f5bb76bb4b4d094d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/22/218889cb0e1184b49cd141dfe59355bc.jpg)
さだまさしさんが経営のカステラ屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/d2b2d40d3b320f968f99f68ec93fce8e.jpg)
眼鏡橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/83d6cc2e87391196500506a73d348514.jpg)
中島川 鯉がいっぱい泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/d32f1cfa62ed5506f3f765d17c531988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/50/d4aecb6973cffed088df603727008640.jpg)
ハートストーンを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/940acfcd4cfed1c2a9ea575ca62e7598.jpg)
坂本龍馬の奥さんおりょうさんが琵琶を引いている像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fc/c0d509d81e5c30aff104fa5a3c6c24e3.jpg)
西坂公園にある日本二十六聖人記念聖堂 豊臣秀吉によるキリシタン禁止令により、1597年2月5日京阪地方へ伝導していたフランシスコ会宣教師6人と日本人信徒20人が処刑された丘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/2883af723d9c2d09766b3bfd37e71fb4.jpg)
福済寺の亀に乗った観音様が西坂公園から見えました。観音様の高さは18メートルだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/14d5c64a87bf0e085d52afd13714dda9.jpg)
立山防空壕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/15c352b007178ce18eb68c067fcce7c2.jpg)
長崎県防空本部は太平洋戦争中、県の防空施策の中心的役割を担うところで、空襲警報が発令されると、県知事ら要員が集まり、警備や救援・救護等各種応急対応の指揮、連絡手配に当っていた場所であり、壕内には知事室や警察部長室、防空監視隊本部などが配置されていたところだそうです。(HPより転載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/de02e033a6f357366eb8363d7df1a68b.jpg)
この日のお宿は高台にある梅松鶴でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/6905a087a0f8981b4df2a3e4d9e864ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dc/c209138a89814e4cc05735d722a5a3bd.jpg)
館内のエレベータ前には桜の切り絵が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/2f03ab17b7a19f4aa1b897dc0e5c158d.jpg)
部屋で卓袱料理の夕食をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/c2fcb9cfc11b712aa772443a94b3ac50.jpg)
午後6時過ぎに稲佐山に夕日が沈むのを眺めながら夕食をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/6d9e512e05ecb9cd12a4a28577c65448.jpg)
長崎の夜景を眺めるのも10年ぶりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/2ee9f4f4b258543d3bb856c97ce78893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/5a27d691123eef31bbb411b8dc60577c.jpg)
この日、長崎に立ち寄っていたエリザベス号が出港するのを長崎駅まで送ってもらうホテルのバスの車窓から見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/774a1e0efc353476c384c6e3d84f185b.jpg)
朝食はバイキングでした。梅松鶴の食事は夕食も朝食も美味しかったです。