10月26日、来年3月で使用できないとだいぶん前に通知が届いていたスマホの機種変更に大阪駅の近くの商業施設・グランフロント大阪まで自転車で向かいました。予約していた時間帯に間に合うように午前10時前に到着しました。使用してたスマホは4年前に購入し、そのときは、全部の設定を説明書を見ながら自力でやってみましたが、今回は自力で設定するのをさぼり、係りの方に行っていただけた設定をしていただきました。機種変更で無料と有料の設定のいくつかをしていただきましたが、連絡先のメールアドレスをパソコンのメールアドレスにしてしまっていたので、ある設定だけはこれから自分でしないといけないことになりました。今回、旅先で電池の減り方が以前と違ってだいぶん早くなってきたのと本体が熱を持ったりしてきたので、昨日、早めに機種変更をしに行こうと思い、出掛けてきた次第です。以前まで利用していた機種と違うメーカーの機種に変更したので、帰宅してから、操作してみようと思っても、どこを押して操作していいのか最初はさっぱりわからず、操作の仕方の説明書も付いていなかったので、メーカーのHPからダウンロードしてきて逐一その説明書で確認しながらの操作しないといけない状況でした。慣れるまで結構大変です。今回は旅先などで父との連絡用の電話がないと不便なことが多かったので、もう1機種スマホを購入し、もう1台のスマホは、以前使用していた機種の後機種なのですが、同じメーカーの機種でも、使い勝手が前のとちょっと違うのでこれがまた結構大変そうです。使い方を自分なりに理解して父に説明できるまではまだまだ長い道のりが掛かりそうですが、連絡手段がひとつ増えて便利になるかなあと思っています。
設定などの作業をしてくださっている間に、係の方に、スマホの電池が持つ年数を聞いてみたら、3年くらいと言われてました。自分が利用していたスマホは4年半は持っていたので、長いほうなんだろうかと思いました。電池が3年しか持たないということはまた3年後くらいに機種変更しないといけないのだろうかと思うとなんだかしんどいなあと思います。もう少し長く持って欲しいです。今回も格安スマホにしてみましたが、格安スマホの不便なところもあるかなあと思うときもあったので、今度機種変更するときまで今度は格安スマホにするかしないかを考えて機種変更したいと思います。
上の2枚はJR大阪駅の南口で咲いていたコスモス
中之島にある大阪市役所の玄関にあったモニュメント
帰りにこの付近を通ったときに、イルミネーションの試験的な点検をされていたみたいです。
こども本の森中之島の図書館や東洋陶磁美術館前の通路が全部歩道に変わっていてびっくりしました。中央公会堂まで長くて広い歩道がずっと続いていました。
昨年は中止になっていたOSAKA光のルネッサンスが12月14日から開催されるそうですが、今年はこの東洋陶磁時美術館とこども本の森中之島の図書館の壁面を利用してプロジェクトマッピングやアニメーションの投影が行われるとHPに記載されていました。