昨日、予約していた本を図書館に借りに行ってもらいました。図書館より借りに来てくださいというお知らせメールが2冊同時に日曜日の11時に届いていました。そのメールを見ていたら日曜日の午後に借りに行けたのですが、今度の土日は借りに行けないので代わりに借りに行ってもらった次第です。2冊とも次に予約されている方があるようですから、返却期日の延長はできません。2冊ともすぐに読めそうな本ではないので通勤時に毎日読まないといけないというちょっとしんどい状況ですが、頑張って読みたいと思います。
昨日はテレビで巨人対阪神の試合を観戦しました。今年の阪神は昨年とちょっと違うようですね。金本監督に代わってから一丸となってるような試合展開が多いです。昨日の試合では阪神は8対2で勝利しました。
旅屋おかえり 原田マハ 著 集英社文庫
この小説は礼文島出身の旅の番組のレポーターとして活躍していたタレントおかえりが自身の唯一のレギュラー番組を打ち切られてしまいます。その後、いろいろな理由で旅ができない依頼人に代わって旅をするという旅屋という仕事を続けていくというお話です。この小説の中では角館や内子に旅してました。角館の桜や内子のしっとりした街並みなどの情景を思い浮かべながら一緒に旅してるような感覚を持てる楽しい小説でした。主人公のおかえりが元気で前向きで一生懸命なのがよかったです。最後のほうのところで、内子の旅の最中に、和紙を作るときに紙の繊維は叩かれて叩かれて強く美しくなる、それは人間に似ている。いいことよりも、きっと、つらいことが多かったに違いないけど、いろいろな事情を抱えながらも、みんな一生懸命に叩かれて叩かれて強くなった人たちと似ているという内容の文章がありました。取ってつけた文章ともとれるけれど、この箇所が一番心に残りました。原田マハさんの小説を読んだのは初めてでしたが、こんな文章を書ける作家さんだったんだなあと思いました。この主人公おかえりが旅を通して人生の機微を知り成長していく姿が頼もしく読んでいて元気をもらえました。また、旅の醍醐味や旅の本質を再考できた小説でもあり、旅をまたしてみたいなあと思えた本でした。
この小説は礼文島出身の旅の番組のレポーターとして活躍していたタレントおかえりが自身の唯一のレギュラー番組を打ち切られてしまいます。その後、いろいろな理由で旅ができない依頼人に代わって旅をするという旅屋という仕事を続けていくというお話です。この小説の中では角館や内子に旅してました。角館の桜や内子のしっとりした街並みなどの情景を思い浮かべながら一緒に旅してるような感覚を持てる楽しい小説でした。主人公のおかえりが元気で前向きで一生懸命なのがよかったです。最後のほうのところで、内子の旅の最中に、和紙を作るときに紙の繊維は叩かれて叩かれて強く美しくなる、それは人間に似ている。いいことよりも、きっと、つらいことが多かったに違いないけど、いろいろな事情を抱えながらも、みんな一生懸命に叩かれて叩かれて強くなった人たちと似ているという内容の文章がありました。取ってつけた文章ともとれるけれど、この箇所が一番心に残りました。原田マハさんの小説を読んだのは初めてでしたが、こんな文章を書ける作家さんだったんだなあと思いました。この主人公おかえりが旅を通して人生の機微を知り成長していく姿が頼もしく読んでいて元気をもらえました。また、旅の醍醐味や旅の本質を再考できた小説でもあり、旅をまたしてみたいなあと思えた本でした。
4月3日の早朝、大阪城公園の桜を見にいったその途中で大川の桜も見てきました。
大川の側の造幣局の門のところを通ったので門の外から中をのぞいてみたらまだ桜は咲いていなかったです。今年の造幣局の通り抜けは、8日から14日までだそうです。
大川の側の造幣局の門のところを通ったので門の外から中をのぞいてみたらまだ桜は咲いていなかったです。今年の造幣局の通り抜けは、8日から14日までだそうです。
今日の早朝、大阪城公園の桜を自転車を走らせて見てきました。
南外濠の桜
大手門
天守閣の広場
西の丸庭園の方向
梅林にて撮影
内濠
シャクナゲも咲いていました。
桃園
東外濠のバーベキューができる場所
音楽堂の側の芝桜も咲き出していました。
南外濠の桜
大手門
天守閣の広場
西の丸庭園の方向
梅林にて撮影
内濠
シャクナゲも咲いていました。
桃園
東外濠のバーベキューができる場所
音楽堂の側の芝桜も咲き出していました。
3月31日、明石海峡公園にチューリップを見に行ってきました。
高速舞子駅からバスで約15分、淡路夢舞台前で下車し、東浦口ゲートから入場しました。平日は、バスの便が1時間に1本だったので、高速舞子のバス停で約30分待ちました。
入口の風車
この日は公園内のレストラン花屋敷で先に昼食をいただきました。
ラーメンとしらす丼のセットメニューをいただきました。美味しかったです。
レストランの前のチューリップもきれいでしょ。
大地の虹のチューリップはほぼ満開でした。
花火鳥の花壇の花はパンジーです。
風車をバックに撮影しました。
リビングストーンデイジーも満開でした。
芝桜が咲いていました。
移ろいの丘のチューリップ
やすらぎの森に咲いていた原種のチューリップ
ポプラの丘の水仙
伊東桜
陽光桜
クリスマスローズガーデン
淡路夢舞台の3階で開催されていたマトリョーシカ展を見学しました。
3月30日、午後から自転車を走らせて、鶴見緑地までチューリップを見に行ってきました。数日前の夕刊に鶴見緑地のチューリップがもう満開という写真付きの記事が掲載されていたので、見に行こうとお休みの日に出かけてきました。
菜の花も満開でした。
大阪市内で一番高い山、鶴見新山の階段の登り口付近の桜は5分咲きくらいでした。
鶴見新山の山頂です。1990年の花博が開催中のときに登ったときは360度、周囲が見渡せた場所でした。あれから26年も経ったら周囲は木々に覆われていて遠くまでは見渡すことができなくなっていました。
昭和新山の方向から撮影した風車の丘の風景
大地の池の周辺は桜の木がたくさんありますが、まだ2分から3分咲きくらいでした。
木下大サーカスが開催されていました。
この上の写真は帰りに寄ってみた中浜浄水場の桜の様子です。3分咲きくらいでした。
菜の花も満開でした。
大阪市内で一番高い山、鶴見新山の階段の登り口付近の桜は5分咲きくらいでした。
鶴見新山の山頂です。1990年の花博が開催中のときに登ったときは360度、周囲が見渡せた場所でした。あれから26年も経ったら周囲は木々に覆われていて遠くまでは見渡すことができなくなっていました。
昭和新山の方向から撮影した風車の丘の風景
大地の池の周辺は桜の木がたくさんありますが、まだ2分から3分咲きくらいでした。
木下大サーカスが開催されていました。
この上の写真は帰りに寄ってみた中浜浄水場の桜の様子です。3分咲きくらいでした。