転載ばかりとなって恐縮だが、自分の記事の時間がないのでやむを得ない。
筆者がかかわっているサングラハ教育・心理研究所の東京講座(神田で開催)の新年からのプログラム、岡野守也氏の講義日程がHPで発表されていたので転載したい。
筆者はメンタル疾患に関わることが多い仕事をしており、そのためにほぼすべての精神疾患が自己肯定感という意味での「自信の喪失」と密接にかかわっている、というよりもより端的に、ほとんどの場合その原因になっているといって過言ではないことを実感している。
自己・社会性・世界存在の3レベルでの自己肯定感=自信を扱うコスモロジーセラピー、及び大乗仏教の心理学的理論の唯識について『摂大乗論』講読、いずれも管見の限り他にない内容であると思われる。
日本の現状には行き詰まりを感じざるを得ないが、同じように感じておられる方にはぜひ参加いただきたいと思う。
****************
筆者がかかわっているサングラハ教育・心理研究所の東京講座(神田で開催)の新年からのプログラム、岡野守也氏の講義日程がHPで発表されていたので転載したい。
筆者はメンタル疾患に関わることが多い仕事をしており、そのためにほぼすべての精神疾患が自己肯定感という意味での「自信の喪失」と密接にかかわっている、というよりもより端的に、ほとんどの場合その原因になっているといって過言ではないことを実感している。
自己・社会性・世界存在の3レベルでの自己肯定感=自信を扱うコスモロジーセラピー、及び大乗仏教の心理学的理論の唯識について『摂大乗論』講読、いずれも管見の限り他にない内容であると思われる。
日本の現状には行き詰まりを感じざるを得ないが、同じように感じておられる方にはぜひ参加いただきたいと思う。
****************
【東京】土曜講座 「コスモロジーセラピー 第2ステップ――仏教との融合を中心に」
〈コスモロジーセラピー〉は、当研究所のオリジナルかつメインのプログラムです。
ふだん考えることのない「宇宙の中・宇宙の歴史の流れに生まれてきた存在」という最大のスケールで自分を見、宇宙の中で自分がどういうふうに(how)・どうして(why)生まれてきたのかを学び、その意味を実感できるようなワークをしていくと、自ずから強くて柔軟な心が育まれ、悩みは軽くなり、やがてなくなったり、あってもめげることなく元気に生きていけるようになることは、20年以上の実践の成果からしてまちがいありません。
日常的な悩みから人生の根本的な悩みまでの癒しをカバーする応用範囲の広くて深いセラピーですが、学ぶことは決してそれほど難しくありません。
今回は入門に続く第2ステップで、仏教との融合についてもふれますが、もっとも基本的なポイントは繰り返し学習をしますから、全くの初心からでも参加していただけます.
(前回シリーズのDVD学習も可能で、そのほうがいっそう効果が高くなると思われますが。問合せはsamgraha@smgrh.gr.jp へ)。
1月20日 2月17日 3月17日 計3回
▼講師:研究所主幹・岡野守也▼テキスト:随時配布します。▼時間:13時―17時▼講座会場:フォーラムミカサ・エコ(JR神田駅西口4分、千代田区内神田1―18―12 内神田東誠ビル8F)▼参加費(一回あたり):一般=7千円、会員=6千円、年金生活・非正規雇用・専業主婦の方=4千円、学生=2千円(当日支払可)▼定員:25名
【東京】日曜講座「『摂大乗論』全講義」シリーズ2
『摂大乗論』は大乗仏教の深層心理学・唯識の代表的古典ですが、本講座では古典研究・仏典研究といったアプローチとはやや異なり、唯識心理学・コスモロジーセラピーの源泉として現代的な意味を読み解いていきます。
(すでにシリーズ2に入っていますが、途中からの参加も可能ですし、加えて入門講義とシリーズ1をDVDで学習していただいてから参加いただくと、より理解が深まると思われます。問合せは samgraha@smgrh.gr.jp へ)。
1月21日 2月18日 3月18日 計3回
▼講師:研究所主幹▼テキスト:随時配布します。▼時間:13時―17時▼講座会場:東京マインドルフルネスセンター(港区赤坂3―9―18 BIC赤坂ビル8F)▼参加費(一回あたり):一般=7千円、会員=6千円、年金生活・非正規雇用・専業主婦の方=4千円、学生=2千円(当日支払可)▼定員:25名
○受講申込方法(各講座共通)
氏名、住所、性別、連絡用の電話番号、メールアドレスを明記して、研究所あて
FAX087‐899‐8178、またはメール okano@smgrh.gr へ
〈コスモロジーセラピー〉は、当研究所のオリジナルかつメインのプログラムです。
ふだん考えることのない「宇宙の中・宇宙の歴史の流れに生まれてきた存在」という最大のスケールで自分を見、宇宙の中で自分がどういうふうに(how)・どうして(why)生まれてきたのかを学び、その意味を実感できるようなワークをしていくと、自ずから強くて柔軟な心が育まれ、悩みは軽くなり、やがてなくなったり、あってもめげることなく元気に生きていけるようになることは、20年以上の実践の成果からしてまちがいありません。
日常的な悩みから人生の根本的な悩みまでの癒しをカバーする応用範囲の広くて深いセラピーですが、学ぶことは決してそれほど難しくありません。
今回は入門に続く第2ステップで、仏教との融合についてもふれますが、もっとも基本的なポイントは繰り返し学習をしますから、全くの初心からでも参加していただけます.
(前回シリーズのDVD学習も可能で、そのほうがいっそう効果が高くなると思われますが。問合せはsamgraha@smgrh.gr.jp へ)。
1月20日 2月17日 3月17日 計3回
▼講師:研究所主幹・岡野守也▼テキスト:随時配布します。▼時間:13時―17時▼講座会場:フォーラムミカサ・エコ(JR神田駅西口4分、千代田区内神田1―18―12 内神田東誠ビル8F)▼参加費(一回あたり):一般=7千円、会員=6千円、年金生活・非正規雇用・専業主婦の方=4千円、学生=2千円(当日支払可)▼定員:25名
【東京】日曜講座「『摂大乗論』全講義」シリーズ2
『摂大乗論』は大乗仏教の深層心理学・唯識の代表的古典ですが、本講座では古典研究・仏典研究といったアプローチとはやや異なり、唯識心理学・コスモロジーセラピーの源泉として現代的な意味を読み解いていきます。
(すでにシリーズ2に入っていますが、途中からの参加も可能ですし、加えて入門講義とシリーズ1をDVDで学習していただいてから参加いただくと、より理解が深まると思われます。問合せは samgraha@smgrh.gr.jp へ)。
1月21日 2月18日 3月18日 計3回
▼講師:研究所主幹▼テキスト:随時配布します。▼時間:13時―17時▼講座会場:東京マインドルフルネスセンター(港区赤坂3―9―18 BIC赤坂ビル8F)▼参加費(一回あたり):一般=7千円、会員=6千円、年金生活・非正規雇用・専業主婦の方=4千円、学生=2千円(当日支払可)▼定員:25名
○受講申込方法(各講座共通)
氏名、住所、性別、連絡用の電話番号、メールアドレスを明記して、研究所あて
FAX087‐899‐8178、またはメール okano@smgrh.gr へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます