〈私〉はどこにいるか?

私たちは宇宙にいる――それこそがほんとうの「リアル」のはずである。この世界には意味も秩序も希望もあるのだ。

リーダーの倫理性の喪失ということ――日大アメフト問題、モリ・カケ問題に寄せて

2018-06-03 | Weblog
 日大アメフト部の問題が学校組織や経営の問題にまで波及して、こういう話題が好きな身にはテレビ報道が目が離せない。「他人の不幸は…」ということでよくない趣味だが、いずれ報道なるもののほとんどがそういう視聴者の趣向にあわせて成されているのも、まあ間違いないだろう。  報道ではこれと森友・加計問題が同じ構図(知らん顔をする腹黒いトップ、その忖度・釈明に汲々とするサブリーダー、そして最大のわりを食う下っ . . . 本文を読む

怒りは「原初の自然な感情」か

2017-11-29 | Weblog
 よく「怒りは根源的で自然な感情だ」「人間を突き動かすのは怒りなどの衝動だ」と言われるのを聞く。  ごく当たり前に子どもの頃から聞いていて、たしか親や学校の先生からすら聞いていたような気がする。  自然「怒りというのは人間にとってごく自然なものなのだ」「怒りは適度に発散するのが精神衛生上よいのだ」「怒りを抑えるのは不自然で危険だ」などと考えてきて気にも留めていなかった。そうして人間は競争に勝つこ . . . 本文を読む

『ストイックという思想――マルクス・アウレーリウス『自省録』を読む」について

2012-12-18 | Weblog
まったく久しくブログ更新忘れていましたが、何か書きたいと思いました。 素人が書くことに何の意味があるのか、そして何より今の時代言葉は本当の意味で通じるのか、さらには自分自身のその言葉に本気なのか… ともあれ、私がファンであるところの著者である岡野守也氏の新刊が出たとのことで紹介というかシェアしたいと思います。 もう最近はこの人の本と山本七平さんの戦記物(?)と漫画『闇金ウシジマくん』とかしか読んで . . . 本文を読む

21世紀日本の「大本営発表」さらに「言論統制」

2011-09-17 | Weblog
唐突な話題ではありますが、あの原発事故以来コンビニで原発報道で頑張っていると思っていたのが『週刊現代』で、先日まででかでかと各地の放射能数値を誌上発表していたり原発利権の構造を暴いたりしていて、週刊誌というメディアにも良心があるのだと思っていたのですが、ひと月くらい前に少なくともセブンイレブンやファミマで見かける限りはいったん発売日に店頭に置かれなくなり、「あれ?」と思っていたのが、その次に復活し . . . 本文を読む

超ブルーマンデー。。。

2011-09-11 | Weblog
いや~ブログ更新すっかりご無沙汰となっておりました…これからちょくちょく書きたいと思います。どうせ身辺雑記なら書く必然性はあるまい、また、もっと先にやるべきことがあるだろう、というのと、仕事が時間的に若干きつくてというのもありました。 しかし愚痴なりにかかないともやもやしてしまう感じなので書いていこうかなと。さいきんツイッターというのがあってネット上でつぶやけるようですが、新しいことは覚えるのが面 . . . 本文を読む

文字通りの雑感

2009-09-02 | Weblog
 すっかり忘れていましたが、先日このブログでお伝えしました9月13日予定の大井玄先生による講演は、残念ながら講師体調不良により延期となりました。後日日程は持続可能な国づくりの会ブログ・HPで周知があるとのことですので、そちらに注意していてください。  ところで変わりまして同日、サングラハ教育・心理研究所の主幹をされている本家のブログの岡野守也先生の講演「持続可能な社会を実現できる心とは」を開催し . . . 本文を読む

8月12日のこと

2009-08-12 | Weblog
ひさしぶりに書くにも関わらず唐突ですが、日付が変わってきょうは8月12日。 この日はもう二十数年前になりますが日航ジャンボ機が群馬県の山中に墜落した日です。 おそらく今日の新聞、テレビ等ではまたこのことについての報道があると思います。 私は小学生のときこのニュースに接して、子供のころ一番の大ニュースだったという感じで強烈な印象で覚えています。 ところで不思議なことにというか、この事故は一般にあま . . . 本文を読む

9月13日学習会「環境問題の根源~脳科学と生態学の視点から~」(大井玄氏講演について)

2009-07-30 | Weblog
 標記のとおり、持続可能な国づくりの会主催の講演が開催されます。  皆様ぜひご参加ください。  (申し込み・問い合わせは上のPDFのリンクより)  久しぶりのブログ再開…忙しくて書けませんでしたが、ぼちぼち書いていこうと思います。身辺雑記です。 . . . 本文を読む

スウェーデン・スペシャルな学習会について

2009-03-01 | Weblog
(お知らせ) 当会主催連続公開講座 「スウェーデン型社会という解答」   講師: 藤井 威 氏(元・駐スウェーデン特命全権大使) 日時:2009.3.15(日)13:00~17:00 会場:横浜市スポーツ医科学センター中研修室 お申し込みは受付フォームまで 詳しくは当会HPをご参照ください。 ********************************* すっかりご無沙汰してしまいました。 . . . 本文を読む

命短し

2008-10-01 | Weblog
更新すっかりご無沙汰しております。 いや~忙しい。時間が過ぎるのは早い。首相は麻生さんに決まってしまった。やっぱり言葉の軽いこと…。いろいろがんばなければなりません。というかがんばりたい。まずホームページ管理というやつですが、これが目下の課題です。楽しそうです。そのほかもろもろなのですが、そんななか『図説・日本海軍入門』(学研)を衝動買いしてしまいました。これ一冊で帝国海軍の歴史、作戦、組織、そし . . . 本文を読む

リーダーの品格

2008-09-11 | Weblog
更新息切れですっかりごぶさたしてしまいました。 ここのところマスコミでは新首相選びの話でもちきりです。これは注目せねばなりません…ところですが、かなしいかな完全に日常に埋没しています。 もちろんマスコミの報道もきわめて問題があって、好きか嫌いか、イエスかノーか、というレベルで報じていて、また人相の悪い「コメンテーター」が勝手なことをもっともらしくしゃべっているというお寒い状況。 が、ともかく映 . . . 本文を読む

侵略の世界史

2008-09-03 | Weblog
最近本を最後まで読み通すことがあまりなかったのですが、そんな中『侵略の世界史――この500年間、白人は世界で何をしてきたか』(祥伝社)という本を読みました。 著者の清水馨八郎氏は歴史の専門の方ではなく、また率直にいっていわゆる右寄りの方と見受けました。 たとえば終章の「日本には侵略戦争は一つもない」「日本は世界一残虐性の乏しい民族」という見出しを見ても、自己の側・日本近代史を見る視点はバランスを . . . 本文を読む

こんな・・・にすごいおくりもの

2008-08-27 | Weblog
ああっと、いつの間にかこんな時間。 坐禅を最低一日20分くらいはやると決めたのに …さっそく失念(煩悩のひとつ)していました。 せめて枕を尻にしいて姿勢だけはとって寝ることとしよう。 さて、一昨日はすごい交渉・合意形成の場に居合わせてしまいました。 場所は飯田橋の白木屋だが、場所は問題ではない。 これはすごい…実際日本が動くのかもしれない。 うまく書ける自信がないので、 詳しくは持続可能な国づ . . . 本文を読む

できてるかな?

2008-08-25 | Weblog
なんだか時間だけ過ぎていくようで焦ります。 何をやっているんだかという気がしてならない。 ああだめだだめだ… というのは典型的な落ち込み癖+ばらばらコスモロジー。 ダメ…なところばっかりなのか? だめだといっていたら何か改善するのか? ちょっと忘れて宇宙スケールで考えてみよう! こうやって生きていることは実際すごいことだぞ。 137億年の歴史で、実際私は宇宙なのだもの。 うーむ…ちょっと元気 . . . 本文を読む

先ず当に大悲心を

2008-08-22 | Weblog
ずっと中断してきていましたが、ここへきてやっぱり坐禅をやらなきゃだめだなと感じています。というか、だめというのは非論理的で、べつに生きている限りそれでいいとは言えますが、しかし「この程度」で終わってしまうのがいやなら、やはりこれではだめだ、ということにならざるを得ない。 息を数える(数息観)のが十どころか五も続かない、息を整えるのができない、こんなのでどれほどやったって上達のめどがない、というこ . . . 本文を読む