
こと仕事となると「待つ」ことが必要になります。
機先を制して行動を起こすと、大方裏目にでることが多いです。
大体、自分が気づくようなことは周りの人も気づいているもんで
それでも、その仕事をしていないのは
何かしら訳があることが多いです。
だから気づいても、しばらく様子を見ていると
案の定やらなくてもいい仕事で、安心します。
かといっていつもいつも待っているだけだと
気のつかない奴というレッテルを貼られてしまうので
そこらへんの見極めが必要になります。
仕事って不思議なもので、顧客(お客さん)のためにする仕事よりも
身内(職場の人、本社の人)の人に対して
よくうつるような仕事をした方が
評価されることはままあります。
本末転倒ですが、一般サラリーマンはそんなもんだよな、
と妙に納得してしまうわけです。
