これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

母の日にカーネーションを

2009年05月10日 19時58分40秒 | 思うこと
今日は仕事だったので昨日母の日のカーネーションを買いました。
花を買うのはこの日だけ一年に一度だけ、
ここ数年は決まった近所の花屋さんで買っています。
知り合いの人が昔花屋さんに勤めていましたが
水は冷たいはとげがささるは虫がくっついているはで
見た目よりも大変な仕事みたいです。
ドラマなんかではヒロインが楽しいそうに働いていますが
あのイメージだけ鵜呑みにするとひどい目に遭いそうです。

で鉢植えの1000円の真っ赤なカーネーションを2つ買いました。
1つは母の分、1つは子供の頃からお世話になっているおばあちゃんの分です。
おばあちゃんは血のつながりは全くなく、
幼稚園のときから両親共働きだったので、
近所に住んでいたそのおばあちゃん夫婦に預かられていた関係です。
もう腰が90度に曲がってしまって一人では外には出れません。
森光子が90歳間近なのに舞台ででんぐり返ししてますけど
あれはオリンピック選手級のすごさだと思います。

おじいちゃんは15年前に亡くなっているので一人暮らしです。
昨日も話をきくと何だかんだでお金が掛かるそうです。
貯金は絶対しておくよう釘を刺されました。
週に2回、買い物やお掃除をしてくれるヘルパーさんが来てくれるそうですが
新聞やニュースとかでこういうことを報道していても
実感がわきませんが現実はリアルに厳しいです。

そもそも母の日にカーネーションを贈りはじめたのは憶えていませんが
気づいたら買っていました。
一回買い始めたら止めるに止めれないというか
数年前におばあちゃんに持って行ったら泣かれてしまったことがあって
それからは渡すとき、シリアスになるから泣かないでくれ、って願います。

毎年贈っているのは感謝の気持ちというよりは
贖罪の意味の方が強いかもしれません。
とても親孝行ではないですし一年に一回は申し訳ない気持ちを
形で表すというか。
理想は一緒に欲しいものを買いに行けばいいのでしょうが
照れくさ過ぎてできません。
同じ理由でカーネーション以外は贈ったことがありません。
周りの友達に聞いてももう母の日に何もしてないっていうから
プレゼントしているだけマシなのかなぁと自己弁護しています。

リンドバーグライブ「STEP」

2009年05月10日 07時31分59秒 | 音楽
昨日はリンドバーグのライブに行ってきました。
原宿駅に降りると何でか混雑しているので不思議に思っていると
どうも代々木第一でパフュームがライブやるのとかち合ったようでした。
帰りも一緒になったら堪んないなぁ~と会場に向かいました。
チケットをスペシャルバージョンに変えてもらえるとのことで
交換しましたがカラーコピーしたような感じで、複製品?みたいな。
入場がとんでもなく遅く、中に入れたのは開演予定10分前でした。
しょうがないことですがお客さんは30歳以上の人が大半を占めて
20代の人は1割にも満たない状態です。

こんな感じなので本当に盛り上がるのかなぁ~って不安に感じていましたが
リンドバーグを侮っていました。
初っ端から大合唱で意表をつかれました。
最近ライブに行ってもお客さんが歌うって案外少ないんですけど
今日は久々に知っている歌は熱唱しました。
同窓会の時の妙なハイテンションに似た感じがしました。
不思議と昔の歌の方が歌詞を憶えているものです。

90sのニューミュージックど真ん中で
サビの繰り返しが多くて分かりやすいし
合いの手を入れやすい曲が多いんですよね。
もうこれはライブ向きですごいノリ易かったです。
セットリストはもっとシングル曲だらけかと思っていたら案外少なかったです。
多分ライブでは盛り上がる系の曲を数多く並べてきた印象で
昔ファンだった人達は大喜びのセトリだったのではないでしょうか。
さすがに最後の方はシングルパレードで
「今すぐKISS ME」「BELIEVE IN LOVE」の2曲は
その中でも盛り上がりが半端なかったですね。
あの頃が思い出されてきました。

渡瀬さんは40歳近くとは思えないほど若々しくて
MCが予想以上に面白かったです。
くまとうさぎの着ぐるみが出てきて子供たちに紹介するとき
「くまちゃんです、うさぎちゃんです」で最後に自分を指差して
「松田聖子です」って文字にするとつまんないけど
会場では相当上手いなぁって思いました。

「I MISS YOU」「胸騒ぎのAfter School」「会いたくて」は
聴きたかったんですけどね~、
まぁでもこれらの曲を演奏しなくてもここまで楽しめたのは
ある意味すごいんですけど。
今調べたら「HOP」の時に「I MISS YOU」「胸騒ぎのAfter School」は
やっちゃっているんですね、残念です。

こうなると「JUMP」も行きたくなるなぁ~。
今度はホールだから曲も結構変えてくるような気がするしなぁ~、
ヤフオクで安いのがあったら行こうかなぁ。
今週の木曜日にはおそらく今年最後のミスチルです。
今日のステージとの距離とは比べ物にならないほどの遠さですが
目に焼き付けてきます。

投票ボタン

blogram投票ボタン