オリンピック観てる人
そんな場合じゃないですよ
◆消費増税法案が成立へ=14年4月8%、15年10月10%―衆院解散時期が焦点に
時事通信 8月10日(金) 15時41分配信
もちろん:公共放送NHKは、「増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案が参院にて可決・成立する」という極めて重大なニュースよりも、「甲子園における高校球児達の青春劇」を優先放送。民法各局はロンドン五輪にてアメリカと金メダルを賭けて戦った「なでしこJAPAN」のみ。
しかも!参議院にて消費税増税法案が採決されている最中に、朝日新聞が「なでしこ・銀! 吉田沙保里・金!」の号外まで配布していたという。
そんな五輪騒ぎに加えて、消費税増税法案が成立するという日に、韓国・李明博大統領が「竹島電撃上陸」という事態にまでなっているという。
オリンピックが終わって正気に返ってからでは遅いよ
もともとヤザワはスポーツをTVで観たりはしないので、この時期は世間の人と話題が全く合わず、雑用に励んだりしてるわけです。
だいたいスポーツとか恋愛というのは「観る」ものではなく「する」ものだろ自分がそのスポーツをしているなら、フォームの参考のために観ることはあっても、普段スポーツもエクササイズもしない人がサッカーとか野球を熱中して観るというのが全く理解できない。
テニスとかゴルフもどうしてあんなに人が集まって観るのか謎。TVで観てても寝てしまう。ヤザワのコンサートのがよっぽど面白いと思うんだけど
同じようにラヴ・コメとか恋愛映画も退屈。カネ払って人の恋愛観てるほど暇じゃないんですけど。たとえTVドラマでタダだとしても見ないなー
同じ理由で:オペラもポップス等の「歌」モノも興味ナシ。メロディーが良くても歌詞が全部「愛してる~」か「せつない~
」系でウザい。あの「君が全て~
」みたいな歌詞をお経のように読み上げてラップのリズムでやったら面白いかもしれないけど。
ということで重大なニュースばかりが目につく最近。
「国民のみなさん」という政治家の呼びかけに、どういうわけかムカ~ッとするのも理由が分かりました。
国民とか市民、この漢字の、民、の成り立ち
☆「民」の字源は「針で目をつぶされた奴隷」。「民」の最後の一画の斜めの線は、太古の象形文字で描かれた「ひとみを突く針」の名残である。目をつむって寝る意味の「眠」も同系。
ACTA 偽造品の取引の防止協定でネット検閲が強化される!Say NO to ACTA
目を開いてるから「国民のみなさん」と言われるとムカつくわけだ(笑)。まさに「言霊」で、言葉の響きの中に潜んでいる侮蔑を感じ取って怒ってたわけか。
そんなヤザワが今月観たいなーと思っている映画がコチラ:
映画『ムカデ人間2』予告編
でも1人で観るのが怖くて。サトユウを騙して連れて行こうと思います。