いよいよオープニング〜
リハに恩納村まで2日通いましたよ〜
海水浴日和の中、ムーンビーチを横目で素通りしてお仕事
コンサートの雰囲気としては:こんな感じ
世界初演曲のリハちう。しかし・曲が難し杉て
、楽譜に少しでも影が出来ると落ちてしまうから、何曲かは照明ナシで、1音も洩らさないようにすることに。フツー、演奏会ってこんな感じなんだけど・・
今回はこんな感じで
なんだか「休憩中」みたいですが、この展覧会は、カタログになるかもしれない
ということなので、資料として残して恥ずかしくない演奏に集中することにしました。
演奏家、作曲家みんなの意思
こんな照明で衣裳はどうしたらということで、浮かズ沈まズ多少はフォーマルに(休憩中の照明で)見えるドレスのチェック。
← コレにするかな
リハの合間にカフェでランチ。国際色豊かな学校なので、カフェにもヴェジタリアン・メニューがあるの
イスラム圏からの留学生もいるせいか、豚肉メニューは見ませんでした。
さ!旗の向こうのカフェに行くわよ!
「いかにも」サイエンティストだらけ
男女ともに痩せ型、低体温そうな方々。もしくはアキバ系w
しかし・中には振り返るような美形男子もいるのだ 女子にはいなかったけど
確かにここにO保方さんがいたら、メチャクチャモテるとは思う
「女子力」なんて意味ないって。学力つけて、ここで地引き網漁したほうが効率的
絶景
丸っぽいドームがコンサート会場
展示もラストスパート中でした!
カッコいい
ヤザワも自分の本番が終わったらゆっくり観ます。5日の自動ピアノのコンロン・ナンカロウのコンサートは、CDは持ってるし、何曲かは自分でも弾いたことがあるので、オリジナル(はもともと自動ピアノのための音楽)を見るのは初めてです
た〜の〜し〜み〜
では会場で