宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2006/02/24
今日はずっと行きたかった課題店筆頭の「石松」へ。先日の竹よし食事会でご一緒させていただいたしげるさんと、秋元屋で隣の席になったのがきっかけでお知り合いになれた、ふじもとさんとご一緒させていただくことに。しげるさんは仕事の都合でちょっと合流が遅れるとのことで、まずはふじもとさんと、18:50頃に雨の池袋で落ち合います。最初の一杯はトマトジュースサワー(300円)。



普通のサワーと、トマトジュースがセットになってます。マカロニサラダ(100円)は結構ちゃんとしていておいしい。途中でしげるさんから仕事のめどがついたとの連絡があり、石松で落ち合うことにします。二杯目は普通のサワー(200円)をいただき、残ったトマトジュースで再びトマトサワー、そして最後にレモンサワー(200円)をいただきました。3杯飲んで19:50頃お店を出て中野を目指します。

池袋から中野って、意外と近いのですね。あっという間に念願の「石松」へ到着。しげるさんを待たせてしまいました。すみません、しげるさん。店内は超満員。奥の方にHさんとKさんがいらっしゃって、Kさんは立ち飲んでます。しげるさんに確保していただいた一席にちゃっかり座らせていただき、ふじもとさんを立ち飲みさせてしまいました。すみません、ふじもとさん。。

お二人が入れてあったキンミヤを空けてしまい、さらにキンミヤを一本開けてホッピーをつくります。



3人であらためて乾杯。やっぱりキンミヤは、すっきりしていてうまい。噂のレバサシは、想像以上の美しさです。



塩とごま油をかけて、にんにくでいただきます。ぷりっぷりで超新鮮、激ウマ。焼き物もたのみましょうということで、ちょうど他のお客さんが注文したミノを我々もいただくことに。このお店、注文してからマスターがモツをさばき串を打って焼きます。そのため、どなたかが注文したものに便乗して注文することが多いようです。



来ました来ました。こりっとしていて、でも脂がのっている絶品ミノ。文句なくうまいです。このころ他のお客さんが帰られたので、ふじもとさんもKさんも着席できました。よかったよかった。そして次も他のお客さんの注文に便乗してウィンナー。



うまいっ。ウィンナーって炭で焼くとこんなにおいしいんですね。ふじもとさん、ここに来たら必ず食べるそうです。おいしいおかずに、キンミヤをかぱかぱと飲んでしまいます。途中トイレに立ち、HさんとKさんにご挨拶して戻ると、おっぱいが届いてます。



これも脂がのっていてうまい。お店にはひっきりなしにお客さんが訪れては満席状態にがっかりして帰られます。やはりすごい人気店ですね。マスターの丁寧な仕事でこの絶品モツ焼きが食べられるわけですが、キャパ的には8席ほどのこの大きさが限界なのでしょう。

続いてはレバ塩のちょい焼きをいただきます。



ちょっとだけあぶってある感じで、とろっとろのレバ。うまいです。たまたま空いた二つの席にタイミングよく入店されたのが、Wine&Dish&Music...のとぱーずさんとDHさん。ふじもとさんに教えていただいてご挨拶。これまたうれしい、偶然の出会いに感激です。

そして最後にシロたれをいただきました。



いやはや、このシロも絶品ですよ。一本一本、感激しながらいただきました。マスターは、口数は少ないながらとってもあったかい感じで、その人柄がお店の空気を何となく柔らかい、素敵な雰囲気にしているような気がしました。今日開けたキンミヤも空けてしまって、そろそろごちそうさまをしますか、ということで22:30頃お店を出ます。



あまりに居心地がよすぎて、思いの外長居してしまいました。石松さん、スミマセン。しかし今日はしげるさん、ふじもとさんのおかげで感激の石松デビューを果たすことができました。ほんと、大感謝です。雨もほとんどや見かけた中野の街、なぜか駅とは反対側に歩いていました…。
(続く)


コメント ( 6 ) | Trackback ( )