宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2007/12/14
(続き)
立石で大林酒場の閉店を知り、落ち込み気味に立石をあとにします。三軒茶屋駅で降りて世田谷線に乗り、向かったのは酒の高橋。でも開店まで45分ほどあります。そんなときに便利なのがサイゼリヤ。開店までワインを飲んで待つことにします。



16:19着。まだ外は明るいです。お店の中は半分ほどの入り。禁煙席に通していただき、白ワインデカンタ(小、190円)と「ほうれん草とベーコンのソテー」(249円)を注文します。



250ml。グラスに2杯ちょっとの量です。隣の隣の席では、主婦4人組がちょっと大きめの声で盛り上がってます。ちらっと目をやると、デカンタが。なるほど、ワインを呑んでいるので、声のボリュームも大きくなる訳ですね。しかし昼間からお酒を呑める主婦というのも、幸せ者です。



おかずもやってきました。前回はグラタンをいただきましたが、今回はベーコンのソテー。こっちのほうが美味しいですね。気に入りました。白ワインも空いてしまい、おかずも少し残っているので赤ワインを注文します。



こちらも小の250ml。ちなみに大きなデカンタは500mlで370円。10円お得になっているのですね。でも冷えた状態で呑めるし、白→赤と変えることができるし、10円の差のメリットもそれなりにあります。



「プチフォッカ」(129円)も注文。前回の教訓を活かし、あとから注文しました。アツアツをいただけます。結局赤ワインを飲みきったのが17:10頃。既に酒の高橋は開店してますね。50分ほどの滞在で、お会計は758円でした。そして急ぎ足で高橋に向かいます。
(つづく)

コメント ( 4 ) | Trackback ( )