愛媛の伝承文化

大本敬久。民俗学・日本文化論。災害史・災害伝承。地域と文化、人間と社会。愛媛、四国を出発点に考えています。

企画展「えひめ災害の考古学」及び関連講座

2014年06月18日 | 災害の歴史・伝承

災害関連で注目している展示。

今週末6/21開幕。

愛媛県生涯学習センター・公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター共同企画展

「えひめ災害の考古学 -災害の過去と未来を結ぶ-」

会場は松山市上野町の愛媛県生涯学習センター。

私も7/27(日)にこの展示の関連講座で喋る予定です。「愛媛の地震・津波の歴史と伝承」。

詳細はこちら。

http://pc2.ehimemaibun-unet.ocn.ne.jp/fukyukeihatsu/kyosaiten/kyodokikauten/H26_kyodokikakuten/H26_kyodokikakuten.html


関連講座(会場は愛媛県生涯学習センター)

■第1回講座:6月28日(土) 13:30~15:30・大研修室
 「南予地方で記録された安政大地震」
  柚山俊夫氏(伊予高等学校)
■第2回講座:7月13日(日) 13:30~15:30・大研修室
 「発掘調査からわかる災害痕跡」
  藤本清志氏(公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター)
■第3回講座:7月27日(日) 13:30~15:30 ・大研修室
 「愛媛の地震・津波の歴史と伝承」
  大本敬久(愛媛県歴史文化博物館)

最新の画像もっと見る