ufo君の不健康日記

病気がちのおっさんの怠惰な日々、ほんの少しの努力。

今日は一度だけ買い物に

2021-07-11 19:33:13 | Weblog
 出てきましたね。必要なものは大根、昨日もらった太刀魚の煮物を作るためにね。あと少なくなったワインの間に合わせにチリワインを一本買って。あとは安いものを少しだけ。帰りに猫たちのところへ。ハチ君とタマちゃんにご飯を。

二人に分けてからミーヤちゃんが出てきてね、今更取り上げられないので分けてあげてね、と言って帰って来ちゃった。

 買ったばかりのトウモロコシを試食、最近不味いのはないですね。甘い。

買って来た大根と昨日貰った太刀魚で、カルチチゲ。韓国風辛い味噌煮。

これじゃあ大根しか見えないか。小分けして、

すごい太った太刀魚でした。さすが漁師さんの自家用分。

 同じく寿司屋にもらったコハダの酢締めで、押し寿司。

最高でしたね。わはは。
あと、今日買ったズッキーニとか茄子の味噌汁。納豆を入れて、チョングッチャンチゲ風に。唐辛子をたくさんかけて。結構美味しかった。

今日買ったチリワインも美味しかった、良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり日曜日・・・

2021-07-11 12:57:23 | Weblog
 お天気が良くなりすぎて、外に出る気がしませんね。夕食の料理に使う大根を買いに行きたいのですがね、3時過ぎに出るかなあ。

 昨日ちょっと痛かったワクチン注射の跡も痛みは治まってきましたね。腫れもほとんどありません。腕の筋肉の芯のあたりにしこりが残っている感じ。明日には治ることでしょう。

 「年寄りは平気、年寄りはなんでもないの」とおっしゃった少し若いおばさんの知り合いがいましたけどね。まあ大した副反応もなくてよかったです。

 昼食後、つまはまたベッドへ行き、多分昼寝か。私は『百年名家』というテレビを見ています。今日は北鎌倉、円覚寺にあるお茶室「宝庵」の話。面白かったですね。確か随分昔、ここのお茶室で茶会があり、行ったことがありましたねえ。お茶は立てなかったと思いましたが、薄い記憶がなおぼやけてね。よく思い出せませんな。何しろ確か高校二年生の時だったか。

 この番組、割と好きでね、よく見ますね。牧瀬里穂さんですか、この人好きでね、綺麗ですね。

 昼食はお蕎麦でした。長芋蕎麦。

昼はほとんど麺類かパンですね、代用食。昔はこう言ったか。
サイドメニューにキャベツと新生姜の塩もみ、ひき肉入りオムレツ。

食後はおきまりのアイスネスカフェ。簡単でいいんでしょうね。うちの冷蔵庫の中に住んでいる氷職人さんもここんところ二三日はよく働いていてくれましてね、毎日冷たいものを飲めております。ヨーグルトは気温が高いせいか、出来は良いようですね、前流行ったカスピ海ヨーグルトのようなぬるっとした仕上がりで美味しいです。バナナが上に出ていますが、下にはブルーベリーが隠れています。枝で熟したブルーベリーの甘さ、格別でございますね。

写真としては下手か、あはは。

 さてもう少しのんびりしてから大根買いに出かけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5時半まで寝てた

2021-07-11 06:41:26 | Weblog
 はい、よく寝ましたね。8時半に寝て5時半、睡眠九時間とは。年寄りとは言えませんなあ。昨日はそうたくさん飲んだわけではないけど、肴が美味しかったからなあ、久しぶりのコハダ、美味しかったですね。こればっかりは材料は買っても自分では作れませんから。鮎も美味しかったですね。これもたまにしか手に入らない。

 今朝は豆乳定食。

鶏胸肉は薄醤油味、パクチーと和えて。サラダはサラダ菜メイン。

キャベツと新生姜の塩揉み。デザートにいとこのブルーベリー。

つまが食べていた素麺。中華風とか言ってましたが、汁なし麺ですね。ネギと鶏胸肉。美味しそうなので一口もらいました。意外と美味しかった。また作るか。

 腕の痛みはだいぶ引きましたね。一度目よりはわたくしの場合、かなり楽でした。夫婦とも熱は出ず。今朝も36度5分。つまも明日は仕事なので、今日はゆっくり休んでほしいですね。のんびり行きましょう。あと二週間で抗体ができるのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする