goo blog サービス終了のお知らせ 

Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

ペイントクラフト74号

2010-12-15 19:30:25 | トールペイント

日本ヴォーグ社の ペイントクラフト74号発売になりました

今回の特集は「春の花さがし」

今日からぐっと寒くなりました・・・と言いながら、こちらの本では春がやってきています。

先取りして描き始めないと、季節に飾れないですからね~

今回は八重桜を描かせていただきました。

こういう時に、造幣局で山ほど撮った写真が大活躍です

沢山写真を見ながら、描きました。

ちなみに上の段が花びらの枚数の少ない 思川

下の段は紅手毬

キッチン雑貨のお店に、蝶のマグネットがあったので、絵具でグラデーションを付けてくっつけてみました

     

こんな表紙の本です。

次号から本としては、年2回の発行になるそうです。

そして、webの方を充実させていかれるそうですよ。

私は印刷物が好きなのですが、インターネット配信等できる方が、動画で見られたりして

分かりやすく伝わるのかもしれませんね。

今後にも注目です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペイントクラフト72号

2010-06-16 19:41:35 | トールペイント
ペイントクラフト72号が発売になりました。
今回の特集は「プレゼント」
結婚・出産・新築&引っ越し などなど・・・

私も今回は 出産お祝として、木馬や木のおもちゃにペイントさせていただきました。

      

小さい子なら本当に乗れてしまうサイズです

1枚目の写真は動かして遊べるタイプのぞうときりんです。
こちらは、ラブリーな感じにしてみました

今回の素材は、子供達のハートも掴んだようで、
描いている間も、動かしてみたくてウズウズしていたようでした

       

この表紙の本に出ています。
よかったご覧になってくださいね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トールペイントクラブ

2010-06-01 21:42:17 | トールペイント
今年も小学校のトールペイントクラブのお手伝いをすることになりました。
クラブのお手伝いをするようになって3年目ですが、
今年は先生方とも話し合って、
「よりトールペイントらしい体験をしよう」
ということになりました

今までは、全ての作品で、ほぼ自分の好きな絵を描いていましたが、
どうしても塗り絵と変わらない感じになっていました。
今年は、最初に作る作品だけは、皆で筆使いの練習をしたりして、
同じようなパターンの絵を描いてみよう!ということになり、
進め方の叩き台を作ってみました

      

そして多分こちらのパターンになりそうです。
色や、細々としたところは、子供達にお任せです。
さて、このパターンから、子供達はどんな作品を作ってくれるでしょうか?
細切れのクラブ活動を2~3回分で完成予定です。
夏休み前には出来上がるはず。
今年も、子供達がどんな作品を見せてくれるか楽しみです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペイント質問箱

2010-03-16 14:51:36 | トールペイント
昨日の絵の、水玉部分を描いた時に使ったものを紹介します。
私が勝手に作っている「水玉テンプレート」とでもいうようなものですが、
日本ヴォーグ ペイントクラフト 71号 29ページ 「ペイント質問箱」の文字だけの説明ではわかりにくいかと思い、写真で紹介しました

ステンシル用などの透明な板に、
穴あけパンチなどで等間隔に穴を開け、
その下の列に、水玉模様の中心が来る位置に、しるし(写真の赤い点)をつけておきます。

○をなぞったら、円の中心に先ほどのしるしが来るように合わせ、
次の列の円を描きます。

それを何度も繰り返すと、

     

こんな風になりますよ

あとは、円の中をぬりつぶすだけ
これで等間隔の水玉模様の完成です。

以前、ステンシルのように、絵の具をつけた筆でたたいて模様を作ってみましたが、
円だけ線描きし、後で筆で塗りつぶすほうが下地の色が透けにくいし、ムラにならなくて良いようでした。
お好みでどうぞ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペイントクラフト71号

2010-03-15 21:51:01 | トールペイント
ペイントクラフト71号が発売になりました。

今回はリメイクの特集のページに載っています
元はお菓子の入っていた紙の箱と、ボンヌママンのジャム瓶をリメイクしてあります。

箱には花形に切った麻布を貼って、周りはスカラップ風にテクスチャーペーストで盛り上げています。
色合いもちょっと北欧雑貨チックに。
花のポイントは、刺繍風にしてあります。

このベースになっている茶色、色を混ぜて作ったものですが、
気に入っているんですよ~
キュートだ~~~
大自己満足大会!

    

この水玉模様も、花の刺繍も、全部絵ですから。念の為

    

こんな表紙の本です。
リメイクのページをご覧くださいね~


おしらせ

パソコンが絶不調です。
・・・というより、今こうしてアップ出来ているのが嘘のような位、ダメダメです
午前中、インターネット接続中に突然ブラックアウトして、
NECの電話でサポートを受けながら復旧し、
また同じ症状が出て、自力で復旧し、
何度も突然ダウンしながら、冷や汗をかき、息を詰めてPCをつついています
我家の唯一のPC。・・ということは修理に出す事になると、
思うようにお返事が出来なくなります。
そんな訳で、もし「返事がない」と思ったら、「PCが入院中」だと理解してやってください。
ご迷惑をおかけします
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンディクラフツ

2010-03-02 20:27:14 | トールペイント
仕事で描いた母の日用の絵が載った冊子が発刊されました~
日本手芸普及協会から出されている「ハンディクラフツ・ペイント特集14」です
残念ながら、一般の本屋さんでは買えず、会員登録している講師さん向けの教材用なのです。
今回の作品は返却されないことが分っていたので、
自宅用にも、別の素材に同じ図案で絵を描きました
作品完成後に、「わ~い完成~!」
と、さっさと発送したものの、完成作品の写真を撮るのを忘れ、ガク~~~ン
あ~、自宅用に描いてて良かった
・・・そういう訳で下の写真は、カタログに載っているものとは違います
あ~、お間抜け

     

     

今回も、クロスステッチ風の絵です
そしてなんと嬉しい事に、1枚目の写真を見ていただければ分るように、
私の描いたクロスステッチ図案で、刺繍部門の先生が、本当にクロスステッチで刺繍したドイリーを作ってくださいました
担当の方から案を聞いた時には、鳥肌がたっちゃいました
そんなこと、本当にしてもらえるんだろうか~
と思っていたら、思っていた以上にステキな刺繍にしていただき、
とーーーっても感激してます
え~、刺繍をもっと大きく見せてくださいよぉ
・・・って叫びたい感じです。
ペイント誌なので、仕方無いのかな
でも、とっても嬉しい経験をさせてもらいました~
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルカムボード

2009-12-15 19:39:32 | トールペイント
ペイントクラフト70号(日本ヴォーグ)が発売になりました

今回はウェルカムボードの特集です。

私は白い麻布にプラムカラーで描きました。
リネンクロス風にして、素朴な刺繍チックなデザインにしてみました
この色合い、好きなんですよね~
最近、気づいたら、こういう色の服やバッグばかりになっていて、
あわせてみてビックリ・・・みたいな・・・
こちらは7ページに載っています。

    

そして今回はもう一つ。
「バザーもOK な、100円ショップ素材のウェルカムボード」です
こちらは46ページに載っています。
もう一つのものとガラッと変えて、元気な色合いにしてみました。
こちらの作品は、巻末の愛読書カードに希望を書いて応募すれば、
当たるかも!?というものです。
色んなタイプのウェルカムプレートがあるので、気になるものもきっとあるはず!?
応募してみる価値はあるかも~~~

    

こんな表紙の本です
どうぞよろしくおねがいします~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーラナホースツリー

2009-09-14 19:30:28 | トールペイント
日本ヴォーグのペイントクラフト69号が発売になります。
今回はクリスマス特集
そして私の作品も特集ページに載せて頂いてます
ちゃんと小物と一緒に飾られて撮られているんですよ~

写真ではサイズがわかりにくいですが、高さは60cm位あります。
しかも今回はちょっとお遊び的に・・・実験的に・・・
フェルトを貼って、そこにクロスステッチをしたように描いてみたんです

ダーラナホースは(スウェーデン語でダーラへスト Dalahäst、ダーラナ馬という意味)、スウェーデン・ダーラナ地方発祥の木彫りの馬で、幸せを呼ぶといわれています。
最近では、木目そのままのものや、元々の赤や青や黄色などのカラフルなものなど、雑貨屋さんなどでも見ることが多くなりましたね




こんな表紙の本の10ページです。
良かったらご覧になってくださいね~
・・・そして買ってくださいね~・・・・と一応宣伝してみる
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入賞しました

2009-06-16 21:37:42 | トールペイント
日本ヴォーグ ペイントクラフト誌
第11回 ペイントクラフト賞 で 日本手芸普及協会賞 をいただきました
昨年の準グランプリには及びませんでした
・・・って、越えるのは難しいとは思っていました
今回、描いていくうちに、なんとなく地味になっちゃったしなぁ
大丈夫かなぁ・・・頑張ってきてよ~~
と、絵を2次審査に送り出しましたので、賞を頂けて、嬉しい限りです

これで、私の中で「ラベンダー三部作」と位置づけているものが出揃いました。
さて、次はどんなものを描こうかな

    

こんな本です
もし本屋さんで見かけたら、覗いてみてくださいね


追記です。
上で描きました、ラベンダー三部作はこちらになります。

 一作目
       

 二作目
       
         日本ヴォーグ ペイントクラフト賞 準グランプリ受賞作品

画像をクリックすると、その日のブログに飛びます
       
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤーズプレート受賞

2009-04-08 19:12:58 | トールペイント
         

先日、サン・ケイ(銀座ソレイユ)の、「イヤーズプレートコンテスト2008」の発表が有り、銀賞を頂きました
(↑ 写真をクリックすると大きくなります)

2006年にも銀賞を頂きましたので、今回が2度目となります。
今年も 5月7日(木)~9日(土)東京ビッグサイトである「日本ホビーショー」の「銀座ソレイユ サン・ケイブース(B-7013)で、展示されます
私は遠くて、なかなか見に行く事はできないのですが、
お近くに行かれる用のある方は、覗いてみてくださいね~

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビュー?

2009-03-16 22:06:50 | トールペイント
ジャジャ~~~ン!
このたび、日本ヴォーグの「ペイントクラフト」で作家デビュー致しました
・・なんて大層な事をいっても、1作品、依頼を頂いて描いただけなんですけど

   

でもお仕事には違いない!
ただ絵を描くだけじゃなくて、色番指定や、描き方の順序も書いて、実物大の図案も描きます(インストラクションといいます)
そんなことも初めて体験しながら編集部に郵送!
編集の方から連絡があるはずなのを、ドキドキしながら待ちました
編集さんって、もっと怖い人で、ビシバシ言われるのかと思っていたのですが・・・
とっても優しい(多分私よりずっと若い)女性でした
こうして本に載ってから、実感が出てきました。やった~

     

載っているのは、ペイントクラフト67号の82ページです
色々つっこみどころのある絵なのですが、
貝のように黙っていようと思います
一発屋で終わらないようにしなくちゃね
どうか生暖かく見守ってやってください

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーイングツール

2008-12-09 20:03:24 | トールペイント
              

トールペイントで、ソーイングツールの絵を描きました。
古屋加江子さんのデザインです。
クリックすると大きくなります。

本で見たときから、恋しちゃったデザインで、
アンティーク風なミシンも、刺繍をしたような文字や花も、完全に私のツボでした
素敵な絵を見ると触発されますね~
描きたい気持ちがムクムクと湧き上がってきますもんね
好きな絵を手元に置いておける幸せ嬉しいなぁ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスストッキング

2008-10-29 19:20:58 | トールペイント
久々にトールペイントを描きました
古屋加江子さんデザインの「クリスマス ストッキング」です

別の絵も平行して描きながら仕上げをしていたら、
「あっここ、もうちょっと描き足すつもりだった!」
とか、チョコチョコとアラを発見
でももう仕上げ剤塗っちゃったし・・・忘れよう・・・

広島の街角にも、大きなツリーが登場して、電飾に点灯されたようです
まだ割と暖かいのでピンと来ませんが、クリスマスが近づいてきましたね

長女は明日から1泊2日で、山口&北九州方面に修学旅行です
何とか雨の予報もずれて、晴れそうで良かった
楽しんで来て欲しいなぁ、と思います
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー標本

2008-06-14 16:20:25 | トールペイント
ジャジャ~~~ン

ワタクシ、このたび 日本ヴォーグ社の、ペイントクラフト賞 準グランプリをいただきました

ペイントクラフトというのは、トールペイントの季刊誌で、
年に一度、作品の募集が有るのです。
今年のテーマは「好きな花、思い出の花」で、
A部門:トールペイント。B部門:白磁ペイント。C部門:こども の3つに分かれています。
私が頂いたのはA部門

以前も「トールペイントと好きな刺繍を同時に楽しみたくて描いた」ラベンダーの絵がありますが、
私の気持ち的には一応連作・・・という位置づけなんですよ。

もう一度念を押しますが、刺繍も花も絵です。
刺繍(クロスステッチ)のデザインは、パソコンで作ります。
コピーしたり、回転したり、長さを延ばしたり縮めたり・・・・
簡単にできるのですごく助かってます

数日前からお祝いのお言葉をありがとうございました
そして、大変失礼しました~~~~
一応本の発売まではブログに出せなくて、息を止めて待っていたんです。
もう、うずうずしてました

いつも絵を描いているような、マジメなペインターではありませんが、
沢山のすばらしいペインターさんの作品の中から選んでいただけた事を受け止めて、
ますます自分を磨いていきたいと思います。
どうもありがとうございました!

それから、展示会などで絵が皆さんのお近くに行く事もあるかもしれません。
ご都合がつくようなら、ぜひ「絵に」会いに行ってやってくださいね

ちなみに、タイトルの「Lavender specimens」は、ラベンダー標本という意味です
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トール カブト

2008-04-30 20:56:53 | トールペイント
去年描いたまま、見てもらっていなかった
古屋加江子さんデザインのかぶとです。

もうすぐ5月5日なので、もうそろそろ出さなくては・・・
いや、遅い位ですね

今日は昨日届いたトマトの「凛々子」をとりあえず2株植えました。
あとの2株も植えるべきか、それとも確実な線を狙って
主人の実家か、私の実家で育ててもらうべきか・・・
只今考え中

ずっと、もう一回り大きな鉢に植え替えてあげたかったラズベリーの木と、ラベンダーも植え替えました。
ラズベリーはベランダの角に置いておいたら、死角に有った為か
気づいたら葉が沢山でて、花芽も付いています。
植え替えるなら、もっと早くしてあげなくちゃいけなかったんですけどね~~~
ラベンダーも、つぼ型の口の小さな鉢に植えておいたら、植え替えの為に鉢から出そうにも出なくて・・・大変でした。
・・というより、木に大変な負担をかけてしまいました
寒い位の頃にするべきでした
ゴメンね~~、早く回復してね
土を買いにホームセンターに行くと、花の苗が沢山あって、楽しくなりました
全部連れて帰ることができたら楽しいのにねぇ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする