あと数時間で2018年が終わりますね。
いつも通り、いや、いつもに増してバタバタな年末となりました。
写真は、1輪だけ咲いている庭のバラ。
寒いから、花もちがとても良いです。
早く切ってあげた方が良いとは思いつつ、毎日眺めています
今年も大変お世話になりました。
来年も、どうぞお付き合いくださいね
あと数時間で2018年が終わりますね。
いつも通り、いや、いつもに増してバタバタな年末となりました。
写真は、1輪だけ咲いている庭のバラ。
寒いから、花もちがとても良いです。
早く切ってあげた方が良いとは思いつつ、毎日眺めています
今年も大変お世話になりました。
来年も、どうぞお付き合いくださいね
昨日だけでは終わらなかった庭の手入れ。
剪定も誘引も頑張りましたっ!
もう家の中の片づけは諦めました。
諦めも肝心・・・・・・・多分
庭に私が居るのに、(間違って?)姿を見せてくれたジョウビタキに癒されながら、
手を傷だらけにしながら作業。
バラ用のグローブでは、紐が結びにくいので、つい布の手袋で作業してしまうと、
終わった時には、手が無残な斑点(棘がささった跡)とひっかき傷だらけになります。
ま、これも可愛い花達の為だ!
ハンドクリームを塗って、明日はお節、がんばります!
今日はやっとバラの剪定をしました
沢山の枝をカットして誘引して、もう一度カットして・・・・
それでも全部は済まなかったので、残りはまた明日
家の中は片付きそうにないので、人目につく外だけでも片付ける方に方向転換!?
写真は、人が近づくと警戒して飛び立ったスズメ達
ご近所の屋根のアンテナに集まっていました。
ここはかなり見晴らしの良い場所だと思います。
見張りをするもの。くつろぐもの。ケンカ(?)を始めるもの。
色々いますね
普段は我が家のモッコウバラがよい隠れ家になってるようです。
が、人の気配に気づいて飛び立つタイミングの速いこと!
もう少し慣れてくれると良いのにな
今日は朝から寒かった!!!
空気が冷たい一日でした。
朝は暗い時間から雪が降り始め、出勤時間まで降っていましたが、
昼間は太陽が出る時間も有りました。
でも空気の冷たさは変わらないまま。
夕方からまた雪が降り始めました。寒い、寒い
ご近所さんの家の屋根がうっすら白くなっています。
今は雪が止んで、星も見えています。
その分放射冷却で、もっと気温が下がるのかなぁ
今日は仕事納めでした。
明日から、まじめに家の片づけをします~
先日、庭のバラの剪定をしていて、見つけました。
今年のモズの早贄1号
緑のカーテンにしていたゴーヤーと朝顔をどけて、バラの枝を切ったら、
バラの葉っぱだと思っていたものが、実はカエルだったという・・・・
ビックリした~~~
でも一番びっくりしたのは、その場所。
台所の掃き出し窓にある庇の下で、
緑のカーテンの内側。人間に近い位置にあります。
こんなに近くまでモズが来ていたという事にもビックリでした。
人感センサー付きのカメラとか有ったら、
留守中の自宅の庭の様子を撮ってみたいなぁ
先日三越の手作りアクセサリーのコーナーで買った、片耳のイヤリングです
へー、羽のデザインのレースを使ってあるのか。
と思っていたら、図案を描いてコンピューターミシンでオリジナルの刺繍をして作っているのだそうです
すごく軽くてキレイ
良いなぁ。好きな図案が自動で刺繍できるのかぁ
イヤリングも素敵ですが、ミシンも素敵
先日、お使い物にするから・・・と頼まれたお菓子。
ご近所で買える物じゃない方が良いとの事だったので、
白島にある 旬月神楽 に行ってきました
旬月神楽は、庚午のお店がオープンした時からよく買いに行っていましたが、
白島のお店のオープン後、目の前を通り過ぎるばかりで、お店に入るのは今回が初めて
23日だったので、クリスマスモチーフの上生菓子もありつつ、
お正月用のお菓子が並ぶ感じでした。
ちょっとわかりにくいですが、雪だるま と贈り物という赤い靴下みたいなのがクリスマスっぽいかな?
でもやっぱり和菓子がおいしそうで、パッケージもお正月限定のものが多くて購買意欲をかき立てます
絶対自宅用にも買って帰るつもりだったのに、
クリスマス用に焼いたズッシリ重いフルーツケーキと、シュトーレンの影が頭の中をチラチラ
和菓子と同時に消費するのは、とてもじゃないけど危険なので、ちょっと冷静になってみました。
そうしたら、冷静を通り越して青ざめる事に気づきました。
財布の中に、現金が殆どない!!!
補充するのを忘れたまま出かけていたのです
幸い、頼まれたものを買う位はギリギリ有ったので、ここで自宅用のお菓子を買う事をあきらめる事が出来ました
あー、恐ろしかった
(ちなみに、お店はカード払いも対応してます)
丁度店主の明神さんがいらっしゃったので、その場で作っておられたお菓子の話なども聞いてきました。
白島店ができるまでは、呉で作ったお菓子を庚午店に運んでいましたが、
今は白島店で作って、広島市内の百貨店や庚午店に運んでいるそうです。
駐車場は4台分有りました。
今度は自宅用に買いたいです~
今年のクリスマスイブのメニューは、
林檎と甘栗を詰めた丸鶏。
リース型のサラダ。
ザワークラウトのチーズトースト。
コーンスープ です
丸鶏は去年作って美味しかった、りんごと甘栗のスタッフィング。
ザワークラウトは、グリュックスシュバインで買ったドイツの物。
そうかー。いつも適当に作っていたのは「キャベツの酢漬」でしかなかったな
ここまでクタクタになってるのが本物のザワークラウトなんだ。。。。
と、食べながらお勉強しました
何日か前からスライスして食べているのは、
石内ペノンにある アントベーカリーのシュトーレン
石内ペノンの黒い建物に合わせて、
ショコラ生地とブラックシュガーで黒く仕上げてあるそうです。
中には、オレンジピールが入っていますが、
三良坂の本店(mugi mugi)の方のシュトーレンには、オレンジピールでは無く、ゆずピールが使ってある。
と聞いたように思います。(覚え間違いだったらごめんなさい)
今日はベランダとお墓と台所の掃除を少々。
タイヤをスタッドレスに替えてもらって、いよいよ年末モードになってきました。
でも見た目全く片付いてない!!!
あと1週間でなんとかせねばっ!
今日は、次女の高校の「卒業生の親の会」の事務作業をしてきました。
高校の広報誌を発送する準備作業です。
初めて参加したのですが、2人だけ知った顔もあり、その後のランチで参加者の皆さんと
仲良くなることができました
無事に卒業して、大学に進学したり浪人したり、様々な1年が有ったようですが、
色んな心配事を話したり、自分だけじゃないんだ。と安心したり、
かなり有意義な話ができました。
スズキ(?)のカルパッチョ、生ハム、スモークチーズ
生パスタの、クリームソース系 もちもちで美味しかった~
デザートは2つ選べたので、私は カタラーナ と ラズベリーのソルベをチョイス
エスプレッソ
コーヒーはブラックで飲むか、ミルクを入れるけど、
エスプレッソには断然砂糖!
溶けなくて、カップの底にザラッと残る位の甘々で苦いのが美味しい
色んな情報も頂き、新しいつながりも出来、貴重な一日になりました
毎朝、同じ位の時間に庭にやってくるジョウビタキの女の子。
いつも、1階から写真を撮ろうとして、
カーテンを揺らしたり黒い影が見えるのか、すぐに逃げてしまうのですが、
先日は2階から撮ってみました
運が良いのか悪いのか、背中側からの撮影となったので、
私に気づくのが遅れたようです
あ、でもやっぱり気づかれたっ
耳が良いなぁ。
微かなシャッター音にも反応してます
場所は、モッコウバラの枝の上。
ここは雀も何事かと思う位集まってくる場所。
虫を食べてくれるなら、ありがたいかな
好きなだけ虫を食べてくれていいから、写真を撮らせてね~~~
先日やっと焼いた、クリスマス用のフルーツケーキ
フルーツやナッツがメインで、ケーキの生地は「つなぎ」程度しか入っていないケーキです。
ジンジャー、ナツメグ、クローブ、シナモンなどのスパイスもたっぷり
本当は1週間に1回ラム酒を塗って、染みこませながら育てていくケーキなのですが、
私が作るタイミングが遅かったため、「巻き」が入って、
4日に1回位ラム酒を塗っています。
クリスマスには無理やり食べごろになるはずです
実が詰まってどっしりしているし、カロリーが高いので、厚切りにして食べることが恐ろしいケーキですが、
また食べたくなるんですよね~~~
職場で、モズをよく見かけるようになりました。
先日見た時も、いかにも 小さな猛禽類 という言葉に相応しい姿でした
体のバランスが違うだけで、鷹とか隼とかにも通じる雰囲気
小さいけどカッコいい!
とパシャパシャ写真を撮っていたら、
やっぱり気づくよね 気づかないわけないよね
でも逃げずにこちらを凝視 いわゆるガン見
真正面から見られました。
それでも高さ的にあちらの方がかなり上に居たからか、
怖がるというよりも、こちらの方が観察されているような気分になりました
鳥の正面からの顔は、ちょっとお間抜けなキュートさでした
グラハムパンと、フルーツブレッドを焼きました
グラハムパンは、小麦胚芽が入って黒ゴマたっぷりの素朴な感じのパンです。
間に野菜とKiriのクリームチーズを挟んで食べると、とっても美味しい!
もう一つは、クリスマスにピッタリの、フルーツやラム酒が入って、アイシングをかけた甘いパン
おやつにも良い感じ。
クリスマスに向けて、フルーツたっぷりのパンやお菓子が増えますね
実はフルーツたっぷりのクリスマスケーキも焼いているので、
食べすぎ注意です
スワッグの残りの花材で作ったテーブルアレンジメントを、頂きました~~
3種類作ってあったものの中で、1つ選ばせていただいて、
ちょっとカジュアルな感じの物をわが家に連れて帰りました
テーブルの上に花が有ると、他に余計なものを置かないようにしよう。と気をつけます
オアシスに挿してあるので、生花をプラスしても良いそうです
テーブルの上にも、クリスマスがやってきた感じです
NHK「チコちゃんに叱られる」のグッズが、12月14日(金)から発売になりました。
15日にNHK文化センターに行って初めて知ったのですが、
とりあえず講座の始まる前に、クリアファイルと付箋を購入
チコちゃん、指名手配犯の様なインパクト
皆さんに宣伝すると、興味が有る人が一杯
講座の後に行ってみると、「もうそこにあるだけ」と言われ、既に完売のものも!
あー、先に買っておいて良かった
沢山置いてあれば、まだまだ売れるのにね。
チコちゃんのパワーを甘く見てると、チコちゃんに叱られますよ