今日から 旬月神楽 という和菓子屋さんの春の感謝祭。
3月3日までの4日間限りのお菓子も沢山あり、
来店者には手焼きカステラのふるまいもあります
チラシを見て 「これ、おいしそうよねー」というと、長女が行きたいというではありませんか
行こう!行こう! というわけで、二人でゴー!
元は大きなカステラの塊だったのを、3本に切り分け、それを食べる分だけ切ってくれます。
ふわふわで綺麗なカステラ
そして、カステラを切るための包丁が長い!ビックリです。
お店には、桜関係のお菓子や箱が沢山
明日が高校の卒業式なので、お友達にも買ったりしました。
一番気になっていた「ひな祭りケーキ」をゲット
中身は浮島。これはまだ食べるのはお預けですよ。
こちらは、ひな祭り 上生菓子セット
左から、菱餅、西王母(奥の赤い桃)、引千切り です。
菱餅はわかるとして、西王母<せいおうぼ>とは?
疫病や刑罰を司る神様だったことが転じて、不老不死の薬や桃を有する長寿の神様に変化したそうで、3月3日が誕生日なんだそうです。
引千切りは、緑の円形の餅(もち)・練り切りなどの一部分を柄のように引きちぎった形にし、中央をくぼませて丸めたあんなどをのせたものだそうです。
どれも3月3日に縁のお菓子。知らなかった~!
こちらは洋菓子のようなお菓子です。
ラムレーズン入りの浮島をホワイトチョコでコーティングされているそうです。
スポンジよりもしっとりとした生地で美味しかった~、全く違和感がありませんでした
目新しいお菓子や、趣向で楽しませてくれるお店です。
次回も楽しみです~