urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

駄文 臭さ

2020-03-25 21:27:14 | Weblog
※飲食中の方はお読みになりませんよう。

昔、夫が、
「仕事で□□の辺に行くと、近くに肥料を作っている会社があって、
うんこの臭いがして、もう昼は食べれん。
こんなところによく住んでるなぁと思って」
と言っていた。
昔、別の人が
「月に1回、△△の方に行くと、うんこの臭いがするんだわね。
あの辺の人、よく住んでるなぁと思って」
と言っていた。
△△は名古屋市の下水道処理施設だったか、
水道局だったか? わたしもわりと近くを
自転車で通ったことがあると思うけど、
臭いが気になった記憶はなく、
「風向きもありますかね。(家を)買うときは
におってなかったんじゃないですか」とか言った。
臭いの感じ方は、個人差があると思うけど、
気にならない人はまったく気にならないのか???
最初は気になってたけど、慣れてしまうのか???

家のトイレは一つしかなく、消臭力とか置いていない。
育った家のトイレも一つしかなく、四人家族だったけど、
使いたい時に誰かが使っていることは、ほぼなかった。
今(というか何年か前まで)は、二人家族なのに、
使いたい時に使えないことが多くて、すごい時間もかかってて、
「なんでそんなに長いの? 便秘なの?」って聞いたら
「便秘じゃない!」と怒るんだけど、
「うんこが出ないのを便秘っていうんだよ、
便秘だからこんなに長いんだよね、出そうになってから
トイレに行って、すみやかに出て。迷惑だ」と言った。
「うちは一人一つ、トイレがいるね」とも言った。
わたしがぎりぎりまで我慢してから、トイレに行く習慣なので
余計いらっとするのもあるんだけど。
今は、
「今からトイレに行くけど、いい?」と聞いてくれる。
前に、トイレに入ったら、臭かったことがあって
「あんたのうんこ、くさい」と言ったら
「おれのうんこはくさくないんだ!」と本気で言ってて、
自分のうんこは臭くないと心から思っているようで、
バカなのかと思った。
臭くないうんこはないと思うんだけど、でもまぁ食べ物にも
よるかもね。
赤ちゃんのうんこは臭くないの? どうなの?
やっぱりくさいよね?
日本人の腸には牛乳は合わないと、豆乳が良いと
言っていた人がいて、良いうんこはくさくないとか
水に浮くとか言ってたけど、牛乳も何年かやめてたけど、
また少し飲んでる。
夫は、納豆を食べるとよく出るから、毎日食べるとか言っていた。
わたしはコーヒーを飲むと出る。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花粉症 | トップ | 花粉症2 他 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事