ちょっと前に、「ダメじゃん小出」って人(ジャグラーかな? パフォーマーかな?)が、
「ダメでもともとじゃんじゃん行こう!」って言っていたよ。
で、赤い色のバルーンを長く膨らませて、「これ、なんだー?」って。
答えは、
「名鉄ー」って。
(ローカルネタで、わからない人へ。電車です。)
わたしは笑えました。(鼻で?)
その後、それをL字に曲げて、「この辺が、大曽根のカーブしてるとこー」とか言っていたけど、それは、わたしにはおもしろくなかった。
今日、名鉄電車に乗った。
「小垣江」という駅が刈谷市にあって、通り過ぎた。
小垣江駅の東に、小垣江小学校があるのが見える。
いとこがその学校へ通っていたので、小学生の頃、わたしも遊びに行ったことがある。
小垣江小学校の子は、
お 思いやりのある子
が がんばりぬく子
き きまりを守る子
え えがおを忘れない子
と、教えてもらった。
校舎の壁にも書かれているのが見える。
駅の周りは、ずいぶん変わっていた。
「ダメでもともとじゃんじゃん行こう!」って言っていたよ。
で、赤い色のバルーンを長く膨らませて、「これ、なんだー?」って。
答えは、
「名鉄ー」って。
(ローカルネタで、わからない人へ。電車です。)
わたしは笑えました。(鼻で?)
その後、それをL字に曲げて、「この辺が、大曽根のカーブしてるとこー」とか言っていたけど、それは、わたしにはおもしろくなかった。
今日、名鉄電車に乗った。
「小垣江」という駅が刈谷市にあって、通り過ぎた。
小垣江駅の東に、小垣江小学校があるのが見える。
いとこがその学校へ通っていたので、小学生の頃、わたしも遊びに行ったことがある。
小垣江小学校の子は、
お 思いやりのある子
が がんばりぬく子
き きまりを守る子
え えがおを忘れない子
と、教えてもらった。
校舎の壁にも書かれているのが見える。
駅の周りは、ずいぶん変わっていた。