帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

運命の出会い。。。!?

2025-01-26 21:02:22 | 家族
イオンの中にあった保護猫会場にふらりと立ち寄っただけなのに。。。。


めちゃめちゃ可愛い猫ちゃんに出会いました!
一目でズキュンと胸を撃ち抜かれた。


昔飼っていた猫がいなくなってから約30年、初めて「このコを飼いたい!」と思えるコに会いました。
息子と同い年なのも運命感じるわぁ


しかーし十分吟味が必要。
マンション自体はペット可だけど、帰省で家を空けるときとか、夏場の日中クーラーつけっぱ問題だとか、病院代とかもいろいろお金かかるだろうし、ますます部屋は狭くなるし。。

子どもへの情緒的な効果については自分自身が経験しているから身にしみて実感しています。
ひとりっこだし、ペットがいたら随分違うだろうなぁ、それに私の情緒面でも癒され効果あるだろうなぁと迷う。

お金の面でいえば、今の派遣先で社員化の話もちらほら出たりしているので、社員になって安定して給料アップできたら飼おうかな。
その間に彼女(女の子猫ちゃんです)が幸せになるならそれはそれで私も幸せ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫が寝込む

2023-09-24 10:16:28 | 家族

クマ夫が、一昨日から発熱して寝込んでおります。

 

高い時は38.2度。そこそこの発熱です。

昨日から、37度台にはおちついているものの

本人は喉が大変痛いと言っております。

 

コロナの抗原検査キットでは陰性、

色々調べたところとりあえずアレルギー(鼻炎・花粉症)ということで本人の中では結論付けているようです。

確かに以前にも、アレルギーで発熱して会社休んだことあったけど。

 

花粉でここまでなるのは辛いね

 

 

そしてクマ夫が寝込んでいる間夫不在の時間を過ごした私は

夫のありがたさを身に染みて感じたわけでございます。

 

ちょっとしたことの相談なんかを、結構こまごましていて

意外と私、クマ夫のこと頼りにしてたんだなぁ

と気づかされました。

 

なくして初めてわかるありがたさ・・・

いや、いやいやなくしてない。

 

今は元気になってシャワー浴びてます。

日々の健康に、感謝ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマ夫。ゲーマー

2022-01-29 07:40:06 | 家族
休み前の夜だからといって、
いつも遅くまでやってるゲームをさらに延長してせっせとやってるクマ夫。


夜中目が覚めてトイレに起きるとまだやってた。
AM3時。
私が部屋に覗きに行くと慌てて片付けるところでした。

勉強今するとこだった、ちゅう学生かよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモコンかじりがおさまらない

2021-10-31 19:22:50 | 家族
やられた。。。
シリコンカバーつけててもかじられました😣




この、バカ犬!!💢😠💢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモコン復活!

2021-10-27 22:22:43 | 家族
リモコン、復活していました。

想像するに、
歯形で穴があいたところにヨダレで一時的にショートしちゃってた、、、
てところかな?

なんにせよよかったよかった。

意外とリモコンって買うと高くてさ。
(1000円くらいかと思ってたら3500円してた)

透明カバーでもつけて、保護しとこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモコンやられた

2021-10-26 21:12:03 | 家族
やられました。。。





リモコンかじられて、「電源」ボタンと「入力切替」ボタンがショートしたと思われます。

電源ボタン押すと入力切替が利いて、
いつまでたっても電源オンもオフもできません。

電源だけは本体側で操作できるから
とりあえずはいんやけど。。。
リモコン買わねばだわ😓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理能力

2019-11-24 20:54:13 | 家族

クマ夫が、財布をなくした。

 

そうめずらしいことではなく、

つい最近にも一緒に買い物に行って、支払いに私の財布を渡したら

その帰り、その店のレジのそばに置き忘れてきたり

(すぐに気づいて取りに行ったらお店に届けられていて無事だった)

それ以前にも何度かあった気がします。

考えるとイライラするので忘れるようにしていますが・・・

 

今回は、「きっとあそこのコンビニに忘れてきたんだ」といって

そこのコンビニに電話したら、財布が届いているということだったので

翌日取りに行ったら違う財布だった・・・とかでしょぼくれて帰ってきた。

 

そんなもんだから翌日の土曜日、警察に届けてきました。

 

前科もあるので、カード類は持たさないようにしているのでその点は心配なし。

免許証もたまたま私が抜いて持ってたのでこれまた無事。

少しの現金と、保険証、その他ポイントカード類だけ入っていたので

保険証は再発行してもらいました。

 

 

とはいえ、考えれば考えるほどイライラするわぁ。。。

しっかりしてよ、て発破かけたけどなんてゆうか馬耳東風っちゅうか・・・。

 

そしてさらに一日経った今日、マナカがないとかでただいま探し回っています。

 

 

 

・・・家中探してもなかったらしく、明日マナカを止めてもらうらしい。

それ聞いて思い出した、マナカ止めるの2回目じゃん。

確かこないだも、そうやって止めたよな・・・。

 

あーーーー、イライラする!!

 

 

いや、まあ私も物なくすことはあるから、あんまり怒ったりしたくないんだけど

本人があまりに反省してないように見えるからさ・・・

反省してないから何回も繰り返すんじゃないの、とは言ったけど

どうなんだか・・・

 

イライラするから、やっぱり考えるのやめよ。

そして、やっぱりクマ夫には一定額以上持たせないようにしなくちゃ・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山の杉の子

2019-10-19 12:47:10 | 家族

お山の杉の子。

 

この歌は、昔から父が好きな曲でよく口ずさんでおりました。

長い曲だしリズムも単調だから、なかなか歌詞が覚えられなかったんだけど

このたび、最後まで暗唱しました!いえ~い

 

戦時中の歌、ということは聞いたことあったんだけど、

そいう意味の歌詞は今まで知らなかったし、

しいて言えば

 

♪大きくなって皆のため お役に立ってみせまする

の部分がそれかな、、、と思っていたくらいです。

 

が、最後まで曲を聞いてみるとなるほどなるほど・・・・・

なかなかでしたよ。

 

前半は、しいの木に馬鹿にされていた小さな杉の子が

どんどん大きくなって、今ではしいの木を見下ろす大杉になったよ、って内容です。

うん、ここまではなんとなく歌詞も知ってたし父も歌ってたな。

 

 

そして後半に入るにつれ、内容はどんどん濃くなって行き・・・

 

♪大きな杉は何になる

うんうん

 

♪兵隊さんを運ぶ船 傷痍の勇士の寝るおうち

まあ、時代的にそうだよな。これは仕方がない

 

(中略)


♪さあさあ負けるな杉の子に

あ、ちょっと来たかな

 

♪勇士の遺児なら尚強い

この文面はちょっと悲しい・・


♪体を鍛えがんばって がんばって

「がんばって」とストレートに言うところが昔っぽいな

 

♪今に立派な兵隊さん

 あ~~


♪忠義奉公一筋に

おっと

 

♪お日様出る国 神の国

あ、ちょっとちょっと

 

♪このニッポンを 守りましょう 守りましょう

ひぇ~



フレーズごとに交互にお兄さんお姉さんの声と子どもたちの声が入れ替わって歌われるんだけど、

いちばん最後の部分は子どもたちの合唱の声なのね。

どんどん盛り上がってあ、待って待ってという間に行っちゃった感じ。

 

ちょっと面白いからいいんだけど、

気になるのはなんでこの曲が普通にあって、「竹田の子守唄」が放送禁止唄に指定されるのかが

分からないしちょっと納得いかない。

 

竹田の子守唄は、私の母が甥っこ姪っこを寝かしつける時によく歌ってあげていたお歌で、

隣で聞いていた私も気持ちよく聞きながらウトウトしていたものでした。

いつか私も子どもができたら、母にこの歌歌ってもらうんだ!と決めていた歌でもあります。

 

子守りの子が、おうちは遠いなぁ、

赤ちゃん泣くし、さびしいなぁ

 

という内容の歌ですが、とっても綺麗な旋律で大好きなのです。

別に酷い言葉も入っていないし何がどうってワケでもないと思うんだけどね。

 

 

こちら、検索してもなかなかヒットしないのでなんでかと思いきや放送禁止のカテゴリーになっているようなんですね。

(それでも見つけ出したけど)

 

 

そんでもって先ほどのお山の杉の子も、別ルートで検索してみたら

後半歌詞が書き換えられたバージョンが出回っているようでした。

 

 

これもまたちょっと面白かったので比較してみました。

 

 

♪勇士の遺児なら尚強い
⇒♪すくすく伸びよう 皆伸びよう


♪体を鍛えがんばって がんばって
⇒スポーツ忘れず がんばって がんばって


♪今に立派な兵隊さん
⇒すべてに立派な人となり


♪忠義奉公一筋に
⇒正しい生活一筋に


♪お日様出る国 神の国
⇒明るい楽しいこのお国


 ♪このニッポンを 守りましょう 守りましょう
⇒わがニッポンを 作りましょう 作りましょう

 


なるほどな~ 

ちょこちょこ言い換えているのがなんかコミカルで笑えた・・



ということで、お山の杉の子マスターしたんで

今度実家帰ったら、歌ってあげるね、お父さん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった後、放心する夫

2019-10-13 09:16:21 | 家族

我が夫、クマ夫さんは

何かやっちまった時、停止します。

 

 

 

たとえばあれは新婚当時の頃・・・

カフェグストで入れた好物のココアを持って来ようとして、

手が滑ったかばっしゃ~~んと派手に台所にぶちまけてしまった時。

 

「わー!」でも「きゃー」でも「ごめんなさい」でもなく、

何も言わず固まっておりました。

 

むしろ私が「わー!きゃー!何しとんーーー!」と騒いで、

床を拭き拭き・・・・。

その後壁に背を持たせてしゅんとしてたっけ(笑)

 

 

 

あとは何かの拍子にバシッと私に手が当たったとか、

伸びた爪(なかなか切らないんだよ、これが)で私をひっかいてしまったとか、

普通は「あ、ごめん!」って言うような場面で、

黙っちゃうんだよね。

 

私は私で「ごめん」待ちで、「いた!」と言った後しばし黙る。

(意地悪とかではなく、ごく普通の反応としてなんだけど)

 

 

 

 

そんなクマ夫がこないだまたやらかしました。

 

よく利用する近所の薬局に、食料品やトイレットペーパーを買いに行った時のこと。

 

いつものようにクマ夫がカートを押してくれるんだけど、

かごの中にトイレットペーパーをドンといれ、

その上にちょこんと乗せるようにお昼に食べるカレーライスを置いていた。

 

 

私も「これ、落とすで」

とは言ったものの、そのまま他のことに気をとられて放っておいたのが悪かった。

 

言われてずぐに行動に移す人でもなく、そのまま進んだもんだから、

程なくカレーライスを見事に床にぶちまけた・・・!!

 

 

そして案の定、

・・・・シーーン

 

 

いやいやいや、「ほれ見たことか~~~!」状態で、

私が店員さん呼んで、一緒に床拭いて、ごめんなさいってゆうて、

処理してもらいました。

 

その間、その場で放心したままのクマ夫。

 

後から聞いたら

「どうしたらいいか分からなかったから」

と・・・。

 

腹が立つとかではないんだよ、

本人もシュンとしちゃって、「悪いからもういっこ同じの買う」としょげて言ったりして、

そんなんもう食べたくないやろうって止めたけどさ。

もういっこ同じの買うくらいなら、その場でひとこと「ごめんなさい」と言えばいいのにーー。。。。。

 

 

子どもか!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始球式!

2019-08-23 10:28:25 | 家族

小学6年生の甥っ子ダイナが、大学野球の始球式で投げました!

 

すごいすごい!!

地元の小学生にオファーがあったそうで。

 

 

めちゃくちゃ格好よかった~~~

 

まだまだ子どもと思ってたのに、いつの間にか男らしくなってたな~

 

 

暑いの覚悟で行ったけど、記者席という特等席で見せてもらいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日デート

2019-06-20 15:31:11 | 家族

昨日の平日、クマ夫が有休取りました。

 

こういうのはちょくちょくあるのよね。

要するに残業時間調整でして、

月の前半にガガーーーって残業やらせて、

後半になって36協定に引っかからないように、それ有休取れ~~~、ってやつ。

ここの会社の、昔からのやり方ですわ

 

効率悪いと思うんだけどーーー。。

 

 

ま、それはともかく平日のお休みなので、人混みを避けてゆっくりデートができました

 

 

 

東海地方最大とかいう、庭園に行ってきたよ。

 

 

残念ながら花はほとんど何もなかったんだけど、

のんびりまったりした気分を味わえました。

 

意外と人多かった。

 

芝生では芝生お掃除ロボットが走り回っていました。

車の形してた。かわいーーー

 

 

帰りはお店でランチ。

外食久しぶりな気がするーー

 

老夫婦のように、充実した一日でしたとさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省・・・

2019-01-21 22:13:04 | 家族

昨日の記事、、、

 

なんで私だけ忙しいの・・・?ってやつ。

ちょっと、反省しました。

 

一日フルで働いてくれてるんだもんね。

文句たれてないで感謝しなくちゃだわ。。

 

というわけで、住宅ローン控除の書類、がんばって作成してみました。

ほぼできたよ!

やれば出来る子じゅんねごです

 

あとは提出書類を揃えるだけだね。

 

 

しかし、こういうのって今でこそ官公庁からの作成ツールが出てたりしてるけど、

一昔前のネットが普及してない時代ってみんなどうしてたんだろう?

検索も含めネットフル活用しなきゃ、やってらんねーよ、と

思うのですが。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで私だけ忙しいの・・・?

2019-01-20 21:48:18 | 家族

確定申告の時期がやってきました。

今年は医療費控除に加え、初めての住宅ローン控除もあるので

色々調べにゃならんことが多くて煩わしい。

こういうのやってくれる旦那さん、いいなぁ。。。。と心から思う。

 

 

クマ夫は「わからへん」、だけでなく、

 

私がこれ以外にも

購入するテレビの種類、口コミ、仕様

GWの旅行の日程、前売り予約の調整、運航ダイヤの調査、部屋の問い合わせ、

などなど頭を悩ませて、相談するためにURLのリンクをLINEで送ってるのに、

スマホで何か検索してくれていると思ってたら、

「ねーねー、そこ(近所)の新築マンション、3LDKで○万円だってー」

だと・・・・・。

 

そんなもん調べてどうすんだ、

て聞いたら、宝くじ当たったら住み替えるかもしれないしとかなんとか。

 

 

きぃ~~~~!!!!!!

すまい給付金の手続きも結局私がやったしさ。

↑これもかなり労力使った。

 

 

あああああ、確定申告・・・・面倒くさすぎ!!!

 

 

 

 

あ、そんなわけで今日、新しいテレビ買いました。

 

 

 

追伸。。。

 

旅行の段取りを全て仕切る父、

それに対し細かすぎると文句言ってる母よ。

全部仕切ってくれるって、すんごい贅沢よーー

たまには私もそんな旅がいいなぁ

私がA型だからしんどいのかな

(ちなみに父もA型。あ、母とクマ夫はO型だわ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜歯に夫のありがたさを知る

2019-01-13 17:07:46 | 家族

4月からやっと重い腰をあげて虫歯の治療に通いだしたクマ夫。

クマ夫ママによるとその昔、歯の矯正もしたらしいのだが今では目も当てられないほどの虫虫虫歯だらけ。。

矯正って、私もしたから分かるけど、たっかいんだよ~~~。。。。

親の心子知らず。

いや今日は親知らずの話。

 

 

そう、昨日はクマ夫がその親知らずを抜いてきました。

直後にものを食べないで、とかいう注意も受けなかったとか言うし(すぐにご飯食べようとするから)、

さらに痛み止めの薬も出なかったとかいうから、

本当に抜いたのかぁ?との疑惑もあったんだけど、

夜になるとだんだんおとなしくなってきて

どうやら痛みが出てきた模様です。

 

常備していた痛み止めを飲ませはしたけど、

晩御飯もいらないといって、だんだん無口になっていきました。

ちょっぴり機嫌も悪いのかな?

 

ここ数日は私が腱鞘炎で、洗い物をするのも辛いため

クマ夫が率先してやってくれてたんだけど昨日はそれもなく、

早々に寝ちゃいました。

 

 

休日だから期待してたのにな~、、、

と、いや問題は洗い物だけではなく、

こうなってみて改めて、

クマ夫のいつものノホホンとした雰囲気や

くらだん歌を能天気に歌ってることまでもが、

このじゅんねご家の平和を保ってくれてたんだなぁとありがたく思ったのでした。

 

早くよくなってね。

そして洗い物もお願いね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式のアルバム

2018-11-04 11:31:36 | 家族

やろうやろうと思いつつ・・・・・

結婚式の時のアルバムを、やっと整理しました。

 

 

 

・アルバムを買ってきて、

・写真を取捨選択して、

・レイアウトを考えて、

・プリントアウトして、

・2分割するものは切って、

・実際に貼り付ける

 

 

ここまでくるのに、細々と進めてきて4年かかりました・・・

長かった。

 

 

 

 

しかし一仕事終えて、なんだかほっとしました。

 

クマ夫と一緒にアルバム見て、楽しかった。

やっぱりデータで見るのと、プリントアウトされたもので人と一緒に見るのとは違うねぇ。

とはいえ、アルバムはあまりたくさんあると邪魔になるし。。。

悩みどころです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする