中学生の甥っこ・ツウタの体育大会でした。
ちょうど実家に帰る日だったので、もちろん私も応援に!
父・母・妹・弟・祖父・祖母・叔母(←私)の大所帯で応援。
田舎だからか?、家族総出&ジジババも応援に来ているご家庭はたくさん見られました。
いいねえ
バラバラ距離リレーは、それぞれの距離を走ります。ツウタは30m?50m?くらい。
ムカデ競争もがんばってました。
なんと縦列ムカデ。左足は前の人、右足は後ろの人と繋がっているようです。
クラブ紹介では総合科学部のプラカードを持って、立派に行進していました。
おばちゃん誇らしいよ
ほかのクラブに比べると人数がうんと少ないですが、後ろの子たちは
ペットボトルの蓋を開けたり閉めたりパフォーマンスをしながら歩いていました。
かわいい
このあとのクラブ対抗リレーでは、それぞれのクラブの色を出しながらとっても楽しい
パフォーマンスを見せてくれたよ。
バレー部はトスをしながら、バスケ部は二人三脚でボールを持って、
ソフト部はスライディングで、などなど見ている方もとっても楽しめました。
そして、継続が危ぶまれているという声も聞く組体操。
これを見たら、是非とも続けて欲しいと思わざるを得まい。
我が子がこんなことできるようになるなんて・・・!
(1年生の時は確かに練習しんどい、てぼやいていたようだけど
2年生になって大分慣れたみたい。体力ついた証かな)
花開きます!
これ、後方で手を上げている子達は
余った子かと思いきやとんでもない。
このあと上に立っている子はこのままの姿勢でまっすぐ後ろに倒れこみ、後ろの子達が支えます。
・・・と思いきやそのまま放り投げてまたこの姿勢に戻ります。
びっくりびっくり、びっくり!!!
それを数回繰り返してくれました。
もう一回みたい~~~~すご~~い
お昼は楽しいお弁当。
みんなで楽しく食べました。
ここで初めてしゃべったわけだけど、
ツウタが声変わり男子になってた!
かわいい!きゅん!!ツウタすごい!(なにが?)
そして、途中まで書いてアップできていなかったもう二人の甥っこ・じゃりがに&ダイナの運動会も
ここでご紹介しておきますね。(運動会は5月でした)
こちらも応援団は
父ちゃん・母ちゃん・じいちゃん1・ばあちゃん1・じいちゃん2・ばあちゃん2・おばちゃん。
綱引きがんばれがんばれ!ズルズルひっぱられるじゃりがに。
母ちゃんと一緒にマイムマイムを踊るじゃりがに君。
かけっこ一等賞!のダイナ。
転校してきたばかりということもありちょっぴり心配もしていたけど、
仲良しの友達もできたみたいでとっても安心したおばちゃんでした。
[おまけ]
ばあちゃんと公園でブランコを漕ぐダイナの図。
なんかおもしろい・・・