帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

業者運

2014-09-30 21:30:26 | 日々の出来事

先日の記事で「業者運が悪い」と書いたので、

色々心配のお声も頂きました^^;;

 

ので、その後を少しご報告しておきます。

 

必要書類が一つ足りなかったので(私が忘れてた)

それを昨日区役所に取りに行って手配。

営業マンの人が今日自宅へ書類を受け取りに来てくれました。

 

ちなみに日曜にインプ君を連れて行った人は

この営業マンとは別の業者の人で、この人は

”書類を受け取って車を店へ運ぶだけ”の運び屋とのこと。

だから余計にちょっと不信感を覚えたのかもしれないね

 

営業マンくんに渡された書類に振込先を記入し、

明後日には約束通りの金額が振込まれるとのこと。

確認の電話もくれる、あと名義変更の手続き完了の通知も後日

来るそうです。

 

一安心。

いやまだ受け取ったわけではないんだけど

 

 

ちなみに営業マンくんに、インプと別れる時に泣いてしまったことを伝えると

「実はよくあります

と。

愛された車さんたち、たくさんいるんだね

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、インプ君。

2014-09-28 17:55:14 | 日々の出来事

インプレッサ、本日引渡しました。

 

すごくすごく寂しくて、嫌だな~~~って朝からうじうじしてて、

ついに引き取り業者の人が来てしまって、

夕方にはお別れの時がやってきました。

 

9年間ありがとうね。

たくさん走ってくれたね。

一緒にいろんなとこ行ったね。

 

 

ありがとう、って言ったら涙出てきたよ。

 

最後、業者の人に引き渡す時に半べそかいてたら

写真撮ってくれました。

 

部屋戻ったら涙がボロボロこぼれてきました。

 

でもね、こんなに”物”に執着してるのはダメだな~と

自分でも思うんだよ。

だから、次の車には余り感情移入しすぎないようにしよう。

 

いい人に乗ってもらうんだよ。

元気でね。

バイバイ。

 

 

 

ちなみに、インプ君のお金はインプ君と引換ではなく

後日振込用紙を持ってくるのでそこへ振込みますとのこと。

信用して、インプ君を先に渡してしまってよかったんだろうか。

最近「業者運」が悪い私なのでちょっぴり心配も残るのでした。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前歯ができました!

2014-09-23 22:55:14 | 健康・美容

インプラントの土台も整い、やっとやっと、前歯(仮)が入りました!

「(仮)」とまだ付くものの、見た目はほぼ違和感なし。

ご飯食べるときも前歯があるんだぜぃ

今まで空白だったので、噛み合わせの下の歯がびっくりしてるぜぃ

 

でも、前歯二つでものを噛じって、左右どちら側の奥歯でも問題なく噛める、

う~んすばらしい!

 

 

「仮」と「本番」の違いは、

今はまだ歯茎の形が歯に沿わずにまっすぐになっちゃってるので、

もう少し自然な山形になるのを待ってそこから本物(いや本おmのではないか)を

いよいよ入れます。

それまではまた半年くらい待機です。

でも見た目に歯が生えてるので、この半年はほぼストレスなく待てるでせう。

 

あと、矯正の方ですがこちらは保定期間に入りました。

前歯も入ったところで再び全部の歯の型を取り直し、

インビザラインというアタッチメントを作成してもらって(←高い←でももはや感覚おかしくなってる)

1年半(!)ほど、戻り防止のため型をつけておきます。

 

といっても今までみたいに一日22時間つけてなきゃいけないってことはないし、

半日程度くらいでいい感じ。

ようやくここまで来たさぁ。

 

 

 

 

とにかく、着実に時は進んでいっております。

歯抜けよさらば

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞じゅうたい、う~んジュウタイ

2014-09-16 20:44:16 | 日々の出来事

そんなわけで週末は実家に帰っておりました。

ひとりで帰省したんだけど、3連休を舐めてた。

 

通常3時間半で行ける道を、5時間半かけて帰ってきました

 

 

いつも休憩するSAはだいだい決まってるんだけど、

渋滞情報により大津SAを通らない京滋バイパスをチョイス。

 

したらこっちにはなんと、パーキングがない

眠気覚ましにとコーヒーやらお菓子やらを食べてた結果、

トイレに行きたくなりでも車は進まないしでどどどどうしよう

 

非常時用にと「携帯用トイレ」を車に置いていたので、

とりあえず手に取ってみる。

 

 

・・・が、これをここでどうしろと?

 

 

車は進まないとは言いつつ1分起きにタラタラと進んでいて運転はしないといけない。

運転しながら・・・?まさか。

道を横切れるかどうかは知らんが路肩に止めたとして、

真横をノロノロ車が走っているところで、ゴソゴソとでも?・・・まさか。

 

 

ほんま辛くて、苦肉の策。

冷房を切って窓開けて風通しを良くして、

とにかく汗をかいて水分出そうとがんばってみた。

暑いよぅ、トイレ行きたいよぅ、苦痛だよぅ。

 

そんなこんなで冷や汗までかきながらどうにか耐えて次のSAにたどり着いたのは

1時間後。

1時間、耐えたぞ・・・

 

 

もう嫌だ~~~

 

というわけで、戻ってくるときは朝4時に出発しました。

これは正解、6:30頃になってちょっと車の数は増えてきたものの

今まで30分かけて通っていた区間が5分くらいで通り過ぎちゃったりとなんて快適

渋滞0で3時間半で着きました(休憩込み)。

 

朝早かったのでちょっと眠かったのだけがネック。

眠気覚ましにコレ買った。

 

 

鳴らしてみたらうるさくてすぐやめた。

ま、目は覚めたか。

 

 

 

帰りはちゃんと大津SA寄れましたよ

 

 

 

で、これがインプ君最後の長旅となります。

高速道路で快適に走っているときはほんと~によく走っていい車です。

渋滞中は、オートマになったらもう少し楽になるかな。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器!

2014-09-16 20:40:36 | 食べ物

炊飯器買いました!



じゃん。




多層鍋があるので、今までこれで炊いてたんだけど


ふたり分となると結構頻繁に炊かないといけなくなり、


炊飯器欲しいな~って思っていたのであった。


(ひとりだと1回炊いたら10食分はできた。(→そして冷凍))



鍋だと色々気も使うしね。


吹きこぼれないようにとか時間がきたら火の調整したりとか。。




あ、あとご飯炊いてる間コンロを一個占領されるのもちょっと。 残業モリモリの兼業主婦なので、炊飯器くらいは贅沢させてもらおう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2014-09-16 20:39:15 | 家族

中学生の甥っこ・ツウタの体育大会でした。

 

ちょうど実家に帰る日だったので、もちろん私も応援に!

父・母・妹・弟・祖父・祖母・叔母(←私)の大所帯で応援。

田舎だからか?、家族総出&ジジババも応援に来ているご家庭はたくさん見られました。

いいねえ

 

 


バラバラ距離リレーは、それぞれの距離を走ります。ツウタは30m?50m?くらい。


ムカデ競争もがんばってました。

なんと縦列ムカデ。左足は前の人、右足は後ろの人と繋がっているようです。

 


クラブ紹介では総合科学部のプラカードを持って、立派に行進していました。

おばちゃん誇らしいよ

 

ほかのクラブに比べると人数がうんと少ないですが、後ろの子たちは

ペットボトルの蓋を開けたり閉めたりパフォーマンスをしながら歩いていました。

かわいい

 

このあとのクラブ対抗リレーでは、それぞれのクラブの色を出しながらとっても楽しい

パフォーマンスを見せてくれたよ。

バレー部はトスをしながら、バスケ部は二人三脚でボールを持って、

ソフト部はスライディングで、などなど見ている方もとっても楽しめました。

 

 


そして、継続が危ぶまれているという声も聞く組体操。

これを見たら、是非とも続けて欲しいと思わざるを得まい。

我が子がこんなことできるようになるなんて・・・!

(1年生の時は確かに練習しんどい、てぼやいていたようだけど

2年生になって大分慣れたみたい。体力ついた証かな)

 

 花開きます!

これ、後方で手を上げている子達は

余った子かと思いきやとんでもない。

このあと上に立っている子はこのままの姿勢でまっすぐ後ろに倒れこみ、後ろの子達が支えます。

・・・と思いきやそのまま放り投げてまたこの姿勢に戻ります。

びっくりびっくり、びっくり!!!

それを数回繰り返してくれました。

もう一回みたい~~~~すご~~い

 

 

 

お昼は楽しいお弁当。

みんなで楽しく食べました。

 

ここで初めてしゃべったわけだけど、

ツウタが声変わり男子になってた!

かわいい!きゅん!!ツウタすごい!(なにが?)

 

 

 

そして、途中まで書いてアップできていなかったもう二人の甥っこ・じゃりがに&ダイナの運動会も

ここでご紹介しておきますね。(運動会は5月でした

 

こちらも応援団は

父ちゃん・母ちゃん・じいちゃん1・ばあちゃん1・じいちゃん2・ばあちゃん2・おばちゃん。

綱引きがんばれがんばれ!ズルズルひっぱられるじゃりがに。

 


母ちゃんと一緒にマイムマイムを踊るじゃりがに君。

 


かけっこ一等賞!のダイナ。



転校してきたばかりということもありちょっぴり心配もしていたけど、

仲良しの友達もできたみたいでとっても安心したおばちゃんでした。

 

 

 

[おまけ]


ばあちゃんと公園でブランコを漕ぐダイナの図。

なんかおもしろい・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーむ~ん!

2014-09-09 23:05:37 | 日々の出来事

月、綺麗!

身の程知らずにも、普通のデジカメでうれしそうに撮りまくってしまいましたよ。

 

大きくしてもなにも変わりませんが、いちおクリックしたらおっきな画像が見れるだよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする