帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

植物まつり

2017-03-28 09:26:56 | 植物

うちの植物たちの成長がすばらしいので経過報告いたします。

前回は10月にアップしてるのよね。

ぜひ比較しながらご覧ください。

 

 

”今早私の肩に届くほど”であったサンスベリアは、

いまや私の鼻先です。

 

 

水栽培出身のちびサンスベリアは、いつの間にやら葉っぱが増えています。

 

そして葉っぱの部分を水につけていただけで、だめもとだったこのコたちは

いまや根っこのもつれもほどけないくらいもしゃもしゃ根っこになっています。

 

 

密林地帯は相変わらずです。

 

後ろに控えるカジュマル君は、よくみると・・・

新芽が出てきています。

わくわくWハート好

 

 

 

ミリオンバンブーは、下の方の葉っぱが枯れてきたので取っていったら

こんなひょろ長くなってしまいました。

でも根っこはしっかりしてるから、きっと無事育ってくれることでしょう。

 

 

最後に春を感じるNWEフェイスをご紹介。

>チューリップ

 

春はもうすぐです。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりの前髪

2017-03-26 21:03:15 | 日々の出来事
2年間ほど伸びるに任せていた髪の毛、
量も増えてきて『紙うさぎロペの先輩』みたいになってきたので
 

DSC_0538_20170326205518fe5.jpg 
無題←先輩


切ってきましたよ~~

DSC_0539_201703262055209f0.jpg 



あーーー、すっきり!!!

頭が軽くなりました♪

美容院、変えようかどうしようかちょっと迷ってたんだけど、
やっぱり今行ってるところの美容師さんとは相性いいから変えにくいな~
(ちょっと値段が高い)

5年ぶりくらいに前髪つくったよ。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイーン・メアリー(水曜23:25_NHK BSプレミアム)[終]

2017-03-20 17:16:29 | テレビの話
毎週楽しみに見ていたドラマ、「クイーン・メアリー 愛と欲望の王宮
が終わってしまいました。
あ、リンク貼ってるけどHPはグダグダですよ。やる気ないのか・・・?

てゆうか、いきなり終わった。なんでそこで終わる?
なんでメアリー・スチュアートという人物を取り上げておきながら、
”アンリ2世が亡くなり、フランス王妃になりました”、で、そこで、そこで終わる???
ちょっと信じられない幕引きでした。

てゆうか5~6回目辺りからちょっと怪しいとは思ってたんだ。
なかなかフランス王妃にならなくて、話が進んでいかない。
そこまでを、そんな話膨らませてじっくりやる必要ある?って。

お話はお話として面白かったんだけど、尾ひればっかりつきすぎて
いったい何のストーリーのドラマだっけ?と疑問に思ってしまう。

かといって、同じ名前を使っただけの全くのフィクションというわけではなく、
登場人物はアンリ2世に代表されるようにフランソワ、フランス王妃のカトリーヌ、
イギリス女王エリザベスの即位問題、、、と
時期も人物も史実に一致させているのに。。


もしやこの後上映する映画か何かの前振りか?とさえ思ってしまうほど、
なんだか狐につままれた気分です。

メアリーはこの後がすごい波乱万丈な人生なのよね。
気になる方はウィキペディアなどでご確認を。
長いよ。
そうよ、もっかい言うけど
この長い人生の、なんでなんでその10分の1ほどの部分を
22回もかけて取り上げたんでしょう?

続きが見たい。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイプレーヤーズ(金曜0:12_テレビ東京他)

2017-03-20 17:01:39 | テレビの話
昔の私を知っている人からすればびっくりされると思いますが、
最近はテレビをよく見ます。
バラエティはともかく、ドラマなんかはどっちかというと嫌いの部類に
入るくらいだったのに、今は週4~5本くらいの勢いで見ているか?

そんなじゅんねごですが、現在はまっているのが「バイプレーヤーズ」。
※ドラマは録画して見ているので、時差があります


元々は好きな俳優さんの”遠藤くん”が出ているからといって見始めたドラマですが、
最初の頃は退屈ったらもう・・・・・。

なにをグダグダやってんだ?
っていうような内容だったんですが、だんだんこのペースに慣れてきて、
今ではすっかりはまっています。
おもしろ~い

6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら、っていうサブテーマで
おっちゃん6人が一緒に暮らしています。
それぞれが本人役で出演。

実は2人ほど知らない人がいるけど、それでもとっても楽しめます。
おっちゃん6人、かわいい~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2017-03-19 19:47:29 | 自転車
先週より、新しい職場に通っております。
といっても週3回・・・(^w^)

一応バスと地下鉄を乗り継いで行ってるんですが、
所長もロード乗りのため、理解があります。
気が向いた時は自転車に乗ってきてもいいよと言ってもらったし、
建物の中に自転車置いてていいとも言ってもらえました。


わーーーーい


通勤仕様のロードは盗難に遭ったため手元にはいません。
ということで、乗ってくとなると決戦用のはちのすけ。
保管場所は確保できるとはいえ、このままでは通勤に使用できません。

ライトもスタンドもないし、タイヤ&ホイールだけでウンウン万円・・・
一般道を走るには、タイヤ&ホイールは練習用に付け替えるべきでせう。

ちょうどタイヤも余ってるのがあることだし。
だけど。。


はちのすけは真っ黒くろすけが自慢なんだけど、この際仕方がない。


DSC_0474.jpg 
ところでタイヤがこんなぺったんこで売ってるって知ってました?
私は最初見た時びっくりしたなぁ~
もちろん円形状のタイヤもあるんだけどね。

どっちにしてもホイールにはめちゃえば同じことで、

うん、ではタイヤはめ講座始めます。
(そんな大げさなことではない)


まず片側をホイールにはめ込みます。
DSC_0475.jpg 
ね、これでもう早や円状に。



ここに少しだけ空気を入れたチューブを押し込みます。
DSC_0476.jpg 
こちらはベビーパウダーふりかけています。
夏の暑い時とかベターーってくっつくからね。


そのチューブを噛まないように、タイヤのもう片側もはめ込んでいきます。
少し硬いですが、ここまでは女子の手でも入れられます。
DSC_0479.jpg 

残った部分(空気口を避けるのがポイント)をはめ込むには、手では無理なので・・・

DSC_0480.jpg
シャキーン。
タイヤレバーの出番です。
(これも、お気に入りだったやつジャイコもろとも盗られちゃったの。ぐすん)

あ、写真は逆さ持ってるね。
親指側の、平らになっている部分で押し込むんですよ。


DSC_0481.jpg 
ほら出来上がり。

チューブが均等にいきわたるように、何度かポンポンとゴムマリのように跳ねさせて完了です。




ちなみにご自慢の決戦タイヤ&ホイールはこちら。
DSC_0482.jpg 
ひゃっ!格好いい~~~♪


このコはレース用にとっときましょう。
(この後何度もレースの機会はないかもですが、一応ね。貧乏性だもんで)


というwかえで、前脚だけ赤いはちのすけが出来上がりました。
DSC_0484.jpg
まあ、アリか・・・?
言うほどダサくもないよね??・・・よね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング<Wしゅー>

2017-03-19 19:26:00 | 食べ物
近所のモーニング、新規開拓しました。

DSC_0525.jpg
建物がかわいいの
名前は「Wしゅー」。
クマ夫がよk行くパチンコ屋さんの裏手にありました。



DSC_0524.jpg
内容も充実していておなかいっぱい。
10時過ぎたころから満席になって、諦めて引き返す人も何組かいました。

上記はハム野菜サラダセットの550円。

コーヒーもおいしかったよ。



コ*ダのコーヒーは、味というよりカップをあっためすぎて
熱くて飲めないのが難点。
(クマ夫はコ*ダのコーヒーがお気に入り)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年振りのバンク練

2017-03-18 17:20:33 | 自転車
前回参加したのは、暑くなる手前だったから・・・・・
半年以上になるか。

とにかく久しぶりの練習会です。
寒さも和らぎあったかくなってきたこともあるし、
今日は今年度の保険の手続きがあるから参加しておこうと思ってーーー。


何ヶ月も行っていないと敷居が高いのですが、
この会はいつもとても親切な人がいるので安心です。
私の父親くらいの年齢なんだけど、毎回必ず参加されていて
私よりも早いタイムで走られます。
いやむしろサボってばかりの自分と比較するのが失礼なくらい。

同じ考えの人も多いと見え、今日は普段より人数多くて20名弱。
タイム測定は遠慮しておこうと思っていたのですが、
なりゆきでハロンだけ測定してもらえることになりました。
ひょーーー、恐縮です(><;;

16秒台がなんとか出て、この1~2ヶ月間細々ながらも
練習していた効果はあったようです。
(ちゃんと練習していた時期と似たようなタイム)

ただいかんせん、首が痛いのなんの。
これは慣れんといかんわーーーーー


でもサドルを1mm下げたので、辛かった股間のしびれがなくなりましたよ。
(きっちり測定してもらったロードと同じ高さにしていたんだけど、
サドルのクッションの厚みが違うので1mmほどピストの方が高くなっていたのでした)


今日は後半寒かったけど、来月再来月は走るのにも気持ちよくなるし、
またしばらくがんばって続けて参加しよう~~~
と思った矢先、来月はロードレースと重なりそうです。ガーン
出鼻をくじかれた感じ?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職しました

2017-03-17 19:27:36 | 仕事
2年間勤めた職場の派遣が終了しました。

2年間だけ、とはいえこちらの職場の人たちの大半は、
理由あって5年前に一緒に働いていた人たち。
長い付き合いになります。


よほど縁の深い人たち、あるいは環境なのかなということもあって
またいずれどこかでお会いするような気もするのですが・・・

ともあれ退職の日はグループの人たちでお別れ会を開いて頂きましたよ。


DSC_0499_20170317191507d50.jpg  

まあ、色々あったけど・・・終わりよければ全てよし!?
私の仕事も認めて頂いていたようだし、
恵まれた環境だったと思います。
(また数年後に誘うわ、と言われたよ。わはは)



「餞別の品をリクエストして」と言われたので素直にお花と、
あと欲しかった珪藻土バスマットをオネダリしたよ。

DSC_0500.jpg
かわいい、豪華なお花!うれしい♪


DSC_0505.jpg 
きたきた、珪藻土マット!!
あれでもないこれでもない、と職場の人たちとも相談しながら散々悩んで
やっと選んだ一品。
(なにせすごい種類があって難しいのよ)


DSC_0507.jpg 
乗ってみた。
狭い部屋だからとコンパクトサイズにしたけど、うん、これで十分!


DSC_0510.jpg 
さっそく手で水をすくってべちゃっと思い切りかけてみた。(大胆・・・)


ところが、大胆すぎたのか
DSC_0511.jpg
10分たっても跡が残ってます・・・・えぇぇぇ

瞬間で消えてなくなるのでは?

 
DSC_0512.jpg 
1時間ほどしたらほぼ分からなくはなったものの・・・・
なんかちょっとイメージと違う。。


でもまあ、表面は乾いているし布マットと比べたら雲泥の差なのは確かなので
クマ夫の後のべっちゃべっちゃマットからは開放されそうです^w^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン応援ローラー

2017-03-12 12:12:03 | 自転車
今日はTVのマラソン中継を見ながらローラー練習しました。

マラソンを最後に走ったのはかれこれ・・・・
6~7年?いやそれ以上かしら。
マラソンのしんどさは正直忘れかけているけど、
せめてローラーでしんどい思いをしながら応援を、と思ってさ。


日本の安藤友香選手がめちゃくちゃがんばっていたので、
私も20分や30分でやめるわけにはいかず、がんばって1時間漕ぎましたよ。


メーターの電池を交換したので、ケイデンスとスピードを確認することができました。
(途中調子が悪く中断したりしたので、トータルの記録は取れてません)

フルパワーをやってみたけど、55km/h以上が30秒間で限界。
衰えを実感したのは、その後の回復にめっちゃ時間かかったこと。
心拍計を付けてたら分かり易いんだろうけど、
現役(というのかな?)時代は1~2分もすればだいたい戻っていたのが
今は10分たってもぜぃはぁ、心臓苦しいです。




それはともかく安藤さん格好よかったね!
あの走り方はまだ違和感あるんだけど、効率いいってことの証明かな。
まだ一般ランナーは走り続けている時間、
みんな、がんばれ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試し

2017-03-11 19:29:59 | 日々の出来事

ちょっとお試しで、新しいブログ書いてみてます。

 

http://uruoibear.blog.fc2.com/

 

 

題名とかてきとーにつけた^^;;

けど、意外とこのくらい力抜いた感じが合ってるかもなとか思ったりして。

 

このまま行くかもなーーー??

 

 

 

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸破壊

2017-03-11 19:23:00 | 自転車
またまた週末が来ましたよ、
てことで今日もローラー台をベランダに出して漕ぎ漕ぎ。

今日はできたら1時間くらい出来たらいいな~なんて野望を持ちつつ、
テレビを見ながらやってみた。

したらちょっと位置が悪くてテレビがうまく見れない。
5分間ほど、テレビを覗き込むたびよろける、を繰り返してたけど
やっぱり位置を変えようと一旦脚を止める。
・・・・と、うまくビンディングが外れない、という初心者的な過ちを犯し、
右側へ体ごと倒れこむ。
倒れこんだ先には網戸。
テレビを見るから窓ガラスは閉まっておりません。
(虫が入ったらやだから網戸は閉めてたの)

ということで、弱い網戸へガタガタ、と倒れこんだもんで、
網戸がぐね~~~っと曲がってしまった。

やばい。

自転車は一旦置いて、網戸を開け・・・・
開けようとしたけど、フレームが曲がってしまって動かない。
げ。。。
どんどん、て叩いてみたけどやっぱり開かない。

ならばこちらから、と隣の部屋の窓を開けに・・・・・
行ったけどそうでした、しっかり鍵はかけてるので外からは開きません。


クマ夫は飲み会でさっき出ていったところ。

・・・クマ夫が帰ってくるまで、私このままベランダ締め出し!?
てかクマ夫は私が駅まで迎えに行くので、てことは終電逃したクマ夫も帰ってこれないわけで。
(しかも携帯繋がらない)

今はまだ体がぽかぽかしてるからいいけど、そのうち汗も引いて
寒くなってくるだろうし・・・・。

そんなのやだ!!!と必死で網戸をバンバン叩いたり引いたり、
でなんとか30cmくらいの隙間が出来たので、
取り敢えずそこから無理くり部屋に入り込む。
ふーーーーー、一安心。

その後なんとかかんとか、網戸を取り外して窓を閉めることができました。
・・・しかしこの曲がってしまったフレームとレーン、、、、
弁償しないとだよなぁ。。

DSC_0469.jpg

ちなみにローラー練習の気分ではなくなってしまったので
今日は終了。チーーーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローラー練習 +5分

2017-03-05 19:49:00 | 自転車
なんとか、週1回の練習続けています。
しょぼっ、とか言わないで。

取り敢えず今出来る範囲で・・・。

というわけで、今日は前回より5分延長の25分間です。
あと、ピストでやりました。
ロードとの違いはやっぱりこの、「自分で動かしてる感」。
これがすごいのさ。

自分の足でローラーを回してる、って感覚がすごくあります。


そして何回かパワーMAXで漕いでみたんですが、
こちらはお尻が浮きました。う~ん残念。
ロードで綺麗に漕げたのは、ギアチェンジができるから。
パワーMAXの時は一番思いギアに選択できるからね。
しかしピストではそうはいかず(固定ギアです故)、
漕ぎ始めもMAX時も同じギア比。
ここが面白いところです。


なかなか汗をかかない私ですが、今日は頬を少し伝うくらいの汗が出ましたよ。
ふぅ~~~、今日もよく寝れそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルス見てきました

2017-03-05 19:44:29 | 日々の出来事

実は初めての生ブルーインパルス。

 

見に行ってきましたよん。

 

 

音からして気持ちいい!格好いい!&か~わいい!

 

最初に飛び立ったのは4機、そのあと続いて2機。

ぶぅ~んと建物の陰まで飛び立っていった、と思ったら帰って来た時には

綺麗に隊列組んで6機揃っていました。

 

 

すご~~~ぉぉい

 

 

 

でも見てたらだんだん”虫”みたいに見えてきた。

よく飛んでる、あの”蚊”みたいなやつ。

 

 

空にお絵かきもしてましたよ。

 

・・・五輪のなり損ね?

 

 

 

こちらはハート。お尻じゃありません。

 

 

 

いびつなところもまたまたかわいらしいですね~

 

 

 

おなか側が青いのかな。

もう、おなか向けたり背中向けたりどんな向き、角度でも自由自在なので

どっちがどっちなのやら。

 

 

ハトさんたちも見入っていましたよ。

 

あーーー、楽しかった!

 

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする