帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

のんびりサイクリング

2017-04-25 19:29:00 | 自転車
サイクリング・・・ってゆうか、接骨院へ出かけただけの20分間ほどですが
いつもとちょっと道を変えてみて河川敷をぶら~り回り道してきましたよ。


DSC_0025.jpg
いつもはあの橋から車の通るごちゃごちゃ道へと抜けて行き、
ごみごみした空気をいっぱい吸いながら通っているんですが
今日は時間もあったので橋を渡った後、フラリと下へ降りてみました。

(行った先で元の道に戻れるのか確信がなかったので、時間のある時にしか
試せなかったのでした)


DSC_0026.jpg
いつもは遠くに見えていた緑と川が自分の目線にまで降りてきた!

すごく気持ちいい!!

ロードではなく小径車なんだけど、ゆったり走るには却ってこの方がよかったかも。


たまにはこういうサイクリングもいいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいた~、さいた~~~

2017-04-18 21:00:57 | 日々の出来事
クマ夫の実家では雪が降ったそうですが・・・


DSC_0005.jpg

こちらはポカポカ、というよりむしろ熱かった一日です。

ベランダのチューリップが咲きましたよ!


驚くことに、一番成長の遅かった子が一番に花付けました。
しかも双子!


春ですな~~
(雪かき中のクマ夫パパママ、ごめんなさい)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング新規開拓<Iや>

2017-04-18 20:58:00 | 食べ物
またまた、近所のモーニング新規開拓してきましたよ。
車で2分の「Iや」さん。


パン屋さんで、フリー情報誌とかにもよく載ってて気にはなってたんだけど、
いざ店の前に行くと(通りすがると)なんとなくいまいちっぽい雰囲気が出てて
二の足踏んでました。
でもやっぱり気にはなってたので、取り敢えず確認だけはしとかなきゃと
ダメ素で行って見ました。


お店にあるパン2点、好きなものを選んでレジに持って行って、飲み物を注文します。
350円とお値段は安くてよかったんだけど、なんてゆうか・・・

DSC_0806.jpg
花がない・・?


野菜もデザートもないのが寂しいね。
セルフ感が強くて、休みの日にわざわざ食べに行くにはちょっと悲しいかな。

あと、お手拭きや紙ペーパー(正式名知らない)類も何もなかったのよね。

パン1つでいいから、サラダかデザート付けてくれないかなぁ。


まあ、だいた予想通りだったので確認できてよかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インソール買いました

2017-04-18 20:49:00 | 仕事
やっと選びました。

そしてやってきましたよ。
DSC_0007.jpg

結局白いインソールにしたんか~い
って感じですが、送料の問題とかもあったのでね。
これ、3つとも同じショップで買ったので送料無料だったのでしたぁ。

網戸についてはまた別途。


DSC_0008.jpg

さてインソールです。
取り敢えず、ストラップだけは別のショップだったのであわよくば無しでいけるかな~と
後購入に。


DSC_0009.jpg
装着した図。

真上からみたらそんな色的に変でもないか。

で、結果は、後ろのパカパカは大分マシになって
まあ歩けないことはないかな~?

ベルトあった方が楽そうだけど・・・
それより横幅がちょっときつくなってしまったのが残念。。。

先端ちょっと切りたいな~
でも余計なことしないほうがいいかな~~~

むむむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会行ってきました

2017-04-14 22:13:08 | 仕事
ものづくりワールドという展示会に行ってきました。

航空・宇宙機器開発展、設計・製造ソリューション展、機械要素技術展、工場設備・備品展
なども同時開催されています。
DSC_0802B.jpg

一応人材派遣会社の運営側に配属になったもんだからさ、
「社員派遣のためのリサーチ」という位置づけになるんだとは思うけど、
実際のところ一技術者として楽しんできちゃいました。

てゆうか、ついこの間まで評価していたものが、
色んな会社の道具(手段)として使われているのを見て
なんだかとってもうれしくなっちゃったよ。
DSC_0795.jpgDSC_0797.jpgDSC_0798.jpg

今のメインは3Dプリンタなのかな。
あっちの会社もこっちの会社もみんな3Dプリンタばっかりだった気がします。
おかげで、3Dプリンタあんまり知らなかったんだけどちょっと興味持てるようになったよ。
作ってるとこも見れたし、3Dプリンタで作ったおもちゃ(イヤホンジャック)ももらったしね。



そうそう、もうひとつのお楽しみ、粗品。
カタログと一緒に粗品も頂けます。

歩いているとあっちからもこっちからも色んなものもらえます♪
DSC_0800.jpg

うれしい粗品だけをアップしてみましょう~
DSC_0803.jpg
えへ、えへ。

うれしいのである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インソールの迷走は続くよ

2017-04-11 16:51:41 | 日々の出来事
まだ迷ってます。

うううう

81boyO0KNEL.jpg


61Ur8cPesCL.jpg

61NI1GDdIxL.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インソールお悩み塾

2017-04-09 17:37:36 | 日々の出来事
さて、現在の悩みはインソールである。

悩みすぎて夜も眠れません。。。(ホント)

先日購入した、大きいサイズのパンプスをどうにかしなくてはならず、
ベルトとインソールを購入予定です。


ところで私は、足の悩みとして外反母趾プラスハイアーチがあります。
アーチが高すぎて、足裏の筋肉(足底膜)が疲れてしまうということで・・・。
DSC_0774.jpg
クマ夫は逆にまっ平らの偏平足。
ちょっと分けておくれ

ラン用の靴は、何やらちゃんと測定してもらってハイアーチ用のインソールを入れてるんだけど
今回そこまでお金かけるつもりもないし。。。

そんなわけで市販のものを物色中。


取り敢えずこのベルトはするとして・・・↓
 imgrc0068688020.jpg 



踵の隙間が半端ないのでこれも付けるとして・・・↓

A93796px01_44113K.jpg 


ぱっくり空いてる土踏まずの部分をどうするか。


理想としてはこんな形かな。

337304px02_44113K.jpg
先端までインソールが入ると、外反母趾の部分もきつくなっちゃうからね。

でも色が、黒い靴にこれはちょっと目立つ・・・
そして「お悩み母趾用」は売り切れてて買うとしたら「立ち仕事用」で妥協するか・・・



ん、それともこんなのも検索にひっかかってきました。
20170408050140.jpg
ここまでがっつりホールドされてたらいいんでない?
しかしちょっと滑りそうな生地っぽいのが気になる。


一度使ったことのあるこれならどうだ
  step2.jpg 
昔使った時は、位置合わせが結構難しくてずっと違和感あるままだったような。
しかも他のに比べて小さいくせに、(他のどれよりも)高い。


この手のジェルのやつも試したことあるんだけど、
to902-10613-d01a.jpg 
こちらは足当たりは気持ちいいんだけどいかんせん、汚れる。
洗えるのもポイントですが、洗う前にすぐモロモロ付くから
外出先で靴脱ぐ時がいやなのよ。


とこんな感じで他にも4点、5点、6点・・・・
ノイローゼになりそう~~~なくらい検索して
夜中やっぱり寝れなくて携帯でも検索して、

おっとこれいんでない?

E407419H_L.jpg  
もしかして最初に見たやつの、黒い版!?
しかも外反母趾用。

外反母趾用なのでハイアーチには直接対応してないかもだけど
縦横アーチのサポートはあるはず。


そろそろ決断の時である・・・・・。
(さもないと寝不足が)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2時間エンデューロ

2017-04-09 17:19:36 | 自転車
ひっさびさのロードレースです!
DSC_0777.jpg
4~5年振りかな?

この間、ロードはほとんど乗っておらず
自転車に乗ったとしたら数ヶ月に1回、トラックレーサー(ピストバイク)で
競輪場を走っているのみ。
ピストの場合短期決戦型なので、一番長い時間といえばアップの30分くらい。

2時間漕ぎっ放しはかなり久しぶりでした。

DSC_0779B.jpg久々のこのスタイル。


なんとか無事2時間走り終えましたが、もう首も肩も腰もバッキバキ><

1位の子には3Lapくらいされたんじゃないかな。
でもいいの、順位は。

老いらくの趣味として、細々やってくワ。



帰りに綺麗な桜が見れましたよ。
DSC_0781.jpg
DSC_0783.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろばんブーム再び?

2017-04-09 17:12:00 | 日々の出来事
甥っこが学校でそろばんを使うからというので
先日実家に帰った時に、当時使っていたそろばん道具を蔵から引っ張り出してきました。
(蔵なんてないけど。)

DSC_0763.jpg
なつかしーーーー


実はそろばん大好きで、中学生になって教室通うのやめてからも
「またすることがあるかもしれない」と思い、問題集なんかも全部保管していたのでした。
「そろばんの先生になりたい」と、赤ペン先生に相談したりもしてたな~^^;;

そんなわけで甥っこに教えるのと同時に自分もやってたら楽しくなってしまい、
ついつい自宅へ持って帰ってきてしまいました。
狭い家なのに・・・


軽く乾拭きをしたんですが、長年使っていなかったため滑りが悪くなっています。

DSC_0764.jpg 
そこで自転車で使っていた潤滑剤を綿棒でちょっとだけつけてみた。

その後、乾拭き→濡れティッシュ→乾拭きと綿棒で玉の間を一往復ずつ、
裏表さ~っと拭いて出来上がり。
うん、めっちゃよくなった!!!


DSC_0765.jpg
綿棒が真っ黒!!!



一応段位は持ってるんだけど、小学生だった当時、式の意味もほとんど分からないまま
やっておりました。
DSC_0767.jpgDSC_0768.jpgDSC_0769.jpg

累乗根なんて学校でまだ出てきてもいないし、応用計算に至っては
言葉の意味(複利だとか単利だとか元金?利子?????状態)さえ分からないまま
丸暗記。

今からやると、また違った楽しさができそうです。

DSC_0770.jpg
好きだったのはこの伝票。
何級から出てくるんだっけな、段以上だったかもしれないんだけど、
姉がやってるのを見て早く私もやりたくてワクワクしてたのを覚えています。
このホルダーも、なんか好きなのよ。


で、掃除前のそろばんで見取り算(足し算)をやってみたんだけど
ちっとも答えが合わない。
そうして掃除後、はい明算~~~
イエイイエイ

滑らないそろばんはお掃除するに限ります☆
1491631606865.jpg

ちなみに普段の家計簿は100均で買ったちびそろばんを使っています。
こちらは逆にツルツルに滑るので、この場合は汚したらいいのか・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張

2017-04-08 15:44:00 | 仕事
合同の新人研修があったので、出張行ってきましたよ。

1週間ある研修のうち、4時間ほどの講義を受け持っておりまして、
来年は私がその講師をすることになるかもなんですが
今回は取り敢えず師匠がその講座をしているのを見学するだけ。

お気楽出張です^w^


DSC_0746.jpg
西の方だったので桜はほぼ満開に近く咲いていました。
(あいにくの雨模様ですが)


ホテルの目の前には遊園地が。
遊びたかーーー!!

DSC_0753.jpg 


ところで、長年技術社員をやってきたのもあって
スーツ着るなんて数年ぶり。
当然パンプス履くのも数年ぶりです。

革の靴を長い間放っておくとどうなるか・・・・?



知る人ぞ知る、あるある現象。。。
DSC_0741.jpg 
バーーン

DSC_0749.jpg
ドーーーン。。。


分かるかね?
底はぱっくり割れてるし中の白いスポンジむき出しで、
踵もズタボロ。

新幹線乗って、ホテルに行くまでは全く気づきませんでした。

講義中に会場を歩いて見回っている時になんか違和感・・。
見ると私の歩いた後に白いごみが・・・・????

ということで気がつきました。

この後懇親会もあるので、どうしよう!!!!となって
結局この日初対面だった支部の営業の人に、会場に来る前に連絡して
デパートで買って来て貰いました・・・。恥ずかし~~~



そんな状況でもあったので色々注文つけるわけにもいかず、
取り敢えずサイズとヒールの高さ(=出来るだけ低いもの)だけ伝えてお願いしました。

種類を選べないことから、今履いているものよりひとつ大きいサイズを頼みました。
外反母趾があるので、サイズがぴったりのものだと親指の付け根が痛くて気分が悪くなるのよね。


DSC_0748.jpg
したらば、やっぱり縦方向はでっかすぎてつま先にティッシュ詰めるはめに。。。
しかも1枚じゃ足りず、最終的に1足辺り4枚つめましたよ。

もしかして足のサイズも小さくなったのかな??

今後も履くので、なにか対策グッズを探しておきます。


とほほ。



DSC_0760.jpg
新幹線の駅のトイレにて。
おっしゃれ~




 DSC_0761.jpg
実家にあったおいしいふりかけ見っけ!
小3・ダイナが大好きなので、実家に帰った時は私は遠慮してたのですが
やっと見つけた!

と思って何も考えず自分の分を買ったのですが、
改めて考えると、これダイナにもお土産で買ってあげればよかったんじゃん。。。。
思い及ばず。


ごめんダイナ。
でもこれは私が食べる。^w^





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業技術館

2017-04-08 15:30:00 | 仕事
先月より、派遣会社の技術社員教育に携わっているじゅんねごです。

というわけで、会社から”工場見学”行ってきましたよ~。
なんか今までの仕事を考えると、こんなことしてていいのかしら・・・て気に
ちょっとだけなってしまうのですが、
しかしとても参考になりました。
新人研修のツアーみたいな人たちもたくさん来ていたけど、
新人だけじゃなくものづくりに興味を持たせるという意味では
中途採用の人もどんどん来ると勉強になるだろなと思ったよ。

DSC_0737.jpg

T社の技術館でしたが、元は紡績から始まった会社ということで、
綿から糸を紡ぐところから始まっていました。
これもまた面白いの。
機織りしたくなってしまったわ。



DSC_0738.jpg
日本初の乗用車だそうです。
シフトレバーがおしゃれで、いいなこれ!!!


朝から夜まで一日遊べ 勉強できました。
面白かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤経路確認

2017-04-04 14:33:00 | 自転車
お休みを利用して、会社までの自転車経路の下見をしてきました。

DSC_0730.jpg 
桜並木の道があって、お花見気分でいい感じ♪

行きはなるべく車の通らない道を選んでちまちま曲がりくねりながら行きました。
でもそうすると信号がいっぱいで、進んでいるより(信号待ちで)止まっている時間の方が
長いくらい。
帰りは大通りをずどんと突き抜けて走ってきたら、ちょっとストレス解消。

ロードなら大通り、ママチャリなら中の道かな。

距離は9kmちょい、だいたい40分もあったらいけそうです。
会社にロッカー(&更衣室)がないもんで、ロードだとなにかと不都合があって
とりあえずはママチャリかなぁ・・・?
でもママチャリで9kmはちょっとしんどい気も・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017・春休み

2017-04-02 20:40:00 | 家族
甥っこたちが春休みで帰省するため、私も年休を取って実家へ帰省してきました。

私たちの帰省に合わせて、実家ではお雛さんを飾ってくれていましたよ。
DSC_0561.jpg 
昔から変わらないお雛様、なんかうれしいね。

DSC_0565.jpg 
久々に会ったちょびも歓迎してくれました。


そして、ホワイトデーのお返しにと小5の姪っこ・みかんちゃんが手作りアクセサリーを作ってくれていました。

DSC_0566.jpg DSC_0569.jpg
めっちゃかわいい!ラッピングもちゃんとしてあって、本格的な仕上がりです。
レジンを固めて作ったそう。

DSC_0570.jpg
すごくかわいいので翌日のお出かけ時に早速バッグに取り付けて出かけました。
・・・したら、この猫の部分が金具が外れて落としてしまった・・・・。がーーーん。
ごめん><
しょっく!!!


それはともかく、実家の近所に妖怪が出没するというので出かけてきましたよ。


DSC_0578.jpg 
天狗がパソコンしてます。


DSC_0581.jpg 
カッパがぶくぶく出てきたり沈んだり・・・ 恐ろしいです。
DSC_0587.jpg DSC_0586.jpg
このカッパ、お皿というより禿げてるみたい・・・


DSC_0589.jpg 
天狗がグイーんと出てきたり引っ込んだり。

ただの公園ではありません。すごいなここ。

DSC_0595.jpg 
柳田国男の生家です。
昔の写真みたい♪


この後みんなでフラワーセンターに行ってきました。
チューリップ祭りをやってたよ

DSC_0597.jpg DSC_0600.jpg
背の低いコ、かわいい!
DSC_0601.jpg
DSC_0603.jpg
DSC_0636.jpg



 姉と。
DSC_0637.jpg


そして、ぐっと背が伸びた中学生の甥っこ・じゃりがに君とツーショット♪
DSC_0675.jpg
髪を切って若返った気でいたじゅんねご、「恋人同士に見えるかな♪」と調子に乗って
腕組んでみた。

出来た写真を見てびっくり☆

どうみても”おばさん”でした。


またこの日の服装が、上から下まで母の服を借りてたというのもあるんですけどね。

姉たちに見せたら「アイドルを見つけてはしゃぐおばちゃんみたい」と言われ。。。



母がよく、「あんたら(=3人に娘たち)と一緒に写真写したら自分が老けて見えるから嫌や」
と言っていたのがよく分かりました。

なるほどこれはショックうけますね・・・。



DSC_0617.jpg
こちらは母とのツーショット。
うん、こちらは安心のツーショットです^w^





家に帰ってから、今度は小3の甥っこ・ダイナがお菓子を作ってくれました。
DSC_0686.jpg
写真撮ってたら「まだ見ないで~」と言うのでここで一旦退散(デレデレ)。


こんなかわいいチョコレート菓子が出来上がりました。
DSC_0688.jpg





懐かしの、瀬戸内海~
DSC_0692.jpg

往復車の運転でしたが、平日だったので渋滞もほとんどなく、
姉と甥っこと一緒だったので道中も楽しかったです^▽^




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする