実家へ車で帰ってきました。
夜に出たので道路はすいてて、1回の休憩込みで3時間ちょい。
ちょっと飛ばし気味で疲れたよ。
一人だったので眠くなるのが心配・・・
なのにこの大事な時に、最近調子の悪いナビ君またもや機嫌悪し。
付けてたオーディオがダウンし、30分ほど進んだところで音声ナシに。
まじっすか。
しかし油断のならないこのナビは、そうやって勝手に切れて
シーーンとなったと思ってたら突然大爆音にでラジオや音楽が鳴り出すのである。
もう、目が覚めるなんてもんじゃないよ。心臓ドキーーン!!!
後半はそれさえなくなり終始無言だったので、
アカペラでジュディマリ歌いながら帰ってきました。
いやはや、久々に歌ったら忘れてるもんだね~
戻る時にはまた音声復活してますように・・・
2月のモチーフ・オオルリソウです。
とってもかわいいのができました
例によってこれを3枚作るんだけど、
今日は取りあえず1枚。
まあ、3月の課題に対して早く進んでいるので
ボチボチいきましょ。
さて、今日は早めに寝るべ
お医者さんの予言通り、歯茎が少し腫れてきました。
現在インビザラインで矯正していて、前歯の歯がない箇所は
白セメントを埋め込んで見せかけの歯を作ってるのね。
だもんでそのニセ歯が腫れた歯茎に当たって痛いのである。
そんなわけで、お医者さんにも言われた通り
腫れている間はインビザライン外しておくことに。
そうすると前歯がなくなってしまうのだけどこの際仕方がない。
ちょうど花粉症も酷いことだし、一日マスクして誤魔化してました。
でもインビザライン、一日中外していることってこの1年間なかったので
(一日のうち外す時間は2時間程度)
なんだか不安になって・・・
途中でちょっと付けてみました。
したら、歯が元に戻ろうとしていたらしく痛いのなんの
こりゃ、ずっと外しっぱなしだと今度つける時大変な目に遭うぞと心配になる。
でも付けるとインプラントで腫れた部分が痛い・・・
こまった上の苦肉の策
白セメントを無理やり外して空間を作る。
そしてアタッチメントを付けるのである
見た目はやはり歯抜けのままだけど、アタッチメントを付けているので
取りあえずは安心なのでした。
・・・しかし・・痛い。辛い。
3月のセット来ました。
気になるのは、これ以外にも3月注文したのあったはずなのに
一緒に届かなかったってこと。
何かミスったかな・・・
2月のモチーフは既に編み終わっていたので、3月のに手をつけちゃいました。
モチーフAです。
ピンクかわいい
勢いついて、モチーフBも作っちゃった。
はやすぎ!?
痛み止め薬を飲まないまま、20時くらいに就寝してしまった昨日。
やっぱ疲れはあったみたい。
で、朝まで特に痛みも出てこずぐっすり寝てました。
起きたら上唇の裏側がちょっと腫れてたよ。
自分の歯茎の写真を撮ってはみたものの、
ちょっと生々しすぎて載せれなかったよ。
黒い糸で縫い付けてあります。
そういう画像もネット上に転がってはいたものの、
さらに生々しくて恐ろしいので割愛。
気になる人はインプラント、画像で調べてみてね。
インプラントの手術、してきました!!
いや~、直前になると結構緊張してさ。
麻酔を何本も(カートリッジ3本分)打たれている時なんかも
ドキドキドキドキ
1本だけだし、早ければ20分くらいで施行は終わるそうです。
骨がCTで見たものより実際のところ薄かった場合はカルシウムを注入するので、
あと20分ほど延長になるかもとのこと。(ちなみにカルシウム注入はプラス5万円なり)
右腕に血圧計、左の人差し指に酸素計測器をつけて、いよいよ手術開始。
14時57分です。
まずはメスにて、歯茎を切って骨を剥き出しに。
・・・・
ザクッ、ザクッて音が頭に響くのね。
こわかった~~~
そうして歯茎の粘膜をめくって骨を出している気配。
どこに入れるかの印付けのため、骨をジョリジョリと削る。
そして下穴なのか、ドリルのような機械が入ってガガガガドンと削る。
で、インプラントの土台をぐりぐりと埋め込む。
「はい、入ったよ~ 終わりです」
何の問題もなく、とっても順調に終わりました。
骨はCTの画像で見るよりしっかりとしたのが出来ていたらしく、
カルシウム注入も全く不要だったよ
時間にして、10分ちょい。
終わった時に、体が震え気味なのが分かりました。
あ~ドキドキした!
麻酔が切れたら痛みが出てくるので、
家に帰ったら痛み止めを飲んでおいてくださいと言われました。
でもまだ飲んでません
だって、どんな痛みか知っときたいじゃない?
知ってから(痛み止め)飲んでも遅くないかなと思って。
Mじゃないよ。
好奇心旺盛だと言って
2,3日したら腫れてくるかもだって。
これまたどんな顔になるのかな~
一通り振り付けも終わり、細かい内容の指導に入っております12~2月のベリーダンス。
今日は生徒半分に分かれてそれぞれのカメラで自撮り、すなわち自分が踊っているところを
撮り合ってきました。
さっそく家でこっそりチェック。
自分の踊っている姿を客観的に見れて、すごく勉強になります。
意外とちゃんと踊れてるじゃん
今回の振り付けのメイン?は、(私の中では)やっぱり
髪を振り乱して頭を回す「ヘッドロール」。
その時の一場面がこちら。
きゃははは
台風の中必死で立ってる迷い娘たち、、、みたいな図じゃない?
もうちょっと大きな動きができたらいいな、と思いましたとさ。
2月の最終課題モチーフ、アネモネモナリザが編み上がりました!
編んだ順に並べて見たんだけど、
携帯で横向きに写真撮って、PCに送ったら縦向きになって、
それを90度回転させたらもうどっちから順番だったのやら・・・
左の方が淵はフニャらず揃ってるようなんだけど、
アネモネの形は右のが一番きれいに出ているようでもあり。
まあ要するに、まだまだだってこっちゃ
しかも真ん中のやつ、写真じゃわからないかもですが中から二番目の白色、
色間違ってるし
白使わなきゃいけないのに生成りを使っちまっとります。んっ、うん!
あと、先月分から溜まってる、編み上がったものの縁取りと糸の始末が残っております。
ん~~~ めんどう
あ、それから手袋も編みたいんだ。
3年ほど前100均で買った手袋がもうボロボロなので。
指なしが欲しいので、編むのも楽だしちょうどいいのだ。
しかし糸がないのだ。買いにゆかねば。
2月のモチーフB、編み終わりました!
簡単だったので割と綺麗に編めたと思う
大分慣れて来たのもあるのかな。
淵が、まっすぐ四角くなってきたね
勢い余って次のモチーフ・アネモネモナリザも一枚あんじゃった。
はよ、寝よ!!
わんにゃんパークに行ってきました!
わんにゃん大好き
ドッグレースやってたよ。
よーいどん!でみんなちゃんと2周全力で走って裏へ駆け抜けていくの。
かわい~~~
パグだったかな、フレンチブルドッグだったかな。
触り心地は良さそうではないけど見てるとかわゆい。
イグアナ~恰好いい!
この子は寒かったようです。
べろべろばー
カメと金魚、共存できるそうです。
(カメの種類にもよるらしいけど)
ちょびも寂しそうだから、金魚入れてあげるかな♪
変な帽子かぶせられても、ぐっすり眠り込んでいるベンガルちゃん
モフモフ~~~~ん
顔をぺしゃん!!と押しつぶされたみたいきゅん!
会場には犬連れ、豚連れ、ネコ連れの人たちがたくさん来ていたよ。
とうちゃん、ボクもう疲れたの。
やっぱり柴がかわいい
きゅんきゅんです。
はふーーーー、興奮!!!
寝ちゃってるよ、クンクンクーン
現在の歯科矯正治療が後半戦に差し掛かってきています。
1年経ったんですが、あと追加で約半年というところ。
そして、ここで並行してインプラントを行います。
前歯抜いてるんでね。
まず、土台となる「インプラント」を歯茎に埋め込む手術を行います。
それが来週。
それが定着してやっと上に「歯」が付くのが、インプラント施行から半年くらいです。
・・・・なっがいなぁ~~~~~ ふぅ
そんなわけで、お薬もらいました。
施行前日から1週間、こんないっぱい。
さらに希望すれば安定剤もと聞かれたんだけど不要ですとお断り。
だって持ってるし。
なんか、手術するからと精神的に不安になる人用にってことらしい。
「1本だけだし、全然いたくないし、緊張することないからね」
と何度も言われたけど
正直なところ心配、ほとんどしてないです。
それより早く前歯、入れて欲しい・・・・切実
バレンタインデー用に、毎年パンダロールを甥っこたちに贈っています。
切っても切ってもパンダ、なロールケーキ。
とってもおいしいの。
なのになのになのに、今年は何の手違いか・・・・
ロール状ではなく、既に切ってあるちっさい単品が来た
毎年直接送るんだけど、今年は近くにいるんだからと一旦私の家に配達してもらい、
直接持っていこうとしてたのね。
だから発覚したんだけど、これって直接送ってたら気づかないままだったってことだよね。
(今年はなんかしょぼいな、くらい思われてたかも)
当然値段も全然違ってて、1個につき5倍くらい違います。(合計3個買った)
ネット明細みるとしっかり引かれてるし、これはさすがに抗議だと思って電話したものの
土日祝は受け付けませんと。
で、メールしました。
したら今日中に返事来てて、正しい商品を送りましたって。
なんか、直接電話で怒れなかった分イライラ感溜まったままなんですけど。
ついでに「冷凍便で来てませんでした」って訴えたら(そう、来てなかったんです)
「それは宅配会社の方へ言ってください」って。お店の方ではちゃんと手配はしてるからだって。
だもんで宅配会社の方を調べたりしてたんだけど、途中で面倒になってしまってもういいやって・・・
その代わりというわけではないんだけど・・・、
パンダクッキー焼きました。
意外と難しかったよ。
生地が結構固くて、中にはシワヅラのおばあちゃんパンダも。
甥っこたちはとっても喜んで食べてくれたので、
慰められたよ
で、お決まりの裏話。
型抜きクッキーは、抜いた後の切れ端が困ります。
てことでくるくる丸めておつまみ用クッキーがたくさんできました。
うむ、満足
水曜日のドラマ「僕のいた時間」、録画して毎回見ています。
見ないでおこうかどうしようか迷ったんだけど、見ずにいられなかった。
そして、見ていられない。
でも、ちゃんと見てるよマスター(*1)。
首まで涙でべしょべしょにしながら見ています。
病気がもたらすのは悲しみだけじゃない、ていう言葉。
今を生きています、病気と向き合いますという言葉。
病気のことを電話で打ち明けてくれたマスター、
最後まで笑顔を見せてくれました。
て、ごめんなさい。
やっぱりブログ向けの文章にはなれませんでした。
今回は天国で読んでくれているマスター向けのブログということでお許しください。
ありがとうねマスター
(*1)ドラマと同じ病気で亡くなった、大切な友達です。