帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

ズッキーニ

2017-07-31 20:23:51 | 食べ物
実家の父が畑で作った野菜が送られてきました。

DSC_0932.jpg 
(↑姉家と二人分)
ばかでっかいズッキーニは最初、なすびと間違えました。
オクラもやたらでっかいど~


ズッキーニの食べ方がイマイチ分からなかったところ、
姉にレシピを教えてもらって(というかクックパッド。笑)

ピザ風ズッキーニ。
DSC_0945.jpg
ベーコンとチーズを乗せて、トースターで10分。
胡椒とパセリをふりかけて完成です☆

とっても簡単、そしてとってもおいしかったです♪


そして今日は、豆腐の上に散らしてみました。
キムチと一緒に。
DSC_0994.jpg

とうもろこしは、そのまま食べたらちょっと残念な味でしたが
手馴れてくる来年に乞うご期待、だね。

クマ夫の実家とじゅんねごの実家、そしてらでぃっしゅぼ~やと
野菜贅沢させてもらっています。
ほんとに大助かりで感謝☆感謝です。


そういや北海道でおいしい野菜をたくさん食べたからか、
旅行翌日に行ったモーニングの野菜がとってもまずく感じました。
DSC_0983.jpg 
私だけでなく、クマ夫も「このキュウリだめ」て言ってたよ。

そして1週間後再び同じ喫茶店へ行ったところ、普通においしく食べれたのでした。

たまたまその時がまずかったのか、北海道に行って舌が贅沢になってしまっていたのか、
今となっては謎である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣立ちを見守る~7月31日

2017-07-31 20:09:26 | 日々の出来事
DSC_0991B.jpg
まだまだ巣立っておりません。

結構長くいるのね。

とっても大きくなってるよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴底の悲劇~デジャブ

2017-07-30 22:57:17 | 日々の出来事
3~4ヶ月前にも見たような気がするこの光景・・・。

DSC_0977.jpg

またやっちゃったよ。

いや、別に何かしたわけではないんだけど、しばらく履いていなかったサンダルを
久しぶりに履いて見たらこの有様。

家出た時に少し違和感はあったのですが、底がちびてるのかな~くらいに思って特に確認はせず、
そのままバス停へ。
だってもう立ち止まるのも暑くてとにかくバス亭まで一気に行ってしまわないと
焼け死にそうだったから・・・・。

そんでもってバス停について改めて足底を見てみたら、
これだったわけです。
パウンドケーキがボロボロと崩れていく感じ。
ちょっと迷ったけどそのまま家へ引き返し、靴を交換しました。


そのバス停までの往復10分程度のことなんだけど、
よっぽどおかしな歩き方をしてしまったのか
ただいま両方の”スネ”がとっても痛いのです。。。

靴って大事ね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VIVA ・ツール!

2017-07-30 22:52:00 | 自転車
1週間ほど前の話になりますが、
ツールドフランスが終了しましたね!!

ツールドフランス・・・、
自転車の(たぶん)一番大きなプロレースで、フランス全土を
約1ヶ月間かけて3000kmほど走ります。

日本人では、新城幸也選手が7~8年前から出ていてすごくがんばっています。
日本のカメラは入っていないので、なかなか映像写してはもらえないんだけど
最終日のシャンゼリゼ凱旋レースの時に、バッチリ放映されていました!
しかも日本の国旗振ってくれてた。
ばんざーーーい!!


DSC_0979.jpg

DSC_0982.jpg DSC_0980.jpg

自転車はやらないクマ夫ですが、
最近やってるアニメの影響によりロードレースには興味を持っている様子。
試しに見せてみたら食いついてきました。
アニメの内容がそのまま実践レースになってるので、面白いよう。

毎日30分のダイジェスト版を見ていたのですが
解説も丁寧で分かりやすかったです。




あーーー、終わっちまったよ。。。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017夏・帰省~1日目

2017-07-29 21:16:14 | 日々の出来事
上陸して翌日の朝を1日目と数えています。

まずはクマ夫の実家へ向かいます。

 DSC_0600_20170729210011e80.jpg
駅前の温度計は、27度くらい。
涼しーーーーーー
前日は36度に上がっていたらしく、私たちが来たこの日はまたぐっと下がって
平温に戻ったそうです。
なんてラッキー!

気温もだけど、湿気がないのがいいねこれ。


DSC_0603_20170729205617468.jpg 
お墓参りに行く途中の景色。
うちの甥っこの小学校の校庭が50個は余裕で入りそうなだだっ広い広場があります。
こんなの見ちゃったら、地元で「広(い)場」なんて言葉使うのが恥ずかしくなっちゃいます。

・・・50個じゃ足りないかも。


そしてなんと・・・!
1500270385250 - コピー 
野生のリスがいました!!

どこにいるか分かるかな?



それではズームイン!

1500270385250B.jpg
めっちゃかわいい!!
これは尻尾がクルンとなっていない、「エゾリス」だそうです。


そしておばあちゃんちへ。
1500296453268.jpg 
おばあちゃん、久しぶりに唯一の孫・クマ夫に会えてうれしそうでした。
近かったらもっと頻繁に遊びに来れるのにね・・・ごめんなさい。

短い時間しか話すことできなくて、ちょっと寂しそうだったのが悲しいな。
次来る時は、おばあちゃんちに1泊プランもいいかもねとクマ夫と目論んでおります。


夜はホテルで豪華なフレンチ。
DSC_0607.jpg DSC_0609.jpgDSC_0610.jpgDSC_0611.jpg
う~ん、こんな贅沢してていいのかしら[emoji:i-50]

DSC_0615.jpg



この季節に来るとちょっと意味が分かりにくいですが、
クマ夫んちの窓は3重で、ガラスは5枚入っているそう!
1500359756970.jpg 
もちろん、冬の寒さ対策です。
どんだけ寒いんだ・・・・・
(まだ、冬には行ったことないんです)


部屋の中には暖炉があります。
かっちょいーーー
DSC_0619.jpg 
↑おばあちゃんに買ってもらったエゾリスの人形♪


明日は観光スポットへ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017夏・帰省~船旅

2017-07-29 20:45:00 | 日々の出来事
今回は往復船旅にしました。

船は太平洋回りと日本海回りの二通り。

太平洋フェリーか日本海フェリーか、はたまた飛行機かとの押し問答は
延々とあったのですがここに書き出すとキリがないので
取り敢えず、往復日本海ということに。

太平洋フェリーは3年ほど前に一度、
日本海フェリーは20年ほど前に一度使ったことがあります。

そんなわけで色々比較もできて楽しみ♪

まずかかる時間が結構違ってて、
太平洋は名古屋港⇔苫小牧港で39時間。
日本海は舞鶴(or敦賀)港⇔小樽港で20時間。

前回使った39時間は、長かったーーー

単に距離の問題かと思ってたんだけど、実際乗ってみると
スピードが違う。
感覚だけではなく、実際も倍近くのスピードが出ているようです。
だもんで「高速船」になるわけで、つまりそのため「デッキにはでれない」
状態になっておりました。
一応、最後尾の甲板には出れるんだけどその一角だけ。
太平洋フェリーはぐるりと回り出れたんだけどね。

スピードは早いけど、実は揺れはほとんどありませんでした。
ベッドで寝ていても船の振動を感じるくらいで、
日本海は穏やかなんだなと感じた。
一方の太平洋フェリーは、まっすぐ歩くのもちょっと難しい感じの揺れでした。
(でも船酔いはしないのよ。バスや車には10分で酔うくせにね^w^)

船内ではビンゴ大会やクイズラリーがあります。
ビンゴは外れたけど、クイズラリーでは見事!当たりましたよん。

1500194161281.jpg 
正解者の中から抽選で3名様!イエイ。

1500194163969.jpg 
プレゼントは、船型のお菓子をもらいました~♪

船内は豪華客船!の雰囲気バッチリ。
 DSC_0875.jpg DSC_0896.jpg

特にこのエントランスが格好いいんです。
(行きの船が”あかしあ”、帰りの船が”はまなす”でした)

DSC_0865.jpg
これは舞鶴港に戻ってきた時の写真。
小樽港に着いた時にも感動の、同じ構図の写真を撮ったんだけど
ちょっとワケ合ってデータ消えちゃったので帰着時に再びポーズ。

空気はむっとしています。。。


DSC_0880.jpg
行き帰り、姉妹船とすれ違います。
行きにすれ違った船に、帰りは乗って帰るのですだ。

そんなわけで20時間かけて小樽港に到着、
旅はまだまだ始まったばかり!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣立ちを見守る

2017-07-27 20:58:00 | 日々の出来事
旅行記がまだ出来ていないのですが旬の話題を先にアップしておきます。

近所のコンビニにて。

7月13日
7gatu 13niti 
画像が荒くてすみません、
ちびちびの赤ちゃんがいるのお分かりでしょうか。

黄色いくちばしが一生懸命開いているのが見えます。



めっちゃかわいいの~~~




それが、旅行から帰ってきた昨日26日
7月26日
こんなにおっきくなりました!

もう出て行ってしまいそう。


と思ってドキドキしながら今日27日も確認。
7月27日
まだいました♪

か~~わいい


今週中には巣立つかなぁ   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腱鞘予防マウス

2017-07-27 20:48:00 | 仕事
の4月より、新しい仕事をしています。
 
一日中ずぅっとPCに向かってプログラミング、、、
いつの間にやらSEみたいになっちゃってます。
電気も面白かったけど、これはこれで面白いのでいいのですが、
気が付けばマウス操作のし過ぎで右手人差し指が腱鞘炎・・・T-T
 
 
ということで、「腱鞘炎予防用マウス」なるものを買っちゃいました。
アベノ、、、エルゴノミクス、っていう形のようです。
45度ほど外側に傾いた形で、手首が自然な向きになるというもの。
 

 

昨日から使ってみてるんだけど、これがものすっごく良いのです!!
違和感あるかなと思ったのは最初の数十秒くらいで、後はほんと
使いやすくて手首もすごくラクで。
 
 
もう普通のマウスには戻れません・・・。
 
指の痛みも吹き飛びました。
これは今後、標準形になるんじゃないかしら。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017夏・帰省

2017-07-23 21:11:33 | 家族
先週、クマ夫の実家・北海道へ帰省してきました。
帰省ついでに観光も入れての1週間たっぷり遊んできましたよ。

旅行すると写真いっぱい取るし、ブログネタもたくさんできるのはいいのだけど
大量すぎてとても整理して書ききれないのでいつも困ってしまいます。

今回も、どこまで書こうか迷うところではありますが・・・



自宅に帰ってきたのは土曜日の早朝1時だったか2時だったか。
本州の熱気と湿気と戦いながら、延々と寝続けましたよ。

そうして今写真を整理しようとしているところですが・・・・


また、ボチボチアップしていきます。(たぶん)


取り敢えず明日からまたお仕事、日常が始まります。
てことで、お風呂入って寝ます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての、当たってうれしいガチャ

2017-07-08 21:36:25 | 日々の出来事
DSC_0461.jpg
お昼からくら寿司行って来ました。
ランチ寿司初めてだったんだけど、結構混んでるのね。


ここは5皿食べたらくじが回って、当たりが出たらガチャのカプセルが出てきます。
しょっちゅう行っているということもあって、今までも割りと当たりが出て
わーい、となったんですが、
お寿司のキーホルダーだったりなんかだったりして
当たりが出た、ということはうれしいけど使えるようなものではなく
その場に残してきたり・・という扱い。

だったんですが、今日は違いますよ。


こんないいやつが当たったよ~~~
DSC_0460.jpgDSC_0462.jpg
私の大好きな紙テープ!
しかも3種類あるうち一番かわいいやつ♪
ぴっかちゅ~


うれしい!


何に使うねん、と言うクマ夫のその携帯に早速貼り付けました。
なんか割れてたし。
DSC_0466.jpg 
↑そのままおとなしく使うクマ夫。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまむらの人

2017-07-08 21:26:00 | 日々の出来事
近くに「しまむら」を見つけたので行ってきました。

実家の近くにはあったんだけど、今の自宅付近にあるとは思ってなかったのでうれしい!
実はしまむらファンです。
安くてたくさん買える庶民の味方^0^

クマ夫のTシャツを、と思って行ったのですが行ってみたらば女性物の方が多くて
結局私の物の方がたくさん買っちゃった(汗)

というのも、こないだデパートで”スーツの中に着る服”を買おうと思って
物色してたんだけどよく分からなくて数十分ウロウロした挙句、
結局買えなかったのよね。
なんだろう?なんか、もう何がいいのか分からなくなってきちゃって
混乱するし、やっぱりスーツとはなんぞや、って考えてしまって。


それが、しまむらにもブラウスのみならずスーツまで(!)売ってて、
何故かここだと「これだ!」と言うものがよく見えて。
私にはこの庶民的な感じが合ってるのかも。

DSC_0464.jpg
2つ買った!わーーい。

ちょっとテンション上がっちゃいました。

これでもうスーツ出勤なんて怖くないぞっと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーツ騒ぎ

2017-07-06 18:41:31 | 仕事
時代に逆行といいますか、我が社では来週から突然
「全員スーツで来るように」
というお達しが成されたのでした。

20年技術の仕事やってきて、通勤はTシャツならまだいい方で
一時はまんま、自転車ジャージだった頃もあるくらい。
スーツは20年前に買ったワンピースのがあるにはあるが、
これがあなた、こないだ出張で着たけど膝上8cmというかわいらしいデザインでして。

20代の頃ならなんとも思っていなかったのだけど、
それを着て違和感を感じて我が年齢を振り返ってみれば・・・

いやいや40過ぎてこのミニはないやろ~~~
と一人突っ込み。
(冬場は黒いタイツ履けば結構ごまかせるんだけど)


パンツスーツも1着持ってるけど、分厚目の生地なので夏場は無理だし、
その前に当時ウエストをぐぐっと詰めてもらっているので
立派なお肉がついてしまった今はかなり苦しい。


ここにきてやっと、自分も中年になったんだなぁとの自覚が芽生えてきました。(おそっ)

それはともかく、靴の問題もあるしね。


あたふたあたふた、何を買えばいいんだろう
ベルト付きの靴でもいいのかな、試し履きしてみて
ぴったりの靴を見つけたんだけど、いわゆるパンプスタイプじゃないけどいいのかな。

オタオタと姉や母に聞きまくって、
スーツやパンプスの定義にまで思いを馳せてひと悶着、
そして本日なんとか形が整いました。




DSC_0453.jpg
購入したのはこちらの膝丈、洗えるスカート。
そしてシンプルブラウス。



DSC_0454.jpg
これに例の20年前のワンピースの上着(ジャケット)をあわせます。
この上下セットじゃないものを着るというのもどうしたらいいんだろうとオタオタしてたんだけど、
お店の人に相談してその不安も拭い去り。


手持ちのパンツもサイズ直ししてもらえそうだし、
姉が持ってた母のスーツもひとつ借りて(これがとってもラクそうなの。)
DSC_0457.jpg
結局結構たくさんのスーツ持ちになったぞん♪



靴は、履いたらとっても楽だったこちら。

DSC_0452.jpg
これも、お店の人が「スーツでもいけるよ」と背中を押してくれたので思い切って買いました。


もう、スーツといえばリクルートスーツに5cmパンプス、のイメージしかなかったので
今回色々勉強した気がするなぁ。


ちょっと来週からの通勤が楽しみになってたりして。
(だけどおかげで自転車通勤ができなくなった。更衣室ないし)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お灸購入

2017-07-06 18:25:58 | 健康・美容

やり始めたらお灸が気持ちよくってね。

病院で教えてもらうまでは、このチリチリする痛みを
我慢していていいものか、悪いものか、という判断もつかなかったんだけど
我慢できる範囲で我慢すればいいって教えてもらい、(痛くなれば無理せず外してOK)
そうやってやりだしたら火の燃え尽きるあのチリチリっていうのがクセになっちゃって^w^

1パック買ってきました。
DSC_0441.jpg
卸売り価格ということで、一粒10円という格安です。


ところでひとつ困っていたことがあって、
ソファに座ってTVを見ながら足とかおなかとかにお灸をするんですが、
外した後のものを一旦どこに置くか?

そのままテーブルに置くと風などで灰が飛び散ります。
かといってまだ熱いうちにすぐにゴミ箱に入れるのもちょっと抵抗があり。。
ナイロン袋に入れると溶けるだろうし、ティッシュでくるむ・・・ぐらいしか
ないのかなぁと思っていたその時。



DSC_0442.jpg
いいもの見っけた!!


クマ夫がタバコのおまけでもらってきた携帯灰皿!

使い道ないし~と思いつつ取っといたものなんだけど
これが大きさといい機能といい、最適です。

うれしくってますますお灸が楽しみになりました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする