帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

耳鼻科でござる

2015-12-26 19:45:53 | 健康・美容

耳鼻科行ってきました。

 

毎年のことなんですが、アレルギーで鼻水鼻詰まりが酷いです。

春先の杉ヒノキは同じようにズルズルいってる人が沢山いて心強い(?)のですが

ブタクサの時期は少し仲間が減り、

そしてこの10~1月の時期はほとんど仲間らしき人がいません。

 

何に反応してるのか分からないんだけど、

一年を通してアレルギー症状は出てて、結局この不明な時期のアレルギーが

一番酷い気がします。

最近は寝るのも苦しい。

途中で息が詰まった感じになって起き上がったりしてる、て指摘されました・・。

 

 

昔、一度アレルギーの血液検査してもらったことはあるんだけどね。

その時は杉、ヒノキ、ブタクサ、ダニ、ハウスダスト、動物の毛・皮、etc・・・。

とにかくすべてに反応していた。

結局何に気を付けたらいいか?なんだかよく分からなかったものの

アレルギーはある、ということでした。

ただそれも20年ほど前のことなので、今回再び調べてもらおうと思ったのでした。

 

耳鼻科に行ったら、最初「今は花粉も飛んでない時期だから・・・」

と、蓄膿症疑惑が浮上。

なんとまぁ・・・

 

んでレントゲンを撮ったわけですが、それによって蓄膿症の疑いは否定

とりあえずは ほっ

 

てことは何らかのアレルギー反応ですね、となって血液検査に頼ることに。

検査の結果は1週間後くらいとのことで、今日はまだ分からなかったよ。

 

ひとまず飲み薬を頂きました。

 

今晩はゆっくり寝れるかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花燃ゆ

2015-12-24 19:55:42 | 日々の出来事

高杉晋作かっこええー

(録画で見てるため時差あります)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2015-12-20 20:51:08 | 食べ物

会社の忘年会でした。

グループ内ので、4人だけのこじんまりとした飲み会。

 

お店の選択任されて、初めてのお店だったので当たりか外れか掛けだったのですが

これが大当たり

 

魚貝のお店で、「鍋」を頼んでみました。

蓋を開けてびっくり。

  貝がたっぷり!!おいしそ~~~! 大あさり、ハマグリ、白貝、ムール貝、エトセトラ。

 

   箸置きになっていたクリップで貝をつまんで取ります。

 お、い、し、い!!!

普通?のあさりもたっぷりあったんだけど、あさりがこんなにおいしいなんて!!

大あさりは一度食べてみたかったんだ

 

 

 どれがどの貝か分かるかな?

 

 ミニホタテもありました。

 

 

隣の席では、海鮮焼きをやってました。

生きたアワビを網焼きしてるの。

すっごく動いて、貝殻から飛び出して逃げて行きそうな勢いでした。

次はあれ食べにこようっと!!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方さん

2015-12-20 20:29:35 | 健康・美容

先月くらいから、漢方始めました。

 

よく通る道沿いに、漢方のお店があったのね。

ふらりと立ち寄ってみたら、なんかえらい丁寧に1時間くらいかけてカウンセリングまでしてもらって、

思ってたよりしっかりしたもの買ってしまいました。

 

とりあえず最初の時は、勧められたもののうちから2種類くらいに絞って試してみました。

 

 

朝晩二回、食事の前にお湯に溶かして飲みます。

なんかね、飲み出してからちょっと調子良くなってるのが分かるの。

顔色よくなったとも言われたし、なにより飲んだ時にホーってするのよね

意外なことにクマ夫も「おいしい」と言って飲んでくれました。

 

 

で、翌月再びカウンセリング。

嫌がると思ってたクマ夫も「おいしい」と飲んでいたと伝えると、

「体にあってたんだね」とびっくりされた。(結構癖があって嫌がる男の人多いんだって)

血流を測ってもらえるんだけど、先月より手先の”抵抗値”が下がっていました。

つまり血行が良くなってた

 

 

他に、漢方飲み始めて「白髪の生え際が黒くなった」という人とかいるんだって!

それうれしい!

最近白髪が増えて凹んでるので、わたしも黒くならないかなと生え際を見つめる日々です。

3ヶ月くらいしたら効き目現れてくるということだったので、来月辺り期待してます。

 

 

カレンダーもらった

 

 

今月から増やした錠剤。

 黒い丸い粒なんだけど、1回10粒です。

 

 こんなスプーンがついてました。これを入れ物のなかにがさっといれて取り出すと・・・

 

ほら!!

簡単に6粒取り出せます

 

てかなんで6個なんでしょね?

10粒にしたら大きすぎなのかな。

 

6個すくって、反対向けて2個×2回 で10粒です。

 

これが、ただ面白いだけでなくって便利なのよ。

 

10粒数えるのって結構面倒なんだ。

よくできてるな、さすが中国4000年。

いやこのスプーンは4000年も経ってないか。

 

おまけでもらった、漢方薬用のコップ。

今まで大きいマグカップにいれて飲んでたから、これはうれしい

 

(でも夏場はすぐ冷めるように大きなコップの方がいいかも)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理包丁

2015-12-13 16:33:47 | 食べ物

修理に出していた包丁が戻ってきましたよ~

 

  

欠けた部分を削ったとのことで、元より細くなっているはずなんだけど

一見して分からない。すごい!

 

 

でも実際持ってみると、重心の位置が変わっててなるほど細く(軽く)なってます。

 

んでも切れ味はさすがで、よく分かるのは庶民的で申し訳ないですが

卵焼きを切った時。

 

卵焼きが、全く崩れず切れる!

 

間に合わせに買った980円の包丁だと、必ず形がへしゃげてしまってたのね。

 

うーん、さすがだわ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お魚祭り第3段!

2015-12-13 15:28:33 | 食べ物

またまたお魚頂きましたよ~~~

 

照れ屋のクマ夫は素直に母ちゃんに「ありがとう」とこそ言わないものの、

懐かしの魚たちにニンマリうれしそう(バラしちゃえ)

もちろん私も、もう本土のお魚が物足りなく感じてしまうくらい、おいしい魚さんたちに首ったけ。

しかもこれがあると、晩ご飯の献立に頭悩ますことも、買い物に行く回数も減って大助かりなのです

 

さてそんなありがたいお魚さん、今回は・・・

品目に、ちゃんと魚の名称書いてくれていたので答え合わせがしやすです

マホッケ、シシャモ、サバ、イクラ、ニシンにマトウダイ。

お初にお目にかかるはマトウダイ。

 

まずはホッケちゃんから。

相変わらず脂が乗ってて美味なのです。

こっちの居酒屋で、ホッケはもう食べられないわね。

 

 

続いて興味津々のマトウダイ。

 これは半身。

2匹いるんだと思ったら1匹やって、とにかくでっかいのでこの日は半分を二人で食べました。

それでもお腹いっぱい!

 

すごい濃厚でさ。

脂たっぷり乗ってて、ほんとーーにおいしいの!

 

あまりに感動して、勿体無くて残ったホネと皮で出汁とって雑炊にしちゃったよ。

雑炊もすっごくおいしい!!

 

それからニシン。

 

ちょっと焦がしちゃった・・・

 

ニシンと言えば昆布巻きなのですが、生ニシンから昆布巻きって作れるのかな?

残りの1匹で、挑戦してみようかなーーーー?

 

 

そんでもってさりげに、ご飯の上にはイクラのっけてます。

イクラはこちらでは貴重なもので、お正月にしか食べれないものだから

前回おばあちゃん手作りのものを大事に小分けして置いといて、お正月用に

とっといたんだけど新しく頂いたので小分けしたうちのひとつを解凍しました。

(ちびちびした食べ方に、クマ夫に笑われた)

 

そして、新しく頂いたものを実家にもって帰ろうと思ってたらなんと、

実家にもイクラを送って頂いているとのこと!

すごーーい!

てことは、このイクラはお正月でもないのにうち二人で食べちゃっていいってこと!?

わん!!

 

次に頂いたのはサバ!

 こちらも脂乗ってて、二人で1匹も一回で食べきれず

翌日のお弁当のおかずにまでなったスグレモノ。

 

 

そして、小分けにしたイクラのさらにその半分は手巻きにして頂きました。

んま!んま!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁断の?トマト

2015-12-05 20:27:58 | 植物
誘惑に負けました。

この間から微笑ましく見ていたこのミニミニトマトさん。

ついに、食べてみた!
レプリカ商品のようでとても食べれないかと思ってたけど

なんと、ちゃんとトマトの味がしましたよ!
しかも、甘くてとってもおいしいの。

これは、来年また頑張って真面目に育てる必要ありだな。

(ちなみに、通常であれば直径3センチ程度にはなるそう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣ける演技

2015-12-05 16:41:01 | 日々の出来事

はにゅ(=羽生結弦)はやっぱりすごいなぁ。
毎度のことながら、彼の演技には感動させられます。
表現しているものがちゃんと見えてくるのがすごい。


今までにはにゅの演技では幾度となく泣かされてきました。
特にあの東北復興のためのやつ、あれは泣いたなぁ。


今回のNHK杯は、点数という結果が出たところでまたも涙。
こりゃもう我が子を見守る母の気持ちか。


あの滑り、練習量も半端ないんだろうなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上には上が。 マナカ編

2015-12-05 14:34:17 | 日々の出来事

地下鉄に乗る時、マナカを使っております。

 

使い出したのは3年前。

最初にカードを購入する時って、500円取られるのよね。

なんだか釈然としない。

でも保証料みたいなもんで、あとで返ってくるはずだと信じてた。

 

 

そんでもって1年ほど使っていたんだけど、ある時なくしてしまった。

どこかのカバンに入れたはずだと探しまくったけど見つからず、

ないと不便だったので仕方なく新たに1枚購入。

 

去年引越ししてから頻繁にバスも使うようになり、マナカ率が増えてしょっちゅう利用してました。

 

そんなある日なくしたはずのマナカがひょっこり出てきて、3000円ほどチャージしたままだったので

ラッキー、と2枚使い。

 

ただ、ポイント自体は後から買った2代目マナカに5000ポイントほど溜まってたのね。

(調べたら、初代マナカは0ポイント)

 

だからこの3000円を使い切ったら初代マナカは還元して、2代目マナカで行くつもりだったのに・・・・・

 

先日うっかり、その初代マナカにチャージしてしまった

しかも奮発していつもより多めの10000円。

がーーん。

 

 

ポイントを何に使えるかさえ知らないけれど、なんだか大損をしてしまった気分になって落ち込んでると

クマ夫が、

「オレなんてマナカ使い始めた最初の頃、チャージできるって知らなくて毎回カードを買いなおしてた」

と告白してくれました。

使い捨てしてたらしく、その数10枚以上とのこと。

なんて勿体無い事を!!!

 

 

上には上がいたもんだ。

 

と思って少し慰められたじゅんねごでした。

 

 

あ、ちなみにマナカの払い戻しは、調べてみたら

可能なことは可能だけど、500円のマナカ代に対して220円取られるらしい。

やっぱりなんだか釈然としない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2015-12-05 14:27:51 | 健康・美容

年に1回の健康診断行ってきました。

 

体重測ってびっくり、去年より3Kgも増えてた!

 

 

BMIで言うと「低体重」から「普通」に格上げになったわけですが、

それでもやっぱり「体重増加」の言葉を聞くと何故かぐさっとくる女心。

 

原因は何だろな?

この1年で変わったことといえば、

・夜ご飯もちゃんと作って食べるようになった、

・過度な運動(マラソン、自転車)をしなくなった、

・残業が少し減った

くらいか。

 

 

良いのだか悪いのだか。

とりあえず、今が指標的には「適正」らしいので、

現状キープでいくか。

お、前向き。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする