帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

重曹パワー~鍋磨き編

2017-09-26 18:44:33 | 日々の出来事

重曹の力を侮っておりました。

 

 

重曹は食べてもよし、掃除にもよし、とは知識として知ってはいたのですが、

「これで掃除洗濯したら環境に優しいんでしょ」

程度に思っていました。

 

環境に優しい=汚れ落としパワーとしてはやや劣る

 

と思っていたのですが、これがとんでもない。

 

ふと思い立って、焦げ焦げのやかんを磨いてみました。

 

磨き途中・右

磨き途中・左

まさかこんなに落ちるとは思っていなかったので、完全に磨く前の画像は撮っていません。

 

写真は、軽くこすった後で、既にいくらか落ちています。

(右側の焦げ付きが特に酷い)

 

 

 

その後本格的にたわしでゴシゴシやってみたら、落ちる落ちる。

おもしろい。

 

10分ほどこすったでしょうか。

まだ少し残っていて完璧ではないのですが面倒臭がりの性格が出てきて、

もうこれで満足。

磨き後・右

磨き後・左

 

 

すごくないかい?

 

もうちょっとがんばってこすったら、たぶんピカピカになるんだろうな~~~

と思いつつ、磨くのにも飽きたからここまで。

 

いやー、でもこうやって写真で見てみたら、右側もうちょっと磨いてみたくなってきた・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似ている人

2017-09-26 16:30:54 | 友人

自分との位置関係というか、なんだか似ている友人がいるのよ。

そのことに気づいたのがつい数日前。

 

というのも、あるドラマの主題歌がありまして、

ある時車でその音楽が流れてきて、私がこの歌知らないと言ったら

「このドラマはこれこれこういう内容でなんたらかんたら・・・」

と、すごく感動したことやら良かったという内容を説明してくれた友人がいたのでした。

それがたぶん、もう20年近く前の話。

 

 

それから10年くらい経ったころか、後輩の車に乗ってたらまたその曲が流れてきて、

「あ!この歌!このドラマについて、以前熱く語ってたよね」

と言うと「そんなの知らない。その説明をしたのは僕じゃない」って否定する。

なんだよ、忘れちゃったのかよ、絶対君だよ。

あんた以外あんな風にドラマのことを私に暑苦しく熱く語る人いないって、

言ったんだけど、やっぱり知らないと本人は言う。

 

 

そのことはそのままになっていたんだけど、

ついこないだふっと、思い出したの。

 

教えてくれたのはこの”後輩くん”じゃなくて、同級生の”マスター”でした。

 

 

そういえば、この二人似てるかも。

二人が似ている、というのではなく、私とそれぞれの関係性みたいなものが似ている。 

 

 

そうしてドラマの主題歌の話は誤解だったとやっと気づいたのに、

二人共旅立ってしまった今

誰にこのことを伝えればいいのだろう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い鳥症候群?

2017-09-26 16:20:38 | 家族

少し前より、休日モーニングの後に近所の建売住宅なんぞを見学に行ったりしています。

 

色んな家見るの楽しいしね。

 

んでもって、マンションもどんなのか見てみたい、ということで先日行ってきました。

 

セキュリティ面とかを考えるとやっぱりマンションの方がいいよねー

管理とか考えてもマンションに分があるよねーーー

 

 

などと言いつつ、見に行った一軒目は数十世帯の割と小さめのマンション。

田舎にあってこじんまりしてて、割といい感じ。

でも私は以前、会社の人にお呼ばれしたマンションに憧れがあって、

そこは共同の集会スペースやら子供の遊び場やら、ゲストルームやらがあって

ひとつの街のよう。

 

そんなわけで、そうゆう感じのマンションにも行ってみた。

400世帯くらいのでっかいマンション。

確かに私の望んでいた、共同のスペース、庭、そして3都市を見渡せるくらいの展望。

・・・なんだけどさ、なんだか気づかれしちゃってさーーー。

一日疲れて帰って来ても、まだ厳寒のドア開けるまでは気を抜けないってゆうか。

 

んでもってローンだ何だの見積もりもざっくり出してくれたんだけど、

結局今の賃貸マンションが一番えんでない?

管理会社の人が誇らしげに言っていたようなセキュリティもここには既についてるし、

二人とも会社から家賃補助出てるし、

んでもって最初から分かっていることではあるが我が夫婦はどちらも地元ではないので

特にこの地に思い入れがあるわけではなく、まだ将来どこに住むかも確定していない根無し草。

 

 

・・なんだ、今のところが一番条件いいじゃん。

 

いやまあ、家見に行ったといってもすぐに買うつもりだったわけではないんだけど、

なんだかそう思うと一気に物件めぐりの興がそがれた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじくの食べ方色々

2017-09-26 16:15:17 | 食べ物

 

先日たくさん入手したいちじく。

 

いちじく農園のおじさんの薦めに従って、いくつか試してみました。

 

まずはいちじくジャム。

いちじくそのものを余り食べないクマ夫が、ジャムには興味を示したので一応やってみるかということに。

 

 

砂糖と水を入れてグツグツしてこんな状態。そして冷やす。

簡単です。

 

朝のトーストに塗ってみた。

クマ夫の感想は?

「おいしい」とは言ってくれたものの、なんだかぱっとしない雰囲気。

 

私もヨーグルトに入れて食べて見た。

 

うん、まあおいしいんだけど

 

 

やっぱりそのまま食べた方がおいしい!

 

 

 

そんなわけでもうひとつ、奥の手。

なんと、イチジク丸ごと凍らせて食べます。

 

食べる時は冷凍庫から出してそのまま崩して食べるんだって。

 

なるほど、しばらく常温にしたらすぐに溶けて、スプーンですくって食べられました。

 

そんでもって、んまい!!!

 

これはいけます!

簡単だし日持ちするし、断然、お薦め。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根性焼き

2017-09-21 21:29:26 | 健康・美容

週に1回の鍼治療に行ってきました。

 

最近は花粉症の症状とかも出てきているので、顔にも鍼打ってもらっています。

鼻の横とか、ついでに頭痛持ちなので頭にも。

今日は目の上にも打ってもらいました。

 

左目の上に鍼刺した時、痛くてびくってなってしまった。

あと頭のてっぺんも痛かった。

普段は痛くないんだけど、先生によると『疲れているところは痛い』そう。

それで、「先週はちょっとお葬式があって泣いたから、目と頭は疲れているんかも・・・」

と告白。

さらっと伝えるだけのつもりだたのに、「どなたが?」と聞かれて「こうはい・・・」

と答えた瞬間再びダラダラ涙が。

なんだよ全然さらっと言えてないし。

 

涙が出たはいいが、今の私は足もおなかものみならず、顔中鍼だらけで仰向けの状態。

両腕にも鍼がささっているので涙を拭うことも出来やしない。

ハリネズミのジレンマってこんな感じか? ちょっと違う


しょうがないのでそのまま気づかぬ振りしてたら

涙が耳の中に入ってきてこしょばいってば

 

 

 

そんでもってここではお灸もするのですが、お灸といえばあなた、

自宅でも箱買いして毎日やってるのはいいが

熱いのを我慢しすぎて皮がむけた

2箇所あるけど上の方は少し跡が残っただけなんだけど、今回の下側は結構はっきり皮むけちゃってさ。。。

 

翌日にはこんな

 

やってる最中はそんなめちゃめちゃ熱かったわけじゃないのにな。おかしいな。

(ほんとに”熱い”と感じたら途中でやめたり位置変えたりしている)

 

傷は小さいし大したことではないんだが、困るのは当面ここにお灸が出来ないということ。

ちょっと位置ずらしてやったりはしてるんだけど

そのうち根性焼きだらけになるのだろうか・・・

 

何事も、ほどほどに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017秋・浜松旅行

2017-09-19 14:56:16 | 家族

今回は、浜松にやってきました。

 

JR構内の白熊さん

 

出世城ともいわれる、家康の浜松城。

今大河ドラマで阿部サダヲがやってるね。

 

大河ドラマといえばさすがに現在浜松では盛り上がっていましたよ。

直虎列車乗ってきた

 

 

そして浜松広報館へ。

航空自衛隊の飛行機などが展示されています。

いやん、懐かしい

まさにこの99年当時やってたお仕事

 

操縦席にも座らせてもらいましたよ。

(もちろん動かない)

 

そしてタクシーの運転手さんも知らない穴場スポットへ。

 

  

メルヘンちっくな小さな森です。かわいい喫茶店とかありました。

 

そんでもって予定ではここで一日目終了だったのですが、

時間が余ったので駅前の楽器博物館へ行ってみた。

 

 

あと45分で閉館といわれたので超特急でせわしなく見て回ったけど、

すっご~~~く面白かったよ!

白黒反転鍵盤グランドピアノ型電子ピアノ。スピーカーが!大正7年製ピアノ

明治41年

昭和5年

 

この、年月を感じる鍵盤もまた良いのです。

明治、大正のピアノには蠟燭置き場がついてたよ。

 

世界の楽器

弦が縦向き!

鍵盤が・・!大理石??

こちらは連弾用ピアノ。あっとこっちの両方から弾けます。

連動もできるようになってる。

中の弦は二部屋に分かれています。

弾いてもいいピアノがあった。おっしゃれ~~~

 

 

静岡といえばこれ、知る人ぞ知る『さわやか』。

やっぱりおいしい!

 

 

そして翌日、台風が迫り来る中フルーツパークへ。

風も強く、雨もぱらぱら降っていたということでお客さんはまばら。

空いてて良かったよ。

 

この日はいちじく狩りとナシ狩りができたんだけど、

ナシはそうたくさん食べられないしということでいちじく狩りをしてきました。

 

畑ではいちじく愛あふれるおじちゃんがいちじくの話をたっぷりしてくれて、

私もいちじく愛を伝えると、試食をいっぱいくれました。

めちゃくちゃ甘くておいしい!

無農薬なので、皮まま食べれます。

 

いちじく狩りといえば昔しょっちゅう行ってたんですが、

いちじく好きのその相手は今はもういない・・・

とおセンチになる暇もないくらい、いちじくを味わってきました。んぐ、んぐ。

 

ここは、その場で食べるのではなく、狩ったいちじくをグラム単位で買って持って帰る形式でした。

クマ夫は言うほどいちじく好きじゃない、ということだったので却ってよかったかも。

(私一人でも2~30個食べれるので、それでも元は取るけどね

 

 

いかんせん、自分たちで選んで取ったいちじくより、いちじく愛溢れるおじちゃんがくれたいちじくの方が

断然甘いのでした。

何が違うのかなぁ。

一応教えてもらった見分け方してるつもりなんだけど。

 

一部、ジャムにしてみようかなとは思うものの、その前に(私が)食べ尽くしてしまわないか心配

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらく会えない友人へ

2017-09-19 14:05:07 | 友人

ここに書くような内容ではないのかもしれません。

でも、いつもこのブログを楽しみに見ていてくれた本人のために、

そして自分の気持ちの整理を付けるためにも、

記して置きたいと思います。

 

 

 

大学時代からずっと仲良くしていた後輩が、先日、魂だけの存在に戻ってしまいました。

全くそんなそぶりが見れなくて、私も全く気づいてあげられなくて、

20年来続いてきた友情は、この先も当然ずっと続いていくものだと思っていた。

 

たくさんの人が泣いてくれているのを見て、

当たり前だけど悲しんでいるのは私だけではなくて、

色んな人が彼を支えてきて、

そして泣けるだけ泣いてきて、

少しだけ気持ちが落ち着きました。

 

私は、自分を生きていくしかないもんね。

  

↑一緒に行った最後の場所になってしまったね・・・

 

 

お葬式って大切な儀式だなと思った。

もちろんご両親の哀しみは、とても直視できるものではありません。

 

この先、自分の親のことを考えるといつか見送らなければならないのかと

直面したくない現実に対する不安はあったのですが、

『両親を見送る』というのは、最高の親孝行なんだなと感じました。

 

 

 

最後にひとこと、贈るとしたら

 

”何なんこれ。あほちゃうん。”


いつか、私もそっちに行った時に直接言ってやります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017夏・トウモロコシ祭り

2017-09-11 21:19:59 | 食べ物

クマ夫実家から、野菜が届きましたよ~~~

手振れすまぬ

トウモロコシが3種類!

そしてクマ夫が内地物は食べないトマト。

さらにじゅんねごが内地物は食べないじゃがいも。

加えてじゅんねごが愛してやまない「でーでーぽっぽ」(ヨーグルト)

 

母ちゃん、わかってるぅ

 

 

 

トウモロコシは、食べ比べをしたかったので名前を書いて茹でてみる。

 

”ゴールドラッシュ” ”恵味ゴールド”

”ゆめのコーン”

 

 


こちらはゴールドラッシュとゆめのコーンの茹で上がり品比較。

”ゆめのコーン”は、粒に色んな色が入っています。

 

というわけで食べ比べたいか~い。

 

 

まずは恵味ゴールド。

うん、甘い!すごく甘くておいしい!お菓子みたい。

 

そしてゴールドラッシュ。

これまた甘い。恵味が高音域の甘さに対して、こちらは低音域のどっしりとした甘さです。

 

そんでもってゆめのコーン。

口の中で色んな味が広がって、味わい深い。

 

 

少し前になりますが、どろぶたも頂きましたよ。

クマ夫が大喜びで、しばらく晩御飯はこれだけでいけました

たすかるぅ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング・T郎

2017-09-11 21:10:05 | 食べ物

近所のT郎は、モーニングメニューもあるんだけど

それとは別扱いの「オリジナルセットメニュー」なるものがお得。

サラダの内容も豊富で500~600円。

良いのではないでしょうか。

 

私は和食セットを注文。

和食は味噌汁が付く代わりにコーヒーなどのドリンクがないのでした。

 

オレンジジュースが飲みたいな、とつぶやくとパン派のクマ夫が頼んでくれました。

来た時点で思い出した、以前も同じ失敗をおかしたことを。。

 

この色、分かるかな。。。

昔懐かしオレンジジュース、って感じの・・・・。

 

昭和初期にお金持ちの子の家に遊びに行くと出されたようなオレンジジュース。

(そんな記憶はあんまりないけど)

 

ただの甘い砂糖水に色つけてあるようでした。

 

 

まあこのオレンジジュースに象徴されるように、こちら店内は

 

やはり昭和初期な感じなのでした。

 (ちなみにこの”フリップフロップ”の文字をみて、大学の時に苦労した回路を思い出してちょっぴり切ない気分になりました)

追加オプションは不要だったので、二人分で1,160円。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング・V-F

2017-09-11 21:02:19 | 食べ物

(たぶん)全国チェーン店のパン屋さん。

 

4種類のパンからひとつ選んで、さらに

ヨーグルト、バナナ、ゆで卵からひとつ選択できます。

私は塩パンにしたので他のより60円ほどお安い。

さらにサラダ追加は30円と驚きの安さ!

 

店内が少し狭いのと、それはいいとして

基本ひとつのテーブルに椅子がひとつしかない。

(ソファ席は別)

大体平日の朝は一人で食べる人が多いからそれでいいかもしれないんだけど、

それならその分荷物置き場がほしかった。。。

自分の椅子に荷物も一緒に置いてるのでますます狭いです。。

 

でもまあ安いのとパンが食パンでないところが◎

一人分371円。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング・Gカフェ

2017-09-11 20:59:00 | 食べ物

会社行くまでの地下街にある喫茶店、Gカフェ。

 

サンドイッチバイキング、とのネット情報だったんだけどそういうわけでもなかったです。

コーヒー代ONLYでサンドイッチ2つと、何故かチョコレートがひとつ付いてきました。

(今日はゆずティーにしてみた)

 

お店のおばちゃんが坊主で格好いいけどドキドキした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング・Kダ

2017-09-11 20:53:48 | 食べ物

新しい店に行こうとして、駐車場が満車で入れなかったので

結局あちこちに店舗のあるKダへ。

 

ウインナーコーヒーにしてみました。

 

ウインナーコーヒーって、どうやって飲むのが正解なんでしょね?

そのままクリームとして味わいたいから混ぜてしまいたくはないし、

だからと言ってそのまま口をつけると口の周りが真っ白になって

且つ、クリームしか入ってこなくて最後の方苦いコーヒーだけ残ります。

 

 

こちらはオプションつけなければ寂しい感じなので、サラダを付けました。

2人分で1,070円なり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング・Kぶら

2017-09-11 20:47:32 | 日々の出来事

平日の一人モーニング という過去記事にも出てきましたが、

リピすると約束したとおり、「Kぶら」再び行ってきました。

珈琲皿のアイディアがすき。

 

チーズトーストサラダで、元からサラダも付いているのでオプションなしで

一人分380円。

 

お店の男の子の寡黙な感じも好きなのよね。

 

ただ、分煙ないのでちょっと煙い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング・Kシャチ

2017-09-11 20:42:00 | 食べ物

Kシャチ、リピートです。

ちなみに以前行ったKシャチより近所にもう1件できていたのでさらに行きやすくなりました。

 

 

ここは早い時間に行かないと、お目当ての「お粥」セットが売り切れているのでした。

というわけで、この日も10時過ぎに到着したじゅんねご夫妻、やっぱりお粥にありつけず

 

まだ一度も「お粥」食べれてません。

 

この日は黒糖トースト+タマゴかけご飯セットに

ヨーグルトX2、サラダ、ウインナーを追加で

二人分1,220円。

 

満足です☆☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての台湾ラーメン

2017-09-03 13:06:56 | 食べ物

台湾ラーメン初めて食べました。

すっごく辛い☆

でも、すっごくおいしい

スープいっぱい飲んじゃった。

 

 

 

初めて入った中華料理屋さんだったのですが、

この台湾ラーメンがなんと¥380。

こりゃいいわ。

 

また行こうっと。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする