帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

展示会行ってきました

2017-04-14 22:13:08 | 仕事
ものづくりワールドという展示会に行ってきました。

航空・宇宙機器開発展、設計・製造ソリューション展、機械要素技術展、工場設備・備品展
なども同時開催されています。
DSC_0802B.jpg

一応人材派遣会社の運営側に配属になったもんだからさ、
「社員派遣のためのリサーチ」という位置づけになるんだとは思うけど、
実際のところ一技術者として楽しんできちゃいました。

てゆうか、ついこの間まで評価していたものが、
色んな会社の道具(手段)として使われているのを見て
なんだかとってもうれしくなっちゃったよ。
DSC_0795.jpgDSC_0797.jpgDSC_0798.jpg

今のメインは3Dプリンタなのかな。
あっちの会社もこっちの会社もみんな3Dプリンタばっかりだった気がします。
おかげで、3Dプリンタあんまり知らなかったんだけどちょっと興味持てるようになったよ。
作ってるとこも見れたし、3Dプリンタで作ったおもちゃ(イヤホンジャック)ももらったしね。



そうそう、もうひとつのお楽しみ、粗品。
カタログと一緒に粗品も頂けます。

歩いているとあっちからもこっちからも色んなものもらえます♪
DSC_0800.jpg

うれしい粗品だけをアップしてみましょう~
DSC_0803.jpg
えへ、えへ。

うれしいのである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張

2017-04-08 15:44:00 | 仕事
合同の新人研修があったので、出張行ってきましたよ。

1週間ある研修のうち、4時間ほどの講義を受け持っておりまして、
来年は私がその講師をすることになるかもなんですが
今回は取り敢えず師匠がその講座をしているのを見学するだけ。

お気楽出張です^w^


DSC_0746.jpg
西の方だったので桜はほぼ満開に近く咲いていました。
(あいにくの雨模様ですが)


ホテルの目の前には遊園地が。
遊びたかーーー!!

DSC_0753.jpg 


ところで、長年技術社員をやってきたのもあって
スーツ着るなんて数年ぶり。
当然パンプス履くのも数年ぶりです。

革の靴を長い間放っておくとどうなるか・・・・?



知る人ぞ知る、あるある現象。。。
DSC_0741.jpg 
バーーン

DSC_0749.jpg
ドーーーン。。。


分かるかね?
底はぱっくり割れてるし中の白いスポンジむき出しで、
踵もズタボロ。

新幹線乗って、ホテルに行くまでは全く気づきませんでした。

講義中に会場を歩いて見回っている時になんか違和感・・。
見ると私の歩いた後に白いごみが・・・・????

ということで気がつきました。

この後懇親会もあるので、どうしよう!!!!となって
結局この日初対面だった支部の営業の人に、会場に来る前に連絡して
デパートで買って来て貰いました・・・。恥ずかし~~~



そんな状況でもあったので色々注文つけるわけにもいかず、
取り敢えずサイズとヒールの高さ(=出来るだけ低いもの)だけ伝えてお願いしました。

種類を選べないことから、今履いているものよりひとつ大きいサイズを頼みました。
外反母趾があるので、サイズがぴったりのものだと親指の付け根が痛くて気分が悪くなるのよね。


DSC_0748.jpg
したらば、やっぱり縦方向はでっかすぎてつま先にティッシュ詰めるはめに。。。
しかも1枚じゃ足りず、最終的に1足辺り4枚つめましたよ。

もしかして足のサイズも小さくなったのかな??

今後も履くので、なにか対策グッズを探しておきます。


とほほ。



DSC_0760.jpg
新幹線の駅のトイレにて。
おっしゃれ~




 DSC_0761.jpg
実家にあったおいしいふりかけ見っけ!
小3・ダイナが大好きなので、実家に帰った時は私は遠慮してたのですが
やっと見つけた!

と思って何も考えず自分の分を買ったのですが、
改めて考えると、これダイナにもお土産で買ってあげればよかったんじゃん。。。。
思い及ばず。


ごめんダイナ。
でもこれは私が食べる。^w^





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業技術館

2017-04-08 15:30:00 | 仕事
先月より、派遣会社の技術社員教育に携わっているじゅんねごです。

というわけで、会社から”工場見学”行ってきましたよ~。
なんか今までの仕事を考えると、こんなことしてていいのかしら・・・て気に
ちょっとだけなってしまうのですが、
しかしとても参考になりました。
新人研修のツアーみたいな人たちもたくさん来ていたけど、
新人だけじゃなくものづくりに興味を持たせるという意味では
中途採用の人もどんどん来ると勉強になるだろなと思ったよ。

DSC_0737.jpg

T社の技術館でしたが、元は紡績から始まった会社ということで、
綿から糸を紡ぐところから始まっていました。
これもまた面白いの。
機織りしたくなってしまったわ。



DSC_0738.jpg
日本初の乗用車だそうです。
シフトレバーがおしゃれで、いいなこれ!!!


朝から夜まで一日遊べ 勉強できました。
面白かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職しました

2017-03-17 19:27:36 | 仕事
2年間勤めた職場の派遣が終了しました。

2年間だけ、とはいえこちらの職場の人たちの大半は、
理由あって5年前に一緒に働いていた人たち。
長い付き合いになります。


よほど縁の深い人たち、あるいは環境なのかなということもあって
またいずれどこかでお会いするような気もするのですが・・・

ともあれ退職の日はグループの人たちでお別れ会を開いて頂きましたよ。


DSC_0499_20170317191507d50.jpg  

まあ、色々あったけど・・・終わりよければ全てよし!?
私の仕事も認めて頂いていたようだし、
恵まれた環境だったと思います。
(また数年後に誘うわ、と言われたよ。わはは)



「餞別の品をリクエストして」と言われたので素直にお花と、
あと欲しかった珪藻土バスマットをオネダリしたよ。

DSC_0500.jpg
かわいい、豪華なお花!うれしい♪


DSC_0505.jpg 
きたきた、珪藻土マット!!
あれでもないこれでもない、と職場の人たちとも相談しながら散々悩んで
やっと選んだ一品。
(なにせすごい種類があって難しいのよ)


DSC_0507.jpg 
乗ってみた。
狭い部屋だからとコンパクトサイズにしたけど、うん、これで十分!


DSC_0510.jpg 
さっそく手で水をすくってべちゃっと思い切りかけてみた。(大胆・・・)


ところが、大胆すぎたのか
DSC_0511.jpg
10分たっても跡が残ってます・・・・えぇぇぇ

瞬間で消えてなくなるのでは?

 
DSC_0512.jpg 
1時間ほどしたらほぼ分からなくはなったものの・・・・
なんかちょっとイメージと違う。。


でもまあ、表面は乾いているし布マットと比べたら雲泥の差なのは確かなので
クマ夫の後のべっちゃべっちゃマットからは開放されそうです^w^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転職します

2015-04-18 15:38:49 | 仕事

先月のこと。 

今でも時々メールのやり取りをしている前の職場の人から、連絡がありました。

私が前働いていた部署が丸ごと移転になり、なんと私が今いるN市に移ってくるとのこと。

で、「よければまた一緒に働きませんか」とのお誘いを頂きました。

 

 

今やってるお仕事、プロジェクトとしては面白いし

周りの人達はいい人ばかりでいいんだけど、

プロジェクトの体制というか方針というかがちょっと弱いところがあって。

そのせいばかりとは言えないんだけど、とにかくめちゃくちゃ忙しい。

無駄な作業で忙しい。

 

ストレス溜まってて、でもできれば半日のパートとかないかなぁ

なんて甘いこと考えていた矢先でした。

 

新しくお誘いあったところは

半日とかは難しいけど、こちらの事情とか私の仕事振りとかもよく知っている間柄なので

「やることやってくれる人というのはわかっているので、(緊急の時でなければ)

17時あがりで構わないよ」

と言ってくれました。

 

私も、前の職場も今の職場もどちらにも数年いたから違いがよくわかる。

前の職場は、やればやるだけ仕事が減って片付いていく。

今の職場は、やればやるだけ仕事が増えていく。

 

 今の職場はそれだけいっぱいいっぱいってこともあるんだけど、

やった分だけ早く帰れるかというとそうではなく

早く終わったら次の仕事をこなしていかざるを得ない状況。

どんなにがんばっても定時あがりはしにくいのでした。

 

そんなこともあるし、

前の職場の先輩がとてもいい人で気が合うし、なにより職場丸ごと関西人という環境。

久しぶりに関西弁にまみれたい。

 

 

とにかく条件的にはとっても魅力で、

調べたところ今の派遣会社との契約もあるので、

派遣会社を変えずに派遣先だけ変更するだけで転職できるようでした。

もう飛び上がりたいほどラッキー♪

 

ただ、双方の「引き伸ばし」&「早急に確保したい」という要望がぶつかり合い、

間に立った営業マンの折衷案で

4月17日、つまり来週から新しい職場にいくということになりました。 

(中途半端~)

 

 

 今の職場にきてから2年半、

電気を離れて「生産技術」という職種にいました。

PC前に座って、3D-CADのデータを作業要領書として作りこんでいく、という作業。

それが全部で数十万点あるので、ひたすら・・・です。

それなりに面白かったんだけどね。

お腹いっぱいになっちゃった。

 

2年半振りのお仕事は、実験&評価部門です。

実際の物に、耐久試験だとか電気試験だとか色々いじめてどこまで耐えれるかという

いじめっ子役。

久しぶりだから色々細かいところは忘れちゃってる気はするけど、

徐々に勘を取り戻して行こうと思います。

 

 

あ、職場は今の家から自転車で20分くらい。

引越しの必要もないし、ほんと、いうことなしだわ~

 

 

 

ひとつ残念なことは、お昼にお弁当を食べているクマ夫の姿が見れなくなること。

なんか、私の作ったお弁当を黙って食べてる姿を見るのが好きだったんだ~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へんな会社

2015-04-05 18:21:03 | 仕事

クマ夫が自社から記念品をもらってきた。

 

彼の会社、毎年この時期に何らかの記念品が配られる。

その内容がなかなか謎なんだよねこれがさ。

 

ある年はボイスレコーダ、

ある年は殺菌機能付き歯ブラシ立て、

またある年はDVDレコーダー、

そして防災リュック一式。

防災グッズは良かったな、私のリュックと一緒に常備しています。

 

しかしそれ以外はあんまり使い道がない。

(しかも全部会社のロゴ入り。へんなところにお金かけすぎ・・・)

 

そして今年は。

ネスプレッソのコーヒーメーカでした。

 

 

・・・

 

そう、最近話題に出したかと思うんですが

うちにはフォルチェグストがありますのん。

 

てゆうか、こういう特殊なものを問答無用で全員に配るってどうなのよ。

こだわる人は持ってるだろうし、あんまり飲まない人には不要だろうし。

そして重い。

うちは車で通勤できる状態だったのでよかったけど、

自転車の人とか徒歩の人とかには持って帰るのさえ大変><

 

いや、上層部の人が色々考えて「これがいいだろう」って選んだと思えば

かわいらしく微笑ましくもあるのであるが、

しかしちょっとどうしようこれ。

 

 

興味はあったので、だれかにあげるにしても一応飲んでみたい。

うちにあるグストよりおいしかったら世代交代も考えるか。

 

 

カポっとカプセルをいれます。

 

出るスピードは遅いです。

グストよりほんの少し根気がいります。

 

 

そんでもって味は・・・・

 

苦い!!

かなり濃い目ですね。

 

たっくさん種類があって、お試しで20種類くらいのパックが入ってたんだけど

「甘め」とかかいてあるのにも関わらず、全体的にかなり苦目レベルです。

 

 

でも2~3回飲んでるうちに、この苦さも結構癖になってきたかな?

 

コーヒー好きの、近所に住む姉家にいらん?と聞いてみたけど

粉派だそうで、カプセルは面倒とのことで。

 

 

どちらかの実家に送るにしても、送料がかなりかかりそうでさ。

取り敢えずしばらく両方飲んでみることにします。

この狭いキッチンに・・・。

なんか赤ばっかしだな。

 

 

 

 

ところでこの苦さ、甘~~いGODIVAチョコにとっても合います。

 

この間もらったチョコ、大事に大事に

1回につき一人1個ずつ頂いています。

一粒がおっきくて濃厚なのでこれで十分なのよね。

 

最初に食べたのはこのピンク。コーヒーはドルチェグストです。

 

次はこの雪掛けトリュフ。後ろにさりげに映してますが、ネスプレッソのカプセルコーヒーです。

 

そして昨日はこちらの白黒パンダ。

 

おいしいってう~れしいね~~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝賀会

2015-03-29 17:22:46 | 仕事

職場で、祝賀会でした。

 

同じグループ内で、

ここ1~2年で結婚した人が4人

子供ができた人が2人。

 

結婚した人4人のうちの2人は私とクマ夫なんだけどね

 

 

で、まとめてお祝っちゃおうということで。

 

場所は主任のご自宅、、、に17人全員は窮屈かということで

ご自宅マンションの中にある集会場。(←めっちゃうらやましい!)

 

 

 

桜が咲いてたよ。

 

なんだか懐かしい感じ、手作り感あふれてみんなで準備して

焼きそばとかピザとかたこ焼きとか、食後はティラミス切り分けてコーヒー入れて

 

 

そして、皆さんからお祝いを頂きました。

私たち夫婦は、仕事中によくチョコを食べているということから(いやん、バレてた

 

GODIVA~

 

うふ。うれしい

 

 

ほんと、今の職場は周りの人たちみんないい人ばかりだし、

何より今のこの主任(リーダー)がめちゃくちゃ仕事がやりやすいように働いてくれるので快適です。

(しんどいのは、仕事内容・・・)

人にこんなに恵まれるというのは今までにあまりない環境で、いいとこだなぁ、とは思ってます。

 

でも4月の人事異動でこの主任(始めその他何人か)、もっと偉い人になって

偉い部署に行ってしまうことになりました。

 

なんてこった

できる人ほどこうなっちゃうのよね。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー 職場編

2015-03-29 17:12:42 | 仕事

ホワイトデーのお返し、職場の方たちから頂きました。

 

こちらは去年巨大まりもをもらったように、

 女子と男子の割合から、結構イイモノが頂けるのでした。

 

事前に希望を聞いてきてくれるので、今年リクエストしたのはこちら

かぎ針8本セット、ケース付き!

 

 

 

カラフルでかわいいの。

そして、持ち手のところがシリコン?ラバー?になってて指に優しい。

 

今は木のやつ使ってるので、集中してガシガシ編んでると

気が付けっば指がいた~くなってるのね。

そんな悩みを解消してくれる編み針です。

 

えへへ、ありがとう!うれしいな

 

で、例によって忙しかったり疲れてたりでまだこちら

試せてないのですが、また使用感の感想お伝えしますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのまりもは今

2015-02-14 17:08:21 | 仕事

去年のホワイトデーのお返しに、

職場の方全員から頂いた巨大まりもを覚えてくださっておりますでしょうか。

 

 

お忘れの方はこちら。

 

 

そのまりもさん、とりあえずは元気なんですが

どうも最近色艶が悪い。

 

そして、周りのみんなにも「小さくなったんじゃない?」と揶揄される始末。。

(会社のデスクで育ててます)

 

 

そんなことないもん!と強がってみるものの、やっぱりちょっと

色も悪けりゃ小さくなってるような・・・

 

いやいやそんなの気のせいさ。

 

そんなある日、いつものように朝洗面所でまりもを絞ってると

(軽く”絞って”、中に溜まっている古い水を出してやると良いのです)

 

・・・・

 

 

 

 

出てきた!

 

 

いや、この子さ、大きさの割には瓶の入口が狭くて

外に出れなくて、どんどん大きくなってきた時にはどうやって入れ替えようかと

迷ってたんです。

 

それが、なんとも出てくるまでに小さくなっちまって・・・

もはや、気のせいではなく明らかに小さくなっておりました。

 

 

でもまだまだ諦めてません。

まだ、生きてるもん!

 

 

とりあえず瓶の中から一生出られないかもという心配はなくなりましたよ・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お披露目会

2014-10-26 13:57:16 | 仕事

記事アップが遅くなりましたが、先週MRJのお披露目式でした。

関係者の家族限定で見学できたんだよ。

 

普段見ているものの、写真はもちろんNG。

極秘極秘で、ブログに記事も書けませんでした。

 

今回やっと堂々と写真アップすることができたよ^0^

NEWSでもやってたみたいね。

 

 

うん、こうやってみるとピカピカですごく立派

 

まだまだ悩まされる気難しい長男ですが、

引き続きせっせと働きます・・・。

 

あ、巷では「完成」という言葉が使われているようですが、、、

何を持って完成とするかはまあそれぞれということで。

むにゃ。

 

 

道のりは長い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切ない・・・

2014-05-23 23:43:30 | 仕事

改めましてですが、ワタクシ現在私飛行機の製作に携わっております。

今までの電気的知識はほとんど役に立つ場面なかったりします。

 

 

それは自分で選んだのだからいいとして、

新しいプロジェクトということもあり

”改めてみんなで飛行機の基本的なことについて学んでみよう~”

的な乗りで、派遣社員など十数人集まって勉強会が始まりました。

 

CADの図面上で見て作業指示書などを作ったりしていたけど、

なるほどこれは実際にはここにこうやってこういう意味で使われるのかと

初めて知ることなどが多く興味深いです。

 

週1回小1時間程度のこの会、

この日は電気系統の章です。

 

講師は飛行機専門の人だからか、

回路とか出てきても「これは・・ま、・いっか」とすっ飛ばされてしまいました。

あぁ・・・ 

 

でもまあこの場で深く掘り下げていく内容でもないし仕方ないかと思ったんですが。

 

その後、「直流と交流」っていう項番になります。

「はい、じゃあ家の電気は直流か交流か?新人の〇〇君、どう?」

と指されて〇〇君答えていわく

「交流」。

 

「交流?ほんとに交流?」

とにんまり・・・

 

もう、そんなつまらん前振りはいいから・・・とか思ってたら次に衝撃の一言。

「答えは直流です。」

 

 

がーーーん

 

 

もうなんだかその後私、そのことで頭いっぱいになっちゃってさ。

そこで突っ込み入れれるようなキャラでもないし

講師の人は尊敬してるのでこの場で恥かかせたくないとかいう思いもあったり

一瞬我が知識を疑ってみたり

 

・・・結局、なんだか切なくなっちゃった。

 

前の会社(関西)の電気な先輩に「切なかったです」と話聞いてもらったら、

「名古屋は直流ですよ」

と慰めてくれました。

 

そう、こういうセンスなのよね。

 

 

 

ともあれこの切なさを共有できてよかったです。

 

 

 

だってさ、このすぐ後に50Hzだとか60Hzだとかの周波数の話も普通にしてるんだよ。

そこで自ら気づいてくれるかと思ったのにそんな心の声も届かず。

 

 

 

一般的には意外と間違えて思い込んでいる人多いらしいね。

その場にいた人に後で聞いても、「普通に”そうなんだ”と思っただけだった」

って言ってたよ。

 

 

なんだか・・・なんていうか・・・

 

切ない

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く女性への応援歌(ライオン)

2014-05-07 23:14:07 | 仕事

このCM好き。

癒されます。

 

働く女性への応援歌 CM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーありがとう

2014-03-15 01:07:23 | 仕事

バレンタインデーのお返しに、職場の方からたくさんいただきました

 

女子:男子の割合いが5:100くらいの職場なので、

あげたぶんより頂いた分の方が多かった・・・

申し訳ない気持ちだけどでもでもやっぱりとってもうれしかったよ。

 

結構な額が集まったようで、女の子の喜ぶもの

何がいいか色々考えてくれたようなんだけど、

結局本人にリクエストを聞くのがよかろうとなったらしく

数日前に直接聞いてきてくれました。

 

そして今日当日、女子全員にとってもかわいいお花+リクエストの品が配られました

 

お菓子、クッション、ビタミンドリンク、シャンパン・・・

それぞれ個性があって面白いです。

 

 

そして私のはこれ。

 

まりも!

でかっ!!

 

 

以前職場の人から瀕死のまりもを頂いて、

結局死なせてしまった(茶色~~くなってボロボロに。。)後

デスクの上が寂しかったんでね。

 

そしてこんな特大まりもを頂きました。

指先程度の大きさのをちょこんと・・・・を想定していたけど、

こんなすごいインパクトのものを頂いてしまいましたよ。

 

こりゃしっかり育てないとな~

 

 

まりもを分裂させるのが夢なんだけど、今まで枯らしてばっかりでさ。

このサイズのものを育てるのは初めてなんだけど、うまくいけば分裂も可能か・・・?

 

 

他にも

たくさんいただきました。

 

お花とってもいい匂い。

 

 

みなさんありがとう

これからもお仕事がんばります。

いや、これ以上はがんばれないけど・・・・(いっぱいいっぱい)いやまあうん。。

みんなでがんばろぅ・・・小さくオーーー!

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする