赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

食べ過ぎです

2014-01-15 21:36:57 | 日記
朝から夕方まで取引主任の更新法定研修。
こんな時でないと勉強しませんから有り難い事です。

その足で大宮へ。
Oさん主催の新年会。
赤カブ不動産屋は赤かぶ漬けと熊汁を。

料理はいつものバス会社社長Sさんが。
田舎の母親のレシピで。

脂身が多いですが、しつこくはありません。
大根、ゴボウが美味しくなります。
味は味噌で日本酒も入れました。

Oさんの蕎麦、鹿の背ロースを刺身で頂きました。
しか肉のステーキも美味しいね。
差し入れのおにぎり、おやきもペロリと。

昨夜は午前様。
お腹いっぱいで眠いし、真っ直ぐ帰宅しませんと。
今週は目一杯ですからね。

今日も応援いただきありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕末最後の出来事

2014-01-14 18:31:35 | 日記
 お昼に大宮へ。
 明日夜に作る熊汁の準備に、大宮のOさん宅へ。
 与野東口の中山道は東日本銀行の前を通ると思いだす事が。

 S新聞関係の広告会社の役員から聞いたのですが。
 道路の真ん中に大きな欅があったところ。
 ここが日本最後の仇討の現場だったと。
 勿論、仇討許可を取った。

 返り討ちにあったとのことでした。
 親子だったと。
 真偽の程は調べていませんので。

 それに新潟村上藩の若い家老が日本最後の武士の切腹だったと。
 鳥井三十郎は官軍に従順するも良しとし。
 自分は藩士を引き連れ郡部で官軍を迎え撃ったのです。
 そのため村上の寺や町家は災禍から免れたのですが。

 江戸屋敷で官軍より斬首を言い渡されましたが、従順した家老たちの計らいで。
 切腹に相成ったのです。
 これが日本で武士の切腹の最後と言われます。
 これは村上の郷土史家が調べてあります。

 与野東口を車で通るたびに思い出し、切腹の村上の家老まで頭をよぎります。

 複雑な心境ですが。

 今日も応援頂きありがとうございました。
 明日は取引主任の更新の講習で、夜は大宮で熊汁を作りませんと。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設1500日

2014-01-13 19:23:21 | 日記
 今日はブログ開設から1500日達成の日。
 継続は力 といいますが、力にはなってないでしょうか。
 赤カブ不動産屋を知っている方々には信じがたいでしょうが。
 ブログのブの字も縁の無い人なのに。

 大した内容では無いのに読んで頂く方がいてくれるのが励みでね。
 だから継続しようとね。

 因みに昨日まで。
 累計PVは514,264
IPは183,162

多くの皆様に感謝申し上げます。

 そんな記念の1500日に。
 お昼から住宅デベロッパーのご相談があり、事務所にお出で頂きました。
 設計なども関わるので午前中には打ち合わせなどね。
 設計からリノベーションの売買そしてプロジェクトの広告戦略まで。

 お役にたったかは分かりませんがね。

 結局11時からランチを挟みながら5時間半くらいね。
 良い会社は貪欲に勉強熱心ですよ。
 赤カブ不動産屋は反面教師かもね。

 そんな中、土地のご紹介の継続で連絡が。
 赤カブ不動産屋は可能性の中で頭を働かせます。
 ですから、何とかしようともがくのですが、それが誤って伝わることもあるかと心配するので  す。
 駄目と言われても可能性が有れば突っ込むのですが。
 努力不足で上手く行かないのは嫌なんですね。
 目一杯やって断られるなら仕方は無いですのでね。

 そんな事をやってますから手離れが悪く、幾つもの頼まれごとが重なるのです。
 先が短い人生なのにこんな遣り方で良いのかなーとね。

 性格なんですね。
 これも尊敬する前職の創業者から受け継いだものかなー。

 創業者は難しくなった問題も、こうすればいいか、ああすれば良いかと。
 自分の事のように真剣に相手と話すのです。
 そんなお節介も赤カブ不動産屋の身にしみているのかな。

 第二の人生の理想とはだいぶ違うのですが。


 1500日達成したらブログ止めようかと。
 でももう少し続ける事にしました。

 起業の奮戦記からジャンルを問わず思っている事を独り言でね。
 ですからお役にたつようなしゃれた事は書けませんが。

 赤カブ不動産屋の好きな言葉。

 賢者は愚者からも学び
 愚者は賢者からも学ばない
 

 読者の皆さんは賢者ですから、赤カブ不動産屋のような愚者からも学べます。
 そんなつもりで、たまには覗いてやってください。

 さあ、今週も目一杯の予定です。
 元気で楽しく疾走したいものです。

 今日も応援頂きありがとうございました。

社長ブログ ブログランキングへ


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天道様が見てる

2014-01-11 21:08:14 | 日記
 正月の3日は地元の七郷神社へ、お札を返し新たに求める。
 その足で真言宗西光院へ、お札を返し新たに求める。

 浦和の事務所で年賀状の確認と年賀状の残りを書きまして。
 近くの天台寺門宗大善院にお参り。

 今日は大宮界隈で仕事でしたので、武蔵一宮氷川神社へ参拝。

 新潟の実家は曹洞宗で、家の近くにはお宮様が有ります。

 昨年はお伊勢参りに行きましてね。

 日本人の多様性なんでしょうか。
 小さい頃から祖母には「何時もお天道様が見てるよ」と諭されて。

 参拝で願を掛ける場合もありましょうが。
 心の中の自分と話をしているのではないでしょうか。 
 そんな風に思います。
 流行で言えば、心の中のリトル赤カブ不動産屋と話しましてね。

 国と国の人、金、情報の垣根の無くなったグローバル化。
 そこに幸せが有るかのように喧伝されていましたが、少し前はね。
 グローバル化が進むと同時に各国のナショナリズムが強く表れるようになったのです。

 その上、宗教を原因とする争いも止む事は無いのですね。

 全てを受け入れる事の出来る日本人と言うのは世界中で稀有な民族なのです。
 争いは争いとしても、最後の最後は全てを許容できる人間に。
 そんな大きな人間を目指したいものですね。

 赤カブ不動産屋なんて、小さい、小さいなー。
 赤面する事がいくつもあってね。

 今日も忙しく走り回りましたが。
 明日一日はしっかりと休養しようとね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節操のない事はしたくないし

2014-01-11 16:00:20 | 日記
 昨日、住宅会社の方々4人が事務所へ。
 偉い方も。

 新しい商品を開発したので、色々と紹介して欲しい旨。
 
 この事業部の関連部門Hが赤カブ不動産屋が紹介したにもかかわらず。
 業務提携契約が切れていたからと紹介料を払わなかったんですが。
 それで業務提携書を出してきましたので。

 H部門には赤カブ不動産屋の売り地を提供し。
 広告費も負担し、販促をしたんです。
 4回もね。
 この部門は不遇なので協力したいとね。

 見事に裏切られましたが。
 それでも良しとしていたんですがね。
 赤カブ不動産屋の心意気でやった事ですからね。
 住宅の紹介はしない事にしましたので。

 今回は広告の仕事にはなりますが。
 この会社の他部門から、関連している商品の広告も頂いてますし。
 この新商品の販促を請けますと重なる事も多々あるのです。

 ゴッツァンで終わった事もありますが。
 節操もない仕事になるので。

 どうしようかなーと。
 困っているのを手助けしたい気持ちもありますが。
 節操のない仕事はしたくないしね。

 良く考えてみようかな。

 そうそう、昨夜は四谷でNPO関連の新年会が。
 中小企業庁の方の講演が。
 中小企業、小規模事業者への支援策を。

 良くやってるじゃないか、経産省・中小企業庁。
 NPOも昨年支援認定機関と認められましたから。
 事業再生も創業支援も強力に進めて行きませんと。

 埼玉県内は昨年1-12月、500社近い企業の倒産がありました。
 1000万円以上の負債で法的処理をした企業ですがね。
 夜逃げ・廃業や私的整理等の数はこの数の5-10倍あると言われています。
 アベノミクスで景況感は上がってきましたが、夜明け前が一番暗いと言います。
 今が中小・小規模事業者には正念場なんでしょう。
 そこにNPOの存在意義があるのだとね。

 それに昨夜は良い出会いもありましたしね。

 やる事益々増えますなー。

 今日も何時もより早く事務所に。
 東大宮・宮原から大宮へ。
 氷川神社の近くを通ったので参拝し、緑区の土地を調査に、そして事務所へ。

 相場を調べなくてはならないので、まだまだ終われませんが。
 今日も今週も応援頂きありがとうございました。
 
社長ブログ ブログランキングへ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする