goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

修学旅行

2012-11-25 23:33:00 | ここで愛ましょう
    

    

    
    

    

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝える

2012-11-25 00:08:00 | 万歳峠
最新シナリオと映像が朝までに間に合いました。
いよいよ本番、鹿屋のみなさんと感動のご対面となりました。

一番乗りは柿元のおばぁちゃん。
当時、特攻兵をお世話された方、そして鹿屋のおばあちゃん。
今日もおみやげをたくさん用意して来て下さいました。
・・・本当のばぁちゃんみたいです。

そして、わ~お!
館長さんはじめ、資料館の皆さんがおそろいで。
もう、感激!!

そして、子どもたちが、ママたちが、、近所のおばちゃんやおばぁちゃんが。
鹿屋市教育委員会のみなさんもご家族と!

木造の教室、近所のみなさん、子どもたち、4回の鹿屋訪問で出会ったみなさん、担当して下さった宮脇さんの企画して下さった手作りのコンサート。

なんとあったかいこと!!





政信さんもご戦友も、山梨で報告を待っていてくれる大澤さんも、みんなの笑顔とこころが通い合う時間。
「伝える」こと、私たちが毎日をそれぞれの今を生きること・・・「いのち」が愛で支えられていると分かり合えた時間でした。

鹿屋にはきれいな空、海、風、歴史、今がある。
みんな穏やかなイントネーションで優しくて誠実なお人柄い触れることが出来ます。
昨年の今頃は、こんな時間が持てることは想像にありませんでした。

私はよく「導き」という言葉を使います。
護られている気がします。

万歳峠には鹿屋の風景、海の音、空、たくさん出てきます。
ここで過ごしたたくさんの英霊にささげる「万歳峠」となりました。





今日の大切な日に。
こんなにたくさんの人が写真撮影にも残ってくれました。




宝ものがまたひとつふえました。
りんちゃん、ゆうちゃん ありがとう!




ライブが終わり、パノラマパークの高台に。
夕日が沈むまで開聞岳を見ていました。
すてきな1日。
奇跡の1日。




鹿屋のみなさん
野里のみなさん
ありがとうございました。


誠さん、乾杯!
・・・梅醤番茶で。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする