「うざね博士のブログ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
『足利フラワーパーク』の絵本
(2025年02月02日 06時34分16秒 | 樹木医の日々片々)
樹木医会千葉県支部の会報にて出版物... -
椿と蠟梅の花、ほか
(2025年01月29日 18時39分28秒 | ガーデニング・庭づくり)
年末からこの一月までここに書き込みを... -
樹木医の資格取得と現在までの動きを振り返る。
(2024年12月03日 06時10分27秒 | 短編小説、エッセイ・創作作品・成果品など)
以下の文章は、日本樹木医会千葉県支... -
実付きマユミを活けた。
(2024年12月02日 05時12分46秒 | ガーデニング・庭づくり)
12月7日は暦の上では大雪で、日の出や日... -
銀杏を拾う。
(2024年11月30日 04時54分58秒 | 個人の庭・エクステリア)
もうすぐ、師走だ。先日近くのお寺でイ... -
トチノキとギボウシの紅葉
(2024年11月28日 17時59分17秒 | ガーデニング・庭づくり)
ここでは、11月27日昼頃のトチノキとギ... -
わたしの育った田舎
(2024年11月27日 10時57分26秒 | 短編小説、エッセイ・創作作品・成果品など)
ここでは過去のブログ記事で20070625、20070629、20070701... -
六軒町のサイカチの木
(2024年11月23日 11時30分16秒 | 樹木医の日々片々)
11月16日、房州の館山市内の『六軒... -
ー夏の思い出ー
(2024年11月21日 15時22分45秒 | 短編小説、エッセイ・創作作品・成果品など)
わたしの過去の創作、成果品造りを振... -
ニシキギとマユミ
(2024年11月14日 05時03分24秒 | ガーデニング・庭づくり)
既に、今年も木枯らし一号が吹いた。小... -
行きがかりに・・・・・
(2024年11月10日 08時13分21秒 | 短編小説、エッセイ・創作作品・成果品など)
わたしの過去の創作、成果品造りを振... -
フェイジョアの初果実
(2024年11月02日 06時11分51秒 | ガーデニング・庭づくり)
ここではわたしが育てたフェイジョアの... -
最後の柿をもぎ食した。
(2024年11月01日 05時54分35秒 | 個人の庭・エクステリア)
11月になり、文化の日に続いて11月7日... -
10月21日のホスタミニガーデン
(2024年10月22日 05時32分07秒 | 自作のホスタガーデン)
先日、思いついて、二ヶ月ぶりにホスタ... -
吉高の大桜の樹勢回復作業
(2024年10月12日 05時42分02秒 | 樹木医の日々片々)
この大桜は関東ローム層にて変異種が多... -
保阪正康の『自伝の人間学』について
(2024年10月06日 14時32分55秒 | 自分史・出版のこもごも)
自分史や自伝物で、今までわたしが読... -
早い柿の剪定
(2024年10月03日 04時47分56秒 | ガーデニング・庭づくり)
既に10月に入った。来たる8日は『寒露』... -
百日紅、ポポー、フェイジョア、ブラックベリー、フイリノシラン苗の紹介
(2024年09月23日 05時45分49秒 | ガーデニング・庭づくり)
ここでは、みずから増やした植物を紹介... -
今咲いている ギボウシ をどうぞ
(2024年09月22日 05時51分14秒 | ぎぼうし栽培日記)
二十四節気で今日は秋分の日。この間、... -
小川内の杉を見に行ってきた。
(2024年09月20日 11時57分05秒 | 樹木医の日々片々)
ここでは、未編集の『小川内の杉』の記...