うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

さくらの移植とは・・・・・2

2010年04月30日 03時13分38秒 | ランドスケープデザイン

 ここでは、今春、さくらの移植工事のその後の報告です。現地を確認している意味合いは根付くかという活着の判断ですが、わたしのいままでの経験では順調に推移しているようだ。この分だと、梅雨明け後にでも地下部に白根が出ているに違いない。 これは、4/15にアップしたブログの後追い記事になる。この間の4月も、相変わらず天候不順で記録的な降雨量があった。日数は2週間経過している。

 工事の内容はソメイヨシノ4本、(+ヤマザクラ系3本)、この中で一番大きいのは樹高(H.m)6.9 目通り周(C.m)1.32である。
 写真の対象とするさくらは、寸法形状が 樹高(H.m)5.6 目通り周(C.m)0.83になる。

撮影: 4月24日午前11時 遠景過ぎて画像に鮮明さを欠くが、もやっと萌黄色の若葉が樹形に沿ってついているのが分かる。
     
     
    撮影: 4月10日午前11時
     
     

 樹木の移植計画・可否、効果的な樹木の除去・伐採、花壇や庭・植物のご相談に際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのホームページから入りお問い合わせくださいませ、ませ。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎぼうしの株分け、第一回目

2010年04月29日 04時10分49秒 | ぎぼうし栽培日記

 おもにぎぼうしの株分けを、先日、おこなった。
 玄関のコンテナガーデンの入れ替え、それに家庭菜園ぽいのだが、きゅうりや つるありいんげんの植え付け、さやえんどうの支柱直し、ミョウガ畑の整理の後の作業である。
 一日目はまあまあの天気、06:00~11:30と15:30~18:30の時間、さすがに夕方の7時近くはうす暗い 。二日目は 09:00 ~15:30までのぶっ続けで昼飯抜きである。始めるにあたって、雨が降る前にと思っていたが厳しい。なんとか、終わらせようと最後は小雨の中を作業する。

 これはギボウシについて言えるのだが、原種系品種は一般的に芽出しは早い。それに反して、パトリオット・ビッグダディ・寒河江・徳玉、と一部イギリスで交配したとおもわれるギボウシは芽出しが遅く初期の生長が遅い。だが、実は、この品種群は伸び出したら中休みもなしに一気に大きくなる傾向があるのだ。言ってみれば、スロースターターで追い込み馬(?)である。
 親株は8号プラスチック鉢や 21.0cm ビニールポットで育成して、分離した子株は 10.5か12.0cmvpに植え付けている。経験的にこの仕方が合理的であるとおもう。
 ところで、ギボウシの地下部の根については、まだここに書きこむほどのデータや知見をまとめていないが、実は、植物体としては地上部と根系のボリュームがバランスいいとは言えない特性をしめしている。
 このときに作業をした品種数は、結果的に10種であるが、今回は昨年来搬入した新入りや、原種系のものを増やしたものである。
 品種としては、 ・津軽小町 ・覆輪白洋 ・ステンドグラス ・アルボマルギナータ ・シェイドファンファーレ ・メディオバリエガータ ・スウィートスーザン ・ドレスブルース ・ロイヤルスタンダード ・ハルシオン 、の合計30株である。

 所狭しの作業場所。箕、鋏、移植ごて、土入れ、それに赤土、自家製の堆肥や培養土がある。奥のプラグトレイに、去年播種した幼い苗が見える。これは推測だが、成苗になるまでは最低限2年は必要のようだ。
     
 株分けし終わったばかりのギボウシ、これから各鉢ごとに弱いシャワー状の灌水をして姿を整える。左上部のプラグトレイはこの4月上旬にギボウシの種を蒔いたもの。
     

 じっーと蹲踞と胡坐の姿勢で作業を続けると、さすがに、二日目には二の腕よりも腰が痛くなった。この中でうっかりして、シェイドファンファーレ(上段) と ステンドグラス(下段) は株の切り分けに失敗して挿し芽(葉挿し)にした。今後の様子を見ないと何とも言えないが、多分、時期・ギボウシの伸びから判断すると十分に発根する可能性がある。
     
     
 ちなみに、ギボウシは大型品種より小型の方が芽の数が多い。今回増やして数量の多かったのは 津軽小町6株、それに ドレスブルース5株 になる。次回はギボウシの品種のなかでも、遅い芽出しのもの、それに葉の開き具合を見て株分けをおこないたい。

 おっとっと、ギボウシの売れ行き状況によりますが・・・・・!!
     

 今までのギボウシの育成や栽培については、このサイト左側の、 カテゴリー [ギボウシ栽培日記] などをクリックするとご覧になれます。
 なお、注文を受けてあつらえたのちに、ギボウシ出荷時の際はこのブログ上でご注文品を画像でアップし、実物を確認していただきます。

●ギボウシの販売は当ブログのみでおこなっております。価格面や数量については、お問い合わせするか、カテゴリー [草花ナーセリーWeb直販コーナー] をクリックし日々の書込み履歴をご確認願います。必ず、最新の情報をお確かめください。

 また、販売の受付けやコメント、お問い合わせに際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお願いいたします。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシ販売Ⅰ--原種系 

2010年04月28日 15時10分55秒 | ギボウシWeb直販コーナー

 ギボウシについてひとこと。
 わたしたちは、ほぼみずからの手で直接的に播種、株分けの方法で繁殖しポットで育成して、販売しております。自家栽培品です。見かけよりギボウシそのものの重視して、荷造りや梱包方法はすべてリサイクルのものを再利用しています。
 通販やホームセンターの販売のように植物を他から仕入れる卸売り的な動きはしていません。したがって、正直なところ、商品であるギボウシの葉姿は大ぶりですが価格面ではどうしても若干高めになるかとおもいますが、見積り、ご相談等その時点で対応させてください。また、品種によっては、まだ増殖育成中の品種もありその場合は少数になる可能性もあります。
 なお、以上の事情により在庫量に限度がありますのでお求めに応じられない場合がありますのでご了承ください。
 わたしたちは、引き続き、全面的にギボウシ専門の情報をWEB上に公開していきます。皆さん、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

【ご注文にあたって】
・トラブル防止のために、必ずメールにて事前に、価格、在庫状況をご確認ください。なお、できるだけ、発送準備中の商品であるギボウシ写真を当ブログか、メールで送信しておりますので信頼していただけるものとおもいます。なお、注文を受けてあつらえたのちに、ギボウシ出荷時の際はこのブログ上でご注文品を画像でアップし、実物を確認していただきます。
・荷造り代郵送料を加味し、一回当たりの注文量を4株以上でお受けします。ただし、[大型鉢物]をのぞきます。
・販売のほかに、業務用のディスプレイ、展示用に見映えのするギボウシ大株 [大型鉢物]の貸し出しもいたします。
・ホスタガーデン等のガーデンデザイン・花壇づくりのレイアウトをお手伝いします。気軽に、お声をかけてください。
・市販されていないギボウシの品種・ほかの草花も、ご希望プランにより組み合わせておわけします。特に入手方法、予算面ご相談に応じております。
【購入時、栽培上の注意事項】
・ギボウシの出荷荷姿はポット品とし1~3芽数とし9.0~13.5cm vpを基準とする。 [大型鉢物]をのぞく。原則として株分け苗を育成したものである。発送重量によっては、培養土を少なくしたり、根鉢土を振い湿養生して送る。化粧鉢等は別途加算する。

●今までのギボウシの育成や栽培については、このサイト左側の、 カテゴリー [ギボウシ栽培日記] などをクリックするとご覧になれます。
●ギボウシの販売は当ブログのみでおこなっております。お取り扱いの全ギボウシのラインナップと単価については、 ギボウシ販売を開始します!!平成22年度版 をご覧ください。詳しい価格面や数量は、お問い合わせするか、カテゴリー [草花ナーセリーWeb直販コーナー] をクリックし日々の書込み履歴をご確認願います。必ず、最新の情報をお確かめください。

***** ** ****** ** *****

      
      

◎ギボウシ販売品種計画表(2010年)◎
【販売品種・販売予定数量・希望価格】
[原種系]   [11種・153株]

撮影: 4月28日午前 7時



  1.オオバギボウシ(食用可) 50株:   ¥ 600.
  2.タチギボウシ 16株:    ¥ 600.
 3.ハチジョウギボウシ 12株:   ¥ 800.
  4.ムラサキカンザシギボウシ 15株:   ¥ 630.
  5.イワギボウシ(白王界) 12株:   ¥850.
 6.セトウチギボウシ 15株:    ¥ 850.
 7.ウラジロヒュウガギボウシ 12株:   ¥ 630.
 8.ウナズキギボウシ 3株:   ¥ 850.
  9.覆輪白洋 6株:   ¥ 630.
 10.津軽小町 6株:  ¥ 630.
 11.錦ギボウシ 6株:  ¥850.

 ※また、フラワーアレンジメント、華道関係者の方々に花材として、切り葉向きの玉の簪・リーガル スプレンダー・アバ ダバ ドウ・サム アンド サブスタンス・フレグラントブーケ・パトリオットをおすすめしております。

 購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイガーデン---春の花々

2010年04月28日 04時14分47秒 | 個人の庭・エクステリア

 ここでは、マイガーデンの今を盛りとして咲く、春の花々の接写写真をのっけよう。では、ズラズラッーと一挙にいきます。
 まずは 山吹 だ。この明るい黄色の花が風にそよぐ風情がいい。わたし的には、園芸品種の八重咲きよりも原種の一重が好みだ。野趣にこだわり、山の花という感じだ。
     
 つづいてリンゴの花。品種は「ふじ」だったかな。3年前から咲き始めて、今年はやけに花数が多い。この果樹は人工授粉が必要、まだまだ、着果には至っていない。     
     
 わたしのブログではすっかりおなじみの野草だ。 藷葛菜 は紫色、一年を通じてもこの色の花は少ない。一、二年草。こぼれ種子でいくらでも増えていく。
     
 深山苧環もどんどん増えていく。見かけではそれ程とは感じられないが、これは強健種で性質が強い。
     
 アメリカ花水木の‘ジュニアハイミス’。昨秋、ホームセンターの売り場の大安売りで入手。わたしにとって、花びらが大きめで嬉しい花木。なんだか、踊っているような印象を与える。
             
 勿忘草(忘れな草)を植えたのは何十年ぶり。昔、「天王州アイル」 の花壇計画で気に入り頻繁に配植した草花だ。色の組み合わせはセンターにピンク、周囲に青色の花をちりばめた。これは晴天よりも曇天時の方が映える。ついでに手前の葉は 京鹿の子。
     
 多年草、この名前は ガウラ でいいと思ったが…。色の名前は朱色というか、スカーレットか。背景としては垂れ下がりアモルフでイメージがいいのだ。割ってしまった白い陶磁器の鉢は、オーナメントに擬してアクセントのつもり。
     

 お問い合わせ、ご質問に際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお願いいたします。
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本七平体験

2010年04月25日 05時44分32秒 | 山本七平さんのこと
今は朝。何とか今日は天気が晴れそうだ。これから、たけのこ掘りに行く直前だ。
 昨日、三省堂書店ともう一か所の本屋を回り、山本七平さんの本をあさって歩いた。
‘「空気」の研究’、とそれに‘私の中の日本軍(上下)’である。
 ほかにも日垣隆の‘少年リンチ殺人’、この出版社としては文学系の珍しいPHP文庫の‘東北戦国志’、わたしにとって定期購読と化した‘週刊文春’を手元にあった商品券で買う。たいがいの場合、本を読む行為は、仕事の本や気取りや暇つぶしではないのでわたしには文庫本で十分である。

 インテリを自負する自己顕示欲と頭でっかちの著者が書く本が多いこの読書の分野で、この著作物は本物のモチベーションによってなされたものだと感じる。

 このたびの日本の戦争は第二次世界大戦、大東亜戦争、太平洋戦争、15年戦争と、いろいろ言われるが、わたしには実態的に大東亜戦争が適切な表現だととらえる。戦後は無事に復員したが、従軍した個人の記憶、その戦争の戦役経験については、あまりの悲惨さ故に家族にさえも真実を口を閉ざさるを得なかった人が多い。そして、その方たちは、現在、物故者が多いのだ。
 日本人の記録という面からも、もっと、読まれていい本だとおもう。
 (書き込み中)

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるい を収穫する

2010年04月23日 04時13分19秒 | 食用のギボウシ

 やっと、待ちに待った うるい を収穫する。今年で二回目。わたしにとって、現在、山菜がマイブームだ。これはギボウシフリークのわたしだが、実は食べられる原種の品種のオオバギボウシ(大葉擬宝珠)であり、昔からわが家の庭にあるもの。若葉を採取し食卓に供する。食べると、アクが少なく美味である。法蓮草よりもクセがない感じである。

 東北や信州ではもともと食べられていたが、関東では、最近、野菜コーナーに並ぶようになったもので、近県では栽培している模様だ。わたしも農業が稼業であれば春の葉菜類として試みたいほどだ。この場合、株間をとり畝栽培だろうが、具体的にどのように作付けするか不明だが、広い畑の耕作面積がいりそうだ。でも、多年草なので転作の仕方に工夫が必要、畑を遊ばせておけないので収量を考えると換金作物としては難しいかもしれない。

 プロの方で、圃場栽培での繁殖の親株としてご入り用の方は、どうぞ連絡をください。
 また、販売の受付けやコメント、お問い合わせに際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお願いいたします。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パグ犬

2010年04月22日 04時25分50秒 | わたしの日常です。
 
 ある週末の午後である。晴れてもいなく曇ってもいない日和だ。春の植木をなんとなく気ぜわしく見終わったと感じ、市場を出ようとしていたら、ゲートにこの小犬がつないであった。
 おもわず、わたしは目をとめた。なんだか引きずり込まれそうだ。わたしも目線を合わせる如くに屈んでじっと見ていたのだが、この表情は見飽きることがない。頑丈で獰猛な体型、短い脚、ごっつい見かけにして黒目は伏せ気味である。

 やがて、そのうちに飼い主の方が戻ってきた。聞いてみると、細面で柔和に笑いながらその女性は種類は パグだという。中背くらい、ほっそりして40過ぎたくらいか、化粧もせず普段着のワンピースと上っ張りのスタイルだ。
     
     
 わたしには、ちょっと危ない心境だった、というのも、この黒い方の犬が連れて行ってくれと、訴えられている気がしたのだった。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシの販売を開始します!! 平成22年度版

2010年04月21日 06時43分19秒 | ギボウシWeb直販コーナー

【ご挨拶】
 平成22年、今年のギボウシ販売予定を下段に掲げます。ギボウシコレクション76品種のうちで59種をオープン販売。10月中旬までの期間になります。今回は栽培方法、繁殖技術の新たなノウハウを積み重ねたことにより、昨年秋よりはやや単価の値下げをしております。

 ギボウシについてひとこと。
 わたしたちは、ほぼみずからの手で直接的に播種、株分けの方法で繁殖しポットで育成して、販売しております。自家栽培品です。通販やホームセンターの販売のように植物を他から仕入れる卸売り的な動きはしていません。したがって、正直なところ、商品であるギボウシの葉姿は大ぶりですが価格面ではどうしても若干高めになるかとおもいますが、見積り、ご相談等その時点で対応させてください。また、品種によっては、まだ増殖育成中の品種もありその場合は少数になる可能性もあります。
 なお、以上の事情により在庫量に限度がありますのでお求めに応じられない場合がありますのでご了承ください。
 わたしたちは、引き続き、全面的にギボウシ専門の情報をWEB上に公開していきます。皆さん、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

【ご注文にあたって】
・トラブル防止のために、必ずメールにて事前に、価格、在庫状況をご確認ください。なお、できるだけ、発送準備中の商品であるギボウシ写真を当ブログか、メールで送信しておりますので信頼していただけるものとおもいます。
・荷造り代郵送料を加味し、一回当たりの注文量を4株以上でお受けします。ただし、[大型鉢物]をのぞきます。
・販売のほかに、業務用のディスプレイ、展示用に見映えのするギボウシ大株 [大型鉢物]の貸し出しもいたします。
・ホスタガーデン等のガーデンデザイン・花壇づくりのレイアウトをお手伝いします。気軽に、お声をかけてください。
・市販されていないギボウシの品種・ほかの草花も、ご希望プランにより組み合わせておわけします。特に入手方法、予算面ご相談に応じております。

【購入時、栽培上の注意事項】
・ギボウシの出荷荷姿はポット品とし1~3芽数とし9.0~13.5cm vpを基準とする。 [大型鉢物]をのぞく。原則として株分け苗を育成したものである。発送重量によっては、培養土を少なくしたり、根鉢土を振い湿養生して送る。化粧鉢等は別途加算する。
・ポット育成苗ですので寒暖などの時期にかかわらず、いつでも、購入後植え付けが可能です。
・商品は生き物ですので到着し次第速やかに梱包を開き、ギボウシの品種・状態・数量を確認してください。問題がないようであれば、すぐにでも、深植えにならないよう注意し十分にかん水しながら植えつけてください。

 今までのギボウシの育成や栽培については、このサイト左側の、 カテゴリー [ギボウシ栽培日記] などをクリックするとご覧になれます。
 なお、注文を受けてあつらえたのちに、ギボウシ出荷時の際はこのブログ上でご注文品を画像でアップし、実物を確認していただきます。

●ギボウシの販売は当ブログのみでおこなっております。価格面や数量については、お問い合わせするか、カテゴリー [草花ナーセリーWeb直販コーナー] をクリックし日々の書込み履歴をご確認願います。必ず、最新の情報をお確かめください。

 購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。

***** ** ****** ** *****

      
      
      
      
     
◎ギボウシ販売品種計画表(2010年)◎
【販売品種・販売予定数量・希望価格】

[原種系]   [11種・153株] 
  1.オオバギボウシ(食用可) 50株:   ¥ 600.
  2.タチギボウシ 16株:    ¥ 600.
 3.ハチジョウギボウシ 12株:   ¥ 800.
  4.ムラサキカンザシギボウシ 15株:   ¥ 630.
  5.イワギボウシ(白王界) 12株:   ¥850.
 6.セトウチギボウシ 15株:    ¥ 850.
 7.ウラジロヒュウガギボウシ 12株:   ¥ 630.
 8.ウナズキギボウシ 3株:   ¥ 850.
  9.覆輪白洋 6株:   ¥ 630.
 10.津軽小町 6株:  ¥ 630.
 11.錦ギボウシ 6株:  ¥850.

 [古典/高級品種]   [ 6種・58株]
 1. 寒河江(黄覆輪くろなみぎぼうし) 15株:     ¥1,100.
 2. 曙徳玉(黄中斑徳玉ぎぼうし) 20株:    ¥1,100.
 3.黄金姫徳玉 4株: ¥ 600.
 4. エレガンス  5株:   ¥ 800.
  5. ハルシオン 6株:   ¥ 850.
 6. ビッグ ダディ 8株:    ¥1,000.
  
 [小型/愛玩品種]  [ 5種・33株]
        
 1.アイランド チャーム   3株: ¥ 600.
 2.シルバー ストリーク 5株: ¥ 850.
 3.カピタン 10株: ¥ 850.
 4.白カピタン 10株: ¥ 900.
 5.ホィール ウインド 5株:   ¥ 850.

[人気品種]   [11種・180株]
 1. パトリオット  35株:  ¥ 950.
  2. フランシー  5株:  ¥ 850.
 3.ゴールド スタンダード  30株:  ¥ 720.
 4.キャプテン クック(カーク)  20株:   ¥1,100.
  5. バーチウッド パーキーズ ゴールド  15株:    ¥ 950.
 6.ミッドウエスト マジック  12株:   ¥ 950.
 7. オーレオマルギナータ  30株:   ¥ 720.
 8.オーガスト ムーン 10株:   ¥ 850.
 9.アイオナ 5株:  ¥ 850.
 10.クリスマス キャンディー 15株: ¥ 950.
11.ナイトビフォークリスマス 3株:   ¥ 850.

[新規品種・有望品種] [ 3種・15株]
 1.ママミヤ  5株:  ¥1,000.
 2.パラダイス ジョイス  5株: ¥ 950.
 3.アルボ ピクタ  5株: ¥ 850.


[大型(大葉)品種] [ 3種・19株]
 1. リーガル スプレンダー  10株:  ¥1,100.
 2.アバダバドウ 3株:  ¥ 900.
 3. サム アンド サブスタンス  6株:  ¥ 900.
 
[斑入り品種・花壇・緑地/公園向き] [ 4種・63株]
 1.覆輪お葉付き 15株:    ¥ 600.
 2.スジギボウシ 20株: ¥ 450.
  3.メディオ バリエガータ 10株: ¥ 750.
 4.レディ ギネヴェーレ  18株: ¥ 750.

[グラウンドカバープランツ・花壇向き] [ 3種・37株]
 1. ブルー キャディット 6株: ¥ 850.
 2.ゴールデン ティアラ 15株: ¥ 400.
 3.実生(無銘)ギボウシ 16株: ¥ 400.
 
[匂いギボウシ]   [13種・110株]

 1. 玉の簪  10株:   ¥1,200.
 2. 八重丸葉玉の簪  12株:   ¥1,500.
 3. フレグラント ブーケ  20株:   ¥ 900.
 4.フレグラント ゴールド 5株:   ¥ 850.
 5.フレグラント ブルー 5株:    ¥ 850.
 6.サマー フレグランス 8株:    ¥ 850.
 7. ダイアナ リメンバード  5株:   ¥1,100.
 8. ソー スィート  20株:  ¥ 850.
 9.ロイヤル スタンダード  5株:   ¥ 850.
 10.ステンド グラス  3株:   ¥1,500.
  11.シュガー アンド クリーム  5株:   ¥ 900.
 12.シェイドファンファーレ  6株:   ¥ 900.
 13.スウィート スーザン  6株:   ¥900.
  
 合 計 59品種 668株 

[大型鉢物] [10種・45株]
  ※大株(草丈:30cm以上 葉張り:40cm前後)
8号プラスチック鉢、または 21.0~24.0cm のビニールポットの容器共、ただし化粧鉢は別途。
        
        
 1.寒河江 2芽立以上  5株:   ¥4,100.
 2.パトリオット 3芽立以上 5株: ¥3,000.
 3.ゴールド スタンダード 3芽立以上 5株: ¥2,800.
 4.玉の簪 2芽立以上 5株:    ¥4,200.
 5.フレグラント ブーケ 2芽立以上 8株:    ¥2,800.
  6.ソー スイート 3芽立以上 5株: ¥2,800.
 7. ビッグ ダディ  2芽立以上 3株:   ¥3,500.
 8.バーチウッド パーキーズ ゴールド 3芽立以上  3株:    ¥2,800.
 9. オーレオマルギナータ 3芽立以上  3株:   ¥2,800.
10.リーガル スプレンダー  2芽立以上 3株:    ¥3,000.

 ※また、フラワーアレンジメント、華道関係者の方々に花材として、切り葉向きの玉の簪・リーガル スプレンダー・アバ ダバ ドウ・サム アンド サブスタンス・フレグラントブーケ・パトリオットをおすすめしております。

 購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木市場で見る最新の樹木など

2010年04月21日 05時47分39秒 | ガーデニング教室など

 先日は、ガーデニング教室の活動の一環で植木市場へ行った。ある人のと植栽計画の相談事もかねていたのだが、今はやりの樹木をここでは掲載する。こういう植物は、育て方としては系統や原産地の生育条件に似た環境にすればそんなには失敗しない。
 一般的には、入手するとしたら、園芸ビジネスなどの流通上の投機的な面は除くとして、価格の上では樹木の生長が遅いとか、繁殖方法が難しいと値段が高いということになる。

 とはいえ、時代・世相も園芸の世界や造園業界も変わったとみえて、最近は樹木のそのネーミングにちょっと困惑する。原種や交配した園芸品種にかかわらず現代はカタカナ表示が格好いいと見えて、英語やラテン語がそのまんまの場合が多いのである。これはなんだか、一過性の名称に感じる。
 「花散里」(?)のように、日本語の語感を活かした日本名が下地にあったほうが長い目で見ると、鑑賞上、一般の愛好家に受けられやすいのにと、わたしは思う。
 ついでに、わたし自身にとってもこれはという植木を加えた。

     「ロードレイア ヘンリー」
     
     「藤波錦」 
     
     「麒麟」
     
     

 ロードレイア ヘンリー: シャクナゲモドキ、レッドファンネル。マンサク科常緑高木。中国雲南省原産。
 藤波錦: オオモミジ系・猩々の枝変わり。葉色は濃い紫紅色に紅色掃込み斑が入る。
 麒麟: クルメツツジの園芸品種。

 ほかには、
 エリザベス: モクレン科モクレン属。黄木蓮。 <M・アクマナータ×ハクモクレン>の交配種。
       花の色が黄色(クリームイエロー)。黄木蓮の品種としてはほかに 「ワダスメモリー」 、
       「金寿」がある。
 花散里: カエデ科カエデ属。トウカエデ。 メイプルレインボー。
     葉色が季節ごとに七色に変化する。新芽・ピンク⇒乳白色⇒葉脈に緑色が入る⇒少しづつ
     全面に緑色が入る⇒初夏・ライムグリーン⇒夏・ディープグリーン⇒秋・紅葉
 ヒマラヤヤマボウシ: ミズキ科ミズキ属。ヒマラヤ原産。常緑高木。花の色は純白色ほか。
 イチゴノキ: ツツジ科。果実がイチゴのような大きさで赤熟する。

  ガーデニング教室の今までの経緯は、このサイト左側の、 カテゴリー [ガーデニング教室など] をクリックするとご覧になれます。

 花や植木の相談などのお問い合わせ、ご質問に際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお願いいたします。
       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<望郷じょんから>  を、いつか歌いたい

2010年04月20日 04時11分09秒 | 地方・故郷・方言

 先日、NHKのBS放送にチャンネルを回していたら、なにか事件にからみ出演を自粛していた、歌手の細川たかしさんが出ていた。わたしは、この曲は大好きでおもわず耳を傾ける。
 歌の舞台で青森県の津軽地方が取り上げられているが、この題材のものは不思議なことにどの曲も好きである。わたしとって、そこは郷里でも何でもなく、ただ実際は世界遺産になった白神山地へ行くなど頻々と青森には行っている方だろう。歌手は古くは三橋美智也と美空ひばりをはじめとして、吉幾三、新沼健治、千昌夫などがうたう。
 わたしの場合は、下手の横好き、ほとんど音痴に近い。音域や世代、選曲範囲も現代に絞らないし、事情が許しマイクを握ったらいつまでもつづく。語りもいれて軽く、10 、20曲は行く。十八番はいくつもある(?)。多分今度の歳祝いに出ることになったら、二次会で平気で挑戦しそうな気がする。(実はナレーションだけは少しいいとも言われるのだが・・・)
しかし、なにしろ、難しい曲が好きでそれを自分で歌いたいのだから、その場に居合わせた人は迷惑なのである。(上手な人にリクエストして歌ってもらい、それを聞く時もあるのだ)
 その中で、どうしても、マスターしたい思うのがこの難曲 「望郷じょんがら」 である。最下段にカラオケ用の旋律があるので、お好きな方は練習してみてください。

♪望郷じょんから
作詞 里村 龍一
作曲 浜 圭介
唄 細川 たかし

津軽 雪ん子 舞い飛ぶ頃よ
みんなは達者か 変わりはないか
ふる里恋しや
花いちもんめ アア・・・ア

爺さまが叩く じょんから節の
泣き三味線が
風にちぎれて 聞こえてくるよ
湯呑みの酒に ぐらりと酔えば
故郷が浮かぶ
淋しさひとつ 涙が落ちる
逢いたいよ 逢いたいね 津軽は夢ん中 明かりを消して 東京の空に
叫んでみたよ
星が流れる こころも寒い
十九の青春を 吹雪にさらし
夜行に乗った
遠い昔の 夜空が恋し
せつないよ せつないね
あの娘は夢ん中

涙で詫びてる かさねた不孝
帰るに帰れぬ 土産もなしに
ふる里恋しや
花いちもんめ アア・・・ア

小泊港 お岩木山よ 花咲く頃は
船は夢漕ぐ 鴎は騒ぐ
辛さを堪え いい事ばかり
手紙に書いて
あれから幾つ 何年過ぎた
帰ろうかな 帰りたい ふる里夢ん中
帰ろうかな 帰りたい ふる里夢ん中

戻る
カラオケ用サイト
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシの資料を再掲載する

2010年04月19日 05時29分50秒 | 展示会・資料紹介・ホスタガーデン

 ここ数年来、ギボウシを追いかけてきてギボウシのことを知るには、やはり、自分で栽培してみると一番よくわかるものだと、わたしは感じる。もっともその分かり方には、きめ細かい観察データと分析に際しての執拗で几帳面なメモをとることがいいようだ。
どうも、やはり、自らの手で触り育ててしかも五感を駆使するほかはないのだ。

 とはいえ、誠文堂新光社から「ギボウシ図監」も4月下旬には発行されることだし、わたしなりに新たに海外のギボウシのウェブサイトと資料を昨年につづいて再掲載する。
 今までは、写真のみしか参照していなかったが、若いころに英検2級にチャレンジしただけの英語力で英語版でギボウシの系統分類や栽培知識を探っていこうなどと考えている。
 それには、ときどき面白くて失笑を誘う、日本語のGoogleの自動翻訳機能を使ってだ。しかし、なんとまあ、無謀な、まさに、『病、膏盲に入る』だ。
ということで可能になったら(?)次回は、内容を精査してみてからあらためて、外国で出版されているギボウシ関連の書籍をご紹介したい。

・イギリスのギボウシ協会(BHHS)
       英国ギボウシ&ヘメロカリス協会

・オランダのギボウシ協会(NHS)【オランダ語⇔英語】
       オランダギボウシ協会

・アメリカのギボウシ協会(AHS)
       The American Hosta Sciety

・世界最大級の品種量を持ちすべて公開中のオランダのギボウシの画像サイト。英語版。
       Hosta Library

・アメリカ人によるギボウシの品種検索サイト
       Houpt's Hosta Habit

 ほかに日本国内では、
・orimikiさんの労作サイト:
       ギボウシー写真共有サイト 「フォト蔵」

 コメント、お問い合わせに際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお願いいたします。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の椿事 あられの中のギボウシ

2010年04月18日 04時12分57秒 | ぎぼうし栽培日記
昨日はわたしの天気予報が当ってしまった。このブログで、3月下旬にこのまま低温つづきでは、春の珍事、大雪があるんじゃないか、と予想していた。これじゃ、寒の戻りどころじゃない。農家の野菜の新芽や育ち具合、果樹のナシなどつぼみや花に大変な影響を及ぼす。これからその被害の程度がじわじわと出てくるだろう。野菜不足で価格は跳ね上がる。常に、わたしたちの食べ物は農家の人のちからにあずかっている。
 原因は、‘北極振動’と‘エル・ニーニヨ’による世界的な天候不順と気象庁は解説しているのだが。

     
     

 わたしは当日は早朝からギボウシの販売資料を急いでパソコンでまとめていたら、朝方、あられが降ってきたのだ。ギボウシの生長も一週間は遅れそうだ。庭のギボウシも珍風景です。鉢内は真っ白、どうやら凍害はなさそうだが、こんなありさまです。

 東京都内も千葉市内も雪だ。昭和44年(1969年)の 4月17日 以来41年ぶり、もっとも遅い降雪だそうだ。わたしは昔を思い出す。まだ19歳の頃、たしか大学に入りなおそうと、都内亀戸にあるバイト先に住み込んだばかりだ。あのころを必死におもいだそうと、束の間に頭をよぎる。うーん。

 販売の受付けやコメント、お問い合わせに際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお願いいたします。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のたけのこ掘り

2010年04月18日 03時34分24秒 | わたしの日常です。

 また、たけのこ掘りに行った、いや、行ってしまった。前回の場所と同じである。今回は知人をひとり連れてであったが、観光のたけのこ農園とはちがってそんなにやさしくはないのだが、ついつい、たけのこ探しに夢中になってしまう。わたしの祖先は百姓、こんな作業は小さいころから身についている、DNAだ、小さい頃の身に付いた記憶はしっかり残っているのである。(あれっ、なんとなく、威張っている・・・)
 おかげさまで、この程度の作業くらいでは、翌日まで筋肉の疲れや痛みが残らない。
 帰り道には、こんなにとって処理をどうしょう、といらぬ心配をしてしまう。近所のおじいさんが県道の路傍で直売しているのを横目で見ると、中くらいのが3本で 1,000円で売っていたので、わたしの場合は大きめなのが多いのでそれで換算すると 4,000円近くはするだろうか。
 
 うす暗い孟宗竹の竹林の中での作業、ブヨ、蚊や蜂、蛇、奇妙な爬虫類がまだ活動せず見かけないのだけはいいことだ。これから、たけのこ掘りの作業工程を写真で並べてみる。
 周辺の下刈りをまずおこなう。先っぽが 3cmほど顔を出しているの見える。
     
 篠竹や灌木の根が地表にネット状におおわれている、それを剪定鋏で切りつつ、まずたけのこの左右と手前を傷を付けないように穴を掘り下げる。後ろは最後に掘るのだ。そして、これが全容だ。高さは 25cm 、根元の直径は 20cm である。
     
 これで掘削完了、準備OK、手前から後側に狙いを定めて力いっぱい唐鍬(トウグワ)を振りおろす。どうですか、1本終了だ。作業時間は20分ほどか。今日の収穫では二番手の大きさだ。
     

 それで、本日の収穫は9本。お裾わけで、地元の知人5人に手渡し、都内の1人には宅配便で送った。わが家では家族全員が好きだからいいが、食事はこれから二日に一回、たけのこの混ぜご飯とたけのこの煮つけがつづく。
     
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風知草、フイリノシランをどうぞ。

2010年04月17日 03時54分31秒 | 庭木・草花Web直販サイト

 風知草が余っている。
 最低でも株数30株程度か、入り用の方は、どうぞ連絡をください。ガーデニング好き、またはプロの方でグラウンドカバー栽培の圃場での親株として、そして庭づくりの現場で必要な方も遠慮せずお電話ください。フイリノシランも同じ扱いになります

     
     

 ほかにも画像に入っているものとして 黄金風知草、 熨斗蘭、 斑入り熨斗蘭、 シルバードラゴン(水晶蘭)、 シルバーレース、 斑入り藪蘭、 黒竜、 深山苧環などがある。

 お譲りに際して、ギボウシと同じようにいずれも、わたし自身が直接栽培してきたものです。あいにくと、中間搾取やオークションの気持ちは、当方では持ち合わせておりませんのでご理解ください。ここでは目安としての価格をつけてありますが、採算は無視し、あくまで若干の材料費と荷造り発送費のみをいただきたい。いわば、オープンプライス扱いとなります。なお、草花の種類によっては数量に限りがありますのでご注意ください。
 購入、支払い方法と発送はギボウシに準じておこないます。

***** ** ****** ** *****
【販売草花・標準価格】

(G・C・P-地被)
 ・シルバードラゴン(水晶蘭) ¥400.   ・シルバーレース¥450.
・フイリヤブラン ¥100. ・リボングラス ¥300. ・クサソテツ ¥250.
・風知草 ¥450.    ・黄金風知草 ¥400.  
 ・フイリノシラン ¥300.    ・ノシラン  ¥200.   ・黒竜 ¥300.
 ・深山苧環(ミヤマオダマキ) ¥300.                
                 
***** ** ****** ** *****

 今までの草花の育成や栽培については、このサイト左側の、 カテゴリー [ガーデニング・庭づくり] などをクリックするとご覧になれます。なお、草花の出荷時はこのブログでご注文品を画像で紹介、実物を確認していただきます。
 この草花販売はブログのみでおこなっております。価格面や数量について最新の情報をお確かめください。

 栽培方法などの相談事やご注文に際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお問い合わせください。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの移植とは・・・・・1

2010年04月15日 03時07分34秒 | ランドスケープデザイン

 ここでは、今春、さくらの移植工事をおこなったので一連のながれとして写真をUPします。さくらはソメイヨシノ(染井吉野)である。今回、さくらにとって時期もタイミングもベストであった。工事以降は、幸いにも移植直後に多かった降雨量があり、その後の活着したかどうか、成長の状況は開花の状態や展開していく枝や葉数のボリュームで判断していくことになる。枯死の判定は一般的には、今年のこの時期の梅雨明け後か、最終的には9月の長雨の時期になる。
 わたしの業務としては、他の人よりは移植工事を大径木を含めて数々経験しており、植栽工事の分野でもこの作業は場数だとの思いが強いが、特に根や枝の切り口の切戻し処理と、植え付け時の水極めを入念におこなうように注意した。
 採用した移植工法は、前工程の根回し作業なしの直接移植となる。移動距離は 2.0m の近さであり、根鉢製作にあたりコモによる根巻作業は不要であると、その場で判断した。
 工事の内容はソメイヨシノ4本、(+ヤマザクラ系3本)、この中で一番大きいのは樹高(H.m)6.9 目通り周(C.m)1.32である。
 写真の対象とするさくらは、寸法形状が 樹高(H.m)5.6 目通り周(C.m)0.83になる。

 ここでは、おおよその、時系列に沿い、工事の記録である野帳をもとに解説文を加えている。
  
 その前に、昨年の 2009年 1月 8日に讀賣新聞に報道された新たな事実をレポートします。
 さくらはソメイヨシノ(染井吉野)。この品種は従来からオオシマザクラ×エドヒガンの雑種とされてきたが、実は近年、オオシマザクラ×コマツオトメではないかとDNA解析で実証されてきている。
 従来の学説は静岡にある国立遺伝学研究所の竹中要博士が 1965年に発表したもの。その後、千葉大園芸学部の中村郁郎准教授がDNA配列の父母の配列が確実に子に伝わる部分を調べる技術を確立し、 2005年に解析結果が出た。そして、母親としてコマツオトメとのDNA配列が同じものであることがわかった。あらためて、オオシマザクラ×コマツオトメで交配した苗を上野公園に試験的に植栽した。その開花予測では数年先とつたえている。

    撮影: 4月10日午前11時
     
     
 遅くなったが、このさくらは今が満開である。あるいは花のボリュームが少なくて期待外れかもしれないが、この現象は正常な推移である。移植にあたって、枝葉を1/3から 2/5を間引き剪定する。したがって、着花量も減っている。活着させるためにはやむを得ない。
     
     

    撮影: 3月30日午後。温度が上がり水分を吸収すると、まず、花のつぼみが膨らんでくる。
     
     
 遠景に、ただいま満開中の同じ品種のさくらがみえる。新たに植え付けしたり移植した樹木はこのように、通常、成長がワンテンポおくれる。(言わば、人間に外科手術を施したも同然、これは植え傷みという生理現象である)
     

    撮影: 2月下旬
     

    撮影: 2月 5日~ 2月20日
     
     
 腐植分を含む客土を入れる。これは、実は現場発生の黒土である。雑草の埋土種子の問題は不可抗力ではあるが、この砂質粘性土、土壌の質はいい。
     
 掘取りのサイズは根鉢;H 115 、Φ 190(cm)、植穴の実測値;H 135 Φ 243(cm)。掘ってみてわかったのは上根の細い根がかなり出ていたこと。元々、さくらの特性は浅根性であるが、不自然におもい事情を調べると、一昨年の秋ごろから昨年の3月までの間に歩道の改修工事による桜の下のクルメツツジの移動に伴いさくらの根を切断したものと判明する(作業が適切である)。樹木生理的には、結果としてはちょうどいい具合に事前に根回しをしたことになる。
     
     

 樹木の移植計画・可否、効果的な樹木の除去・伐採、花壇や庭・植物のご相談に際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのホームページから入りお問い合わせくださいませ、ませ。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン