不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

‘硫黄島’のDVDを見て、

2007年01月28日 08時58分47秒 | わたしの日常です。

  やっと‘硫黄島’のDVDを見終わった。正月明け、思い切って東京駅前の八重
 洲ブックセンターで買い求めておいたもの。アメリカ海軍省の従軍カメラマンの
 実写フィルムによる記録映画‘硫黄島’と、昨年にNHKテレビで放映された‘硫
 黄島玉砕戦’のドキュメンタリーものである、共に¥3,990.である。
  何を好んでと言われそうだが、悲痛な出来事の集積もの(!)は割りと好んで
 受け入れるほうだ。連続殺人とか民の差別問題とか、再審請求の裁判物とか
 もそうである。
  11,12月に公開された映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」は、ロ
 ードショーにすぐに見に行った。世間の評価は「硫黄島からの手紙」が高いそう
 であるがわたしはにとってSFXという特殊撮影がしらじらしくて良くない。本 
 国、アメリカでの「父親たちの星条旗」はあまりヒットしなかったようだが、む
 しろこちらの方が良かったと思う。
  余計なことだが、アカデミー賞は無理ではないか。
  毎度お馴染み、マスコミは軽薄にも持ち上げ過ぎる。その背景に不勉強ではな
 いのか。

  数年前から、戦争物に興味がひかれている。なぜなら、これほどのノンフィク
 ションノベルはないと思うからだ。この‘硫黄島’は5,6冊の本を読んだ筈だ 
 し、日ごろからDVDを探していた。
 
  ところで、感想は一言では言えないのだが、映画自体はここ数年の間では出
 来映えがいい。円熟の境地に至ったであろうクリント・イーストウッド監督の技
 量はすぐれている。
  内容については、殺し合いという惨鼻な人間の性(さが)に直視し個人として
 は哀悼と祈りの心を持ち続けたいと思うばかりだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は大寒、そして多忙の日々。それでも香しい蝋梅の花は咲いている。

2007年01月21日 08時45分39秒 | わたしの日常です。

  昨日は大寒、うそ寒い一日、ひがな、市公民館で文化財ボランティア講座を受
 けていた。この南関東でも降雪があったそうだ。
  予想通りに多忙な期間に突入した。一日中、家に居たことがないのだ。何が忙
 しいといって、日々の予定に体のリズムがついていかない、気持ちの切り替えが
 上手くいかない。肉体的には見かけどおりに頑健とは思うが、気持ちの持ってい
 き方はそうはいかない。他人は笑うけれど、こう見えてもデリケートなのだ。
 (わたしの画像公開は、ブログの性格と素材の悪さでUPできないけれど。)

  自宅へ帰ってきてから、数時間大いびきをかき眠ってしまった。と家族から教
 えられるありさまである。
  おじさんでも、やるときはやる(!)。そう、なんとか、この一月を乗り切ら
 なければいけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から仕事始め、その前に昨年はどうだったのか。

2007年01月08日 08時26分30秒 | わたしの日常です。
 
  明日から仕事始め、その前に去年のことをベスト10、ワースト10形式で振
 り返ってみよう。
  若い時分には世の中を斜に構えて見るところがある、などと評されていて賢い
 などと自分勝手に思っていたが、正月早々、こういうことを取り上げるようでは
 わたしもかなり天の邪鬼である。もっとも、このことはわたしの知己の間では言
 わずとも知れたことのようだが。

 平成18年でうれしかったこと;
  1.約250倍の倍率で今の会社に関係できたこと。
  2.わが家の一本の柿の木が史上2度目の豊作であったこと(105個収穫)。
  3.四つの資格試験を受けて三つの合格の見込み(?)ができたこと。
  4.連れ合いの気持ちをわたしなりにつかめるようになったこと。
  5.下の息子が自分の意思で行動するようになったこと。
  6.地元、370世帯余りの施設管理組合の理事長として、数年前より繰り越して
   きた地上デジタルテレビ放送の地域CATV会社への導入、移管など難問ぞろい
   の四つの案件を今期総会に提案し決議に至り将来への方向付けをおこなえた
   こと。また、とりまとめたこと。
  7.出張で飛行機・新幹線にいっぱい乗れたこと。平均すると毎月2,3回にな
   る。
  8.起業し独立時代のように、休みの時、毎朝、目覚めた時に思い悩まなくなっ
   たこと。
  9.山本七平の‘裕仁天皇の昭和史’を読んだこと。これは晩年の作品であり、
   偶然にも昭和天皇のご逝去の日時に符合させたようなエッセイ。氏の終生を
   かけた鬼気迫る論考に打たれた。
  10.千葉市美術館所蔵の‘安藤広重展’を見ることができた。わたしは浮世絵
   が好きである。  

 悲しかったこと;
  1.借財を背負ってしまったこと。
  2.まだまだ、息子の気持ちを推し量れていないこと。
  3.愛猫の急死。
  4.支援者T氏の死。
  5.再度、会社員になって世過ぎ身過ぎの習性などにサラリーマン根性のあさま
   しさを目の当たりにしてしまったこと。
  6.再度、会社員になって厳しさは当然であるが、会社という組織にあらためて
   味気なさと寂しさを感じたこと。
  7.仕事先の会社では、グループウェアの採用などIT化が進んでいてなかなか追
   いついていけないこと。
  8.仕事をしていく環境の中で、自分は年寄りなのだと無意識に感じること。 
  9.(不明)
  10.(不明)

 そこで、今年の目標は;
  1.借財の完全返済。
  2.連れ合いを飛行機に乗せて北海道に観光旅行をすること。
  3.建築CAD→ランドスケープCAD(3Dまで?)を習得すること。
  4.三つ(樹木医・技術士・Autodesk Master 2D Design)の資格試験を受けて
   その内の二つぐらいは合格すること。
  5.青森県(白神山地・津軽/下北半島・十和田湖)へ二泊三日で家族そろって旅
   行をすること。
  6.生涯の仕事の具現化。
  7.ボランティアのひとつとして地元で野外自然観察活動をおこない、その運営
   団体であるNPO法人を立ち上げること。

 もうひとつついでに、果たせぬ夢は;
  1.数年前に、新風舎主催のコンクール“エッセイ”部門で第三次選考までいっ
   た〈極私的造園設計経歴書ー緑の仕事、原稿用紙約360枚〉の出版である。

 以上である。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪突猛進の跡処理と、日々の片々たる思いを記す。

2007年01月02日 08時10分27秒 | わたしの日常です。

 前日のブログに記したどおり、数日後から始まる多忙な生活のため、今と今後の
 ことを整理しなくちゃならない。以下、思いつくまま、箇条書きにする。

  1.NACS-J自然観察指導員講習会の資料の整理。昨年6月に新潟県魚沼市
   にて二泊三日の講習会に参加した当時のもの。残雪のブナ林と野鳥と水芭蕉
   などの高層湿原植物が印象に残っている。

  2.ルキノ・ヴィスコンティ監督のDVD「地獄に堕ちた勇者ども」を見る。ア
   ルフレッド・ヒッチコックのものはTV版をのぞき、ほぼ渉猟し尽くした。
   DVDは積み上げると1メートルぐらいの高さになり、この中にはダブりの
   ものが3個程ある。先日、「郵便配達は二度ベルを鳴らす」を見たばかり、
   次はこのミラノ生まれで貴族の血をひくイタリア人監督の映画に興味が移っ
   ている。

  3.数年前まで70枚も出していた年賀状を書くこと。今年は前述どおり、まだ
   一枚も書いていない。昨日、元日に届いた分は20枚程度か。

  4.「屋上緑化」関連のリンク先を調べる。関係する会社にてブログを立ち上げ
   ていて、今、そのWeb環境を整備中である。なお、独自のブログゆえにその
   操作の習熟も必要である(ここのタダのブログと異なり有料で制作する)。

  5.G・Wの税金面の申告と支払い、申請と更新登記。実はこれが一番頭を悩ま
   す重い事案である。同社のことはほかにもまだまだ未処理のことがある。

  6.技術士第一次試験のパスにともなう、参考書の整理・破棄処分。文部科学省
   への技術士補の登録。および、第二次試験実施要領の確認。いよいよ、筆記
   試験8月5日、口頭試験12月~1月が始まるのだ。今年はこれと7月にお
   こなわれる樹木医試験の二本立てにしぼりたいところだ。

  7.わたしのH・P(ホームページ)に展開しているように読書メモをまとめたい。
   月平均5冊として、一年間に60冊は読んでいる勘定になる。その内容と傾
   向は、このブログの訪問者ならご存知のとおり、ベストセラー本を歯牙にも
   かけないのがわたしの流儀だ。別に乙に澄ましている訳でもなく、威張って
   いる訳でもない。図書館利用も合点がいかない、本は店先で購入してこその
   ものだ。またわたしは読書の弊害も承知の上だ。くだらないものはくだらな
   いだけだ。
   ちなみに昨年読んで良かったものは次の通り。読んで駄目な本は省略する。
    ・裕仁天皇の昭和史 :山本七平
    ・起業バカ1.2 :渡辺仁
    ・西条八十 :筒井清忠
    ・経験を盗め :糸井重里
    ・一下級将校の見た帝国陸軍 :山本七平
    ・ある異常体験者の偏見 :山本七平
    ・天狗争乱 :吉村昭
    ・心にナイフをしのばせて :奥野修司
    ・自壊する帝国 :佐藤優
 
  8.G・Wとして独立するに際し、ある二つの業者に2トントラック2台分の道
   具・機械・資材をを預けたままにしている。回収すべきかどうか。
   また、成田空港近くの苗圃に植木・グラウンドカバープランツ・草花を仮植
   している。ここでは数量もそうだが、稀少種を集めてあるのだ(この植物材
   料でNatural Gardenを造れるだろう)。買い取ってもらうことが可能かど
   うか、今後どうするか。

  9.今、和室に置いているダンボール箱25個を整理し見やすく取り出したいよ
   うに書庫を購入し、6畳の部屋を片付ける。約5万円の出費見込みになる
   か。この中身は、全て仕事に必要な設計・技術資料と設計図などの成果品で
   ある。
   造園業界で28年になろうとする、わたしにとっての業務上の資産である。

 以上、ここではこれからのことも含めて目標と課題に広がり話題を収束できず、
 ついつい私生活を縷々詳らかにしてしまったのだが、何もかまうことはない。
 これも、激しい直球型の性分(!)、探求心旺盛でものを蒐集・捨てられない身
 上から来たものである。言わば、なれの果てである。

 しかし、きりがないので、こんなところで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年今年貫く棒の如きもの

2007年01月01日 19時07分37秒 | わたしの日常です。


 去年今年貫く棒の如きもの  高浜虚子

 わたしは今、一向に正月気分になれずにいる。
 振り返ると今までのくさぐさの行為に、勿論、成功よりも数多くの失敗にまみれ
 た来し方を目の当たりにし気分が高揚しない。(あっそうそう、年末ぎりぎりの
 郵便で‘技術士一次試験’合格の通知あり。ほかに(財)自然環境研究センター
 主催の‘生物分類技能検定2級ー植物部門’は2月上旬の発表待ち)。

 はてな、どうしたものか?
 (もう少し年齢相応に環境と折り合えばいいのに。自分自身にあっさり匙を投げ
 たらいいのに。)

 とりあえずこの一月は、文化財ボランティアと、満を期し入学した建築CADオ
 ペレーター講座の受講で土曜、日曜日は予定でふさがり(4月いっぱい週一のス
 ケジュールで埋まることになる、講座代30数万円は自腹を切った。)、そし
 て、わたしにとっての『屋上緑化プロジェクト』も大団円を迎える。昨年の十月
 のような多忙の日々が見込まれ、仕事の行動パターンの変化もあるかもしれな
 い。

 二、三月はあるのか?

 相も変わらず、というような次第になりますが、皆さんどうぞ今年もよろしくお
 願いいたします。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン