うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

ありきたりな盆花、花笠菊

2010年07月27日 07時40分13秒 | ガーデニング・庭づくり

 この多年草は、はながさぎく(花笠菊)である。暑い盛りにはこの花が咲く。八重咲き大反魂草。 近年は特定外来植物に指定されているオオハンゴウソウやルドベキアの仲間であり、これはそのなかの園芸品種だ。先日はオオキンケイギクを紹介したのだが、世間では半可通の植物好きや環境保全を叫ぶ者たちの目の仇にされているそうだ。オオハンゴウソウやオオキンケイギクなどは、国交省あたりも河川の護岸にはびこり除去作業を業者に発注してやらせるべく検討中とのことだ。こんなことは、最初から、つまり予算化の時点で間違えている。なんだか、しゃらくせいや、とへそ曲がりなわたしは思う。あたりを見回し顔色をうかがい付和雷同して、しかも、熱しやすく冷めやすい日本人の性格を見ているようで厭な気分である。 

     
 はながさぎくは、戦争が終って米軍の占領下にキクイモなどと一緒に日本に入ってきたのかな。つまり、戦争直後の救荒植物とともにだ。確認するにも早い時期に身内をなくしているわたしには無理というもの。
 これはどこでも、特に田舎の農家の庭先にてよく見かける。ごくありきたりな花だが、わたしが四十代にはいり、仕事に一番我が物顔で張りきっていた頃、つまり、貰っている給料より業績を上げていると思えた幸せな時、わたしはその気持ちのはざまで郷愁に駆られあちこちの園芸店に声をかけて入手したものだった。実は、気づけば身近にあったのである。
 旧盆の盆花として、新聞紙にくるんで墓参りに持って行く。近所に花屋さんはない。藪甘草、山百合、女郎花や桔梗、ダリア、河原撫子も墓前にささげられる。もっとも、花の組み合わせとして、今の洋花中心の現代と比べて古風になるだろう。
      

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コバギボウシの花 | トップ | 文鳥香の花を・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (上原ミチコ)
2024-08-08 20:42:06
身の回りに当たり前に生えていて名前も気にしないでいて、花好きのお友達に名前は?と聞かれ改めて調べました。
返信する
花笠菊 (うざね博士)
2024-08-11 05:17:05
残暑お見舞い申し上げます。わたしはもともと植物好きでしたが、昨年4月にリタイヤ以来、殊更に身近な環境に目がいくここ頃です。正式には、和名が八重咲き大反魂草になります。かつて、故郷の旧盆の墓参りには必須の花でした。
コメント、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング・庭づくり」カテゴリの最新記事