うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

江藤淳、山本七平さんの享年

2019年07月31日 05時51分57秒 | 山本七平さんのこと
この間、江藤淳の記事を読売新聞で見かけた。連休前に平山周吉さんによる 「江藤淳は甦る」新潮社 が出版されたらしい。値段は¥3,700.(¥5,980.)ということ、そこには多分異性関係とか下世話なことも網羅しているだろうがそれは文筆業としては当たり前のことだろう。ともあれ、安くはないがなんとか入手すべく検討している。
 江藤淳は1999年7月 22日に自殺した。66年7ヶ月だったらしい。今年で20年目にあたる。当時、勤め人であった頃、青山葬儀所の告別式に出るべく行ったことがあるがどうやらわたしが早まったようで一か月先であった。あの頃は奥様への後追い自殺、心中と言われていたが、わたしは江藤淳の自殺は本人の普段の主張と違うじゃないか、と思っていた。こんなに虚弱だとは思わなかった。
 まだ20代半ば過ぎのころ、わたしは市川の江戸川べりの古アパートで逼塞していて、大学にも出ず、収入は日払いのバイトでひとり暮らしていた。アパート代は溜めドアの向こうの音にじっとしていて外出には勇気が要ったもので、自堕落そのものである。そんな中で江藤淳の 「小林秀雄」角川文庫 を折り目と書き込みだらけで手垢が付くほど繰り返し読んだものだ。あの生活から脱出できたのはこの本が契機である。わたしにとって、ウソがなく自立した身近な日常の生活こそ一番大事であり、しかも唯一の生き方の方向であると。すきな事で生涯を終えられたらどんなにいいかと。
 山本七平さんの享年は69歳、1991年9月 28日 膵臓がんで死去。あれから27年目にあたる。山本七平の著作物は、ここ数年毎日のように読んでいる。しかも繰り返しである。わたしの性格上も読書は一回性のもので、こんなことは全く稀なことである。読書する時間も書籍購入費もかなり要している。

 わたしにとって、母が52歳父が66歳と身近な死は早めに迎えていて、近年は動揺とかなくて気持ち的に穏やかで構わないのだが、しかしこの間、両氏の享年年齢に気付き、むっと驚きあわてている。わたしは今、69歳。なすべきことはあるか。わたしはこんなに長く色々と生きて来たのか、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の猫 イブです。

2019年07月30日 12時00分41秒 | わたしの日常です。
昨日午前、やっと、関東地方も梅雨明けが報じられた。今年は、長雨で自然界には色々な影響が出ているだろう。毎回のように九州などでは降雨被害が頻発した。関東では野菜や果物も不作気味、米は通常の暑さと好天が続けば稲はこれから出穂するからまだ間に合うかもしれない。卑近な話題で恐縮だが、コレクションであるわがギボウシなどには適した天候だったようで生育も順調で、また見たことのない品種の開花も初めて見ることが出来た。
 それはさておき、ここでは、わが家の猫の紹介です。家飼いでいつも室内からガラス窓、網戸越しに屋外や庭を眺めるのを唯一楽しみにしている猫です。猫の性格は至っておとなしく、宅配業者や来客に対し脱兎のごとく逃げるなど極めて人見知りする(?)臆病なもの。しかも、めったに鳴き声を出さず人に抱かれるのを嫌う奇妙な猫です。静かですが、いつのまにか家族の傍に距離を置いて居座るという行動パターンでしょうか。平成25年10月生まれの雄猫、わが家に来たのが12月のクリスマスイブの日で、名前はイブです。今年で6才になる。

 ・昼下りに 身じろぎもせずに四十雀や イブと見る

 以下に、ダラダラと画像をアップします。






 
          






 












          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、読んでいる本

2019年07月24日 10時22分55秒 | 活字中毒の日々、そして読書三昧
どうやら、本日、梅雨明けになりそう。昨日は用務で午前に都内に電車で出る。時刻は通勤ラッシュを1時間は遅れている思うが、最近の車内は本を手で持って読んでいる人は見掛けない。それぞれがスマホや携帯にタブレットを人差指でいじっている。ラインやメールのほかにゲームやインターネット検索してホームページなどを読んでいるのだ。そういう作業を皆んなが皆んな、一斉におこなっている。
 ところで以前は、家で、会社で、車内で内容によってこの本を読むこととかの習慣づけがあったが、今そんなことはすっかり廃れてしまったようだ。それに加えて車内は電車の運行走音のみで人声もないものだから、その静謐な光景は一種異様な状況だ。なるほど、こんな時代だから本も売れないはずだ。
 読書習慣の良しあしもあるだろうが、目で文字を追い想像することの良さもなくいよいよ自らの頭で考えることもないだろう。
 わたしの日常ではベッドの中で寝転んで読むことが多い。今は時間に余裕がある方だから、かなり読書量が多い方に入るだろう。また、ここ数年来にAmazonでの安直な入手方法を知ってしまったからかもしれない。
 以下に読んでいる本を挙げる。これらを同時進行で読む。しかし、その読書傾向には他人が見たらあまりの無節操ぶりや広いジャンルに戸惑うばかりかもなあ。しかし、関心があるのだからしょうがない。怠け者のわたしの読書感想文はいつか機会があったらここに記したいものだ。
           

           

・「続 昭和の怪物七つの謎」保阪正康

・「攘夷の韓国 開国の日本」呉 善花

・「怒りを抑えし者」稲垣 武 山本七平の一生というか自伝ふう風に詳細にまとめた大部。山本ファンなら虜になる本である。

・「伊吹山の植物」大川勝徳 は専門的な植物ネタだが、この手の図鑑としてはしっかりした内容である。いつかこの 伊吹山 のお花畑へ行ってみたいものだ。

・「死の淵を見た男」門田隆将
・「「吉田調書」を読み解く」門田隆将

・「『都鄙問答』」現代語訳 城島明彦 は石田梅岩の本で江戸時代の著書、非常にまともな内容だ。古典はどうも、と食わず嫌いなかたもどうぞ。

・「植物分類表」大場秀章 編著
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日のホスタミニガーデン

2019年07月20日 06時36分28秒 | 自作のホスタガーデン
関東地方、千葉はいまだ梅雨明け前、台風5号のせいで遅れているらしい。わたしはその晴れ間をねらってギボウシを補植してきた。7/3に状況を確認して以来である。作業時間は40分、内容は以下の通り。
・「タマノカンザシ」21VP 1pt を3株に株分けしエッジに植え込む。株分けは時期的に良いタイミングであって鋏で根を切ることなく無理なく手でできる。むろん、POT物だからでもあるが。この品種はあらゆるギボウシの中で開花が遅くてこれから晩秋にかけて芳香ある白い花を咲かせる。
・「エメラルドティアラ」12VP 1pt を3株に株分けしボーダー状に植え込む。
・「寒河江」1株 について、根元周りをサークル状に3センチ程度土を盛る。理由は、またこれからギボウシはおもに開花後初秋頃から根株を太らせて分けつを始め来春以降に備えるはたらきがあるからだ。ギボウシは本来、浅植えが基本だが生長するにつれ根上りしてくるので状況に応じて増し土が必要だ。
・管理業者によって実施し残されたギボウシの開花後の実をチェックし、一部を除去する。




 このホスタガーデンは佐倉の老人ホームの中庭改修工事の一部分である。ここで、あらためてその植栽概要を記したい。
 ギボウシはすべてPOT育成品、面積は15.0㎡、品種23種、草丈が中型から大型品種を53株で構成した。ホスタガーデンは日本庭園の中の地被、草花、低木の密植の中にギボウシの植え付けエリアを設定して作った。ギボウシは植栽材料として極小型、小型や小品盆栽向きとも言える愛玩品種などは性質の弱さを配慮し、あらかじめ対象外とした。一年前に施工したがほぼ枯れはないと言っていい。
 ホスタガーデンは他の植栽デザインと同じように、プラン的には品種ごとに役割を持たせた。ガーデン(庭)として考えるとそのネーミング、品種名称自体はほとんど無意味と言っていい。それは、生の知識として、それぞれの品種の特性、繫殖力、草姿、開花や生育状況をいかに知っているかだと思う。
 また、同一品種や低性種による植えつぶしによる多めの数量は一定程度必要だろう。

 ≪ギボウシ植栽計画内容≫
 ※実際の植付け数量は品種ごとの根株の現状に応じて株分けして増えています。
 大鉢:高性種H30cm以上 10株
寒河江3・スジギボウシ1・ゴールドスタンダード1・薫風2・リーガルスプレンダー1・タマノカンザシ1・ダイアナリメンバード1・長大銀葉1
 中小鉢:低性種H30cm以内 42株
キャプテンクック2・白覆輪ミズギボウシ3・セコンドウインド3・グランドマスター1・マリリン3・黄金ギボウシ2・ジューン1・パラダイスジョイス1・パトリシア1・ゴールデンティアラ1・ドレスブルース3・無銘ギボウシ3・ウラジロヒュウガギボウシ3・サクハナギボウシ4・ツボミギボウシ5

<ギボウシのご注文に際して赤字下線部分を左クリックすると、別画面を開くことができます。>
 ※各品種の単価一覧表は、R1/5/5付けのこのブログで公開しています。なお、【ご注文にあたって】と【購入時、栽培上の注意事項】もお読みください。また、ブログのトップページからたどる等、必ず、最新の情報をお確かめください。
 ※ご注文、ご質問やお問い合わせは H・P有限会社グリーンワークスのお問い合わせフォームにてお願いいたします。
            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム研修旅行④ 6/15~6/16 サパ~バックハー~ハノイ

2019年07月16日 05時31分56秒 | 樹木医の海外研修
ベトナム研修旅行④、6/15。サパ 朝食後、市の中心の混雑するサパ駅からケーブルカーに乗り、フラワーガーデン を経て バック(シルバー)滝 へ。昼食。少数民族である白モン族の村 LAO-CHAI村へ行く。しかしここでは、国民が貧しいのかもしれぬが、その幼女たちによる土産物などの執拗な物売りには痛々しく暗い思いがした。社会主義国なのに貧富の差があるのだろうか。わたしは、ホーチミンの街中では夜間外出時に女性親子の乞食を見かけた。
 わたしたちは、夕食後 サパマーケット に寄る。






 
















6/16。サパ~バックハー~ハノイ サパを後にして山あいや田園の中をバスは行く。途中の町でベニヤ板を製材している光景を見る。バックハー市場 はやはり少数民族の人々が週末ごとに集まる。水牛や豚などの家畜に鴨までも売っていて極めて大々的だ。帰路は来た道である高速道路に乗りハノイ市内へ。この旅行最後の夕食はフランス料理である。このあと、21:00台にハノイ空港に到着する。残念なことに、現地の添乗員はすぐに空港で離れてわたしたちは搭乗手続きや機内預け荷物の方法に手こずることになる。今回の旅行目的の下準備や食事場所の選定には苦労されたと思うが、社会主義国特有の事情があったにせよもう少し旅行案内上のメリハリが欲しかったと思う。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム研修旅行③ 6/14 ハノイ~サパ

2019年07月15日 15時17分22秒 | 樹木医の海外研修
ベトナム研修旅行③、6/14。ハノイ~サパ 朝食前にホテルの街の周りをブラブラする。それから一路、高速道路に乗り ラオカイ、サパ を目指す。 
 
 ここで、ベトナムの歴史に触れてみる。正式国名はベトナム社会主義共和国。ベトナムは紀元前から1000年余りは中国に支配され、自国のベトナム王朝時代は850年、それから1884年から1945年まではフランスのインドシナ三国(ベトナム・ラオス・カンボジア)として統治される。その間にホーチミンが国内に共産党を造る。フランスとの内紛状態が続き、朝鮮動乱終結後の1955年5月ジュネーブ会議で北緯17度線で南北にベトナムが分割された。フランス撤退後の1964年、東西冷戦のさなかアメリカのケネディ大統領が参戦を決める。枯れ葉作戦はケネディ、ジョンソン大統領が採用した。
 その間に中越紛争や、カンボジアの紛争(ポルポトに対する占領など)が起きている。
 1975年4月30日サイゴン陥落(今のホーチミン市)、ホーチミンが率いる北ベトナムが全土開放する。
 その後、南北統一してから足かけ45年の年月が経過している。
 


















 高速道路に乗り車窓から見る山々は、実はベトナム戦争時代にアメリカの枯れ葉剤散布作戦によりはげ山になった所、現在は生長の早いユーカリが植林されている。現代ではユーカリ林は林業として成り立っているようだ。
 この薬剤はアメリカの化学メーカーのダウケミカルやモンサントが製造しているが、今の除草剤と同じ成分が含まれる劇薬である。散布範囲は南ベトナムの 「ベトコン」 目当てや 「北爆」などの対象地域に限定されるものではなくベトナム全土であり戦慄する忌むべき事態であった。毒物の土壌中の残留期間は過ぎたと思われるが、今でも人を含む生き物すべてにむごい後遺症を残している。



 ラオカイは中国との国境の町、河口 に接し、ホン河(紅河) に沿っている。少ないインフラである 統一鉄道 もハノイに通じている。河は南シナ海のトンキン湾に通じる。かつて、ベトナム戦争後半時の中国との紛争時はかなり緊迫した情勢であったらしい。
 正午頃の昼食、蒸し暑い中相変わらず、ここでベトナム料理店に入る。















 ラオカイからいよいよサパへ。バスは山塊の中を蛇行しながら登っていくに従い、左側に棚田が現れてくる。景色はパノラマサイズだ。その規模は日本以上で東南アジアに特徴的に存在するのだろう。この先のサパの市内では道が狭まるために小型のバスに乗り換える。ホテルにチェックインして ハムロン丘 に登る。結構、石段ばかりの悪路であり疲労困憊だ。今日の夕食はホテルで摂る、この旅行で初めてのディナーである。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム研修旅行② 6/12~6/13 ダラット

2019年07月15日 11時45分32秒 | 樹木医の海外研修
ベトナム研修旅行②、6/12。ホテルで朝食。前面の道路は通勤ラッシュである。

 街中に クラクションのせめぎ合い 陽が昇る

 ダラット市はベトナムでも南部に位置するが高原地帯にある。ここは60年は続いたフランス統治時代に避暑地として開かれた街だ。建築様式はコロニアル、しかも私見ではアールヌーボーのようだ。市内は盆地状で中心に スアンフーン湖 を囲むように斜面地は別荘が造成されている。ダラットは赤土の丘陵地、現存植生はタイワンアカマツ?(三葉松です!)におおわれている。
 ルートはまずバラ園を訪れ、花卉として生産しているバラ苗圃場、それに近年ベトナムが世界の中で第二位に生産高を上げているコーヒー園に行く。車窓からはアラビカ種をはじめとするコーヒー園が連なる。次の一段落ちの プレン滝 がある名所ではわたし自身が迷子状態におちいる。恥ずかしい話だが、つまらな過ぎて早めにバス戻っただけである。ちなみに、当地ベトナムでは硬水なので飲料水はミネラルウォーターを持参、あのメナム川をはじめとして国内では川も滝も湖も水が濁っているらしい。
 その後はロープウェーで 竹林禅院へ、また昨日に続いて夕食と散策の為にダラット市場方面へ足を伸ばす。

 付け足しですが、ダラットはわたし的には林芙美子の「浮雲」という小説の舞台として事前に知っていた。著者は戦時中に従軍記者として滞在したものらしい。不倫、愛欲塗れる高峰秀子と森雅之主演の成瀬巳喜男監督の映画でも有名だ。しかし実際の現地ロケはおこなわずに国内でおこなったようだ。

















 6/13、ダラット駅から観光列車が出る。着いた先はごみごみした旧市街。霊験あらたか、極彩色満載の 霊福寺 に向かう。大乗仏教かな、どこへ行っても人ごみの中である。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム研修旅行① 6/10~6/11 ホーチミン~ダラット

2019年07月13日 07時40分01秒 | 樹木医の海外研修
ベトナム研修旅行①、6/10に成田を立ち6/17の早朝7時半に帰国。費用は¥197,000.。ベトナム現地との時差は2時間遅れ。飛行機は国営のベトナム航空。わたしはタイ、台湾に続いて三回目、いづれもビザなしOKであった。参加者は樹木医仲間、台湾からの2名を加えて10名、それに30代中ごろの男性の現地添乗員1名。両替は 10,000円 に対し 200,000VND(ベトナムドン) 、でわたしたちは簡単に0を2つ取り2で割った金額としていた。ちなみにこの金額 200,000VND が今回わたしの小遣いになる。
 6/10 ホーチミン空港から市内へ。早速、午後からの行き先は サイゴン動・稙物公園 だから植物園でもあるらしい。ホテルへチェックインを済まして、それから夕食後に市場というかバザーへ行く。
 ここでは具体的に現地で各名称を特定すべくいるが、ベトナムというの国の政治体制と政体や歴史に、経済は発展途上の情勢下にありいまだ現地のサイン、文章などの表記がベトナム語のみで英語使用は稀である。現代のベトナム語は表音文字でありかつてあった漢語は使われていないので読み取れない。ついで、ベトナムフリークの方々にお願いするが、誤った記載がありましたらご指摘願う。
 もう一つ付け加えると、わたしは70年安保の世代、いわゆるベトナム戦争反対世代である。それが、この旅行への参加の動機でもあるのを記しておきたい。

 ※なお、ここではシリーズとして観光っぽく取り上げて、別の日には熱帯、亜熱帯地域の都市の緑化や植生、奇果・野菜と珍花・奇木、それに日常の樹木をとりあげていきたい。

 
          






 6/11はホテルで朝食後に外出。市内のスタオダ公園?(9月23日公園or市民文化公園?)から昼食へ、それから国営商店らしきところで土産品を買う。この後にホーチミン空港へ行き国内便でダラット市に向かう。
 




 ベトナム人は身丈がみんな小さい。戦後30年代の日本人の体格のようだ。今まで見た中で立派なのはベトナム航空の乗務員だが、これは社会主義国特有の国家公務員だからかなり競争率の高い試験を受かったのだろう。国中をみても、ベトナム人にとってこの身分が公務員か否かで社会的地位や暮らし向きが変わるのだろう。
 ここからは独断と偏見になるが、体格が貧弱なのは動物性たんぱく質の摂取が少ないせいではないか。身近にふんだんにある甘い熱帯果樹には血肉になる栄養分が多いとは言えない。 フォーガー の鶏肉はともかくとして、牛肉・乳製品や豚肉に海の海産物、魚は食べる機会がないのか。心配なのはスタミナ、体力不足である。ベトナム料理はヌックマムという魚醬にたいして香辛料による付けだれを用いる。麺料理、それに菜食主義じみた料理が多い。野菜も葉物主体でありニンジン、ゴボウ、大根などの根菜類が極端に少なく、ハーブと言っても本来は日本でいう雑草に近い食材である。わたしたちが今回食事に供された野菜はおもに山盛りの ハヤトウリ の若葉の茎葉のみか。日本では昔流行ったあの蔓性の果実を食べるあの野菜である。









 ダラット市内で夕食後、バザーへ行く。わたしたちは、道路上には信号はあってもなきが如き状況であり隊列を組む要領で道路を渡る。走行車両は8割から9割は二輪車つまりバイクである。路上でのバザーはおびただしい熱帯性の果樹と野菜、日常生活用品など、人波あふれる雑踏、喧騒の中である。

 南越に 二輪車の放列 雑踏を行く










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリーの挿し木

2019年07月12日 03時37分07秒 | ガーデニング・庭づくり
わが家の道路に面したところには簡易的な木柵しかなくて、そこには色々な樹木が植わっているが垣根に相当するものはない。実に不用心そのものだ。そこで、今まで防犯を考えてトゲのあるバラを植えて来た。クライミングタイプの 白バラ に ブラックベリー とあの黄色い 木苺 である。これらの株はみんな他所で見つけてきて根分けや挿し木で増やし植えたものである。ブラックベリーも木苺も食べられるが、最後に植えた木苺は野生種で水気の多い沢沿いに自生する黄金色の甘い果実であり、わたしは田舎を思い出して栽培を進めている。
 ブラックベリーは農家の商品作物としてどうかと思いつき、その挿し木を空いている陶製プランターに鹿沼土(中・小粒)を充たし色々な形の挿し穂を制作し10本ほどおこなった。水やりしやすいガーデンパンの近くで風よけ暗所風の場所に置く。バタバタではあるが、ブラックベリーが強権な樹木であること発根しやすいし、なんとかなるかな、という思いである。ブラックベリーはこれからが収穫時期であり、黒く熟した果実は生食OKである。その現在の画像を載せて置く。
           

           

           

           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、花が咲いているギボウシ

2019年07月11日 10時27分01秒 | ギボウシWeb直販コーナー
梅雨も中盤過ぎて、時候は 七夕 にして 小暑 過ぎである。今年は現在のところ2週間以上寒くぐずついた天候で、どうやらギボウシの生育にとって好都合な気象条件なのかと思わせる。そのせいか、花を咲かせる品種も数も多い。しかし、わが千葉では日照や温度不足のせいで野菜の出来が悪い。
 ギボウシの花の色についてだが、原種系は小型、中型、大型の品種を問わずはほとんどと言っていいくらい淡紫系で、斑入りの園芸品種も同じだ。青葉種では似た傾向であるがまれに濃紫系の花を付けるようだ。ちなみに白色系はタマノカンザシ系の品種になり時期がずれて晩夏から初秋頃に開花する。
 ここでは今、花が咲いているギボウシをピックアップする。

           
           


ブレイジングサドル Hosta ‘Blazing Saddle ’ ¥ 600.
【栽培難易度:中】(大型中葉・白覆輪・花色:紫系白花・花茎;中・結実;?:発芽率?・・・・芽出し;中・成長度;中・伸長時期;春)----葉には軽く凸凹ができる。強健種。


レインフォレストサンライズ Hosta ‘Rainforest Sunrise’ ¥ 750.
【栽培難易度:中】(大型中葉・丸葉+掃込み濃緑斑・花:淡紫色・花茎:白、中・結実;?:発芽率?・・・・芽出し;早・成長度;遅・伸長時期;春)----花茎が白く、全体としてスッキリした草姿である。


フォービデンフルーツ Hosta.‘Forbidden Fruit’ ¥ 850.
【栽培難易度:中】(中型、黄中斑葉・花;ラベンダー色・花茎;中・結実;?・・・芽出し;・成長度;中・伸長時期;春)---オレンジママレードの変異種。


ジプシーローズHosta ‘Gypsy Rose’ ¥ 720.
【栽培難易度:易】(中型中葉・黄緑・中班・花:ラベンダーピンク・花茎:中・結実;×○:発芽率?優・良・不良・・・芽出し;中・成長度;中・伸長時期;春・繁殖力;中)----Anderson NR。‘Striptease’の芽変わり品種で幅広い斑が安定し、はっきり斑が入る美しい品種 まだ新しい品種ながらヨーロッパ、アメリカで高い評価を受け、すでに定着しつつある、とても人気の品種。


トゥルーブルー Hosta‘True Blue’ ¥ 650.
【栽培難易度:中】大中型ブルー葉・花:濃紫色・花茎;短・結実;?・・・芽出し;・成長度;中・伸長時期;春)-----Paul Aden 1978年。 Chartreuse Wedge' x (nigrescens x 'Blue Vision')の交配種。


相馬錦 Hosta Longipes ‘’ ¥ 650.
【栽培難易度:中】(小型細葉・緑色・花;淡紫色・花茎;長・結実; :発芽率 ・・・芽出し;?・成長度;?・伸長時期;春)---タチギボウシ系、福島県相馬市が原産地?。


リバースドHosta sieboldiana ‘Reversed ’ ¥ 750.
【栽培難易度:難】(中型中葉・黄中班・花:濃紫色・花茎;白色、短・結実;×○:発芽率?優・良・不良・・・芽出し;?・成長度;中?・伸長時期;春?繁殖力;弱)---- Aden 1978年。パトリオットの実生、芽変わり、1999年登録の新しい品種?「リバーシッド」とも呼びます。日向がいい?。浅い細根のみ、太根なし。最大で高さ約40cm、横張り約50~60cmくらい。濃いめの緑葉に、クリーム色の中斑が入ります。パトリオットの斑を逆にした感じです。草姿はスッキリした印象、初夏ごろに花を咲かせます。


モンタナ オーレオマルギナータ(黄覆輪レンゲギボウシ)Hosta Montana
‘Aureomarginata’ ¥ 560.
【栽培難易度:中】(大型中葉・濃緑色黄覆輪・花:淡紫色・花茎;中・結実;×
芽出し;中・成長度;中・伸長時期;春)∪・・・AHS1987年登録。オオバギボウシの変異種。


サンパワー Hosta ‘Sun Power ’ ¥ 620.
【栽培難易度:中】(大型中葉・黄葉・花:薄紫花・花茎;中・結実;?:発芽率?・・・芽出し;早・成長度;早・伸長時期;春)---- Aden 1986年。Aden#217×Aden#219。春先は黄緑であるが夏に至るまでに黄金葉に変色する。優良種。朝日にあてるとさらによく発色する。


<ギボウシのご注文に際して赤字下線部分を左クリックすると、別画面を開くことができます。>
 ※各品種の単価一覧表は、R1/5/5付けのこのブログで公開しています。なお、【ご注文にあたって】と【購入時、栽培上の注意事項】もお読みください。また、ブログのトップページからたどる等、必ず、最新の情報をお確かめください。
 ※ご注文、ご質問やお問い合わせは H・P有限会社グリーンワークスのお問い合わせフォームにてお願いいたします。
            



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の予定

2019年07月07日 04時56分19秒 | ボランティア活動など・・・
  ここでは7月の予定をあげておく。先月はベトナム研修の帰国後は珍しく体調をくずした。どうも、菜食主義じみたベトナム料理はわたしの口に合わなかったらしい。鶏肉ベースのフォーはまだしも生春巻きには参った、ハーブとともにドクダミが出てくるのだ。帰国してはじめて三日目に米のご飯を食べる。ついでに言うと、ベトナムの画像は整理がついたらアップ予定である。
 中学校の同級会が神奈川県箱根町の天成園で行われた翌日に悪天候を押して御殿場農園に行ったが、ことはギボウシの見学にあったが、期待外れであった。わたしは幻滅である。イワギボウシの交配等による繁殖による高価な稀少品種のみの展示即売である。この業者は現在ではギボウシ以外の山野草主体であった。

・樹木医会千葉県支部東ブロック研修会:7/7
 ※ケブカトラカミキムシの農薬試験に伴う現地調査。

・宮城県仙台市内のあるコンサルを訪問:7/8の週
 ※宮城県気仙沼市にて震災復興工事の施工管理業務に就くための事前顔合わせ。また単身赴任の見込みである。そこから2時間ほどの距離の現地へ行くとか、仙台市内の高校時代の古文の女性恩師宅を訪ねるとかも検討中である、恩師は昨年秋に亡くなられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日のホスタミニガーデン

2019年07月04日 09時11分16秒 | 自作のホスタガーデン
今は梅雨の真っ只中、7月3日午後に現場を見に行く。ここでは昨年7月作ったギボウシのミニガーデンの画像をアップする。今年になって二回目だ。
 ギボウシは 寒河江 が開花後果実をつけ、他の品種も開花中だ。開花の割合はほぼ6分方かな、やはり地植えは鉢植えよりもしっかりと育つようだ。ちなみに果実は株元から即時除去するように指導していく予定である。(というのはギボウシは自然条件下での発芽は厳しいし、手で播種しても発芽不能や青葉種に返る性質があるからである。また,着果作用は植物にとっては生育上最大の負担になるからである、今は根株の充実が大事である。)

 一部分では、既存のソメイヨシノが予想以上に枝葉が覆うように展葉し日照不足気味なのでそれに耐えうる大型種の タマノカンザシ2株、園路沿いにボーダーとして ゴールデンティアラ2株 の追加補植を検討したい。

          

          

          

          

          

<ギボウシのご注文に際して赤字下線部分を左クリックすると、別画面を開くことができます。>
 ※各品種の単価一覧表は、R1/5/5付けのこのブログで公開しています。なお、【ご注文にあたって】と【購入時、栽培上の注意事項】もお読みください。また、ブログのトップページからたどる等、必ず、最新の情報をお確かめください。
 ※ご注文、ご質問やお問い合わせは H・P有限会社グリーンワークスのお問い合わせフォームにてお願いいたします。
            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン