不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

昔、住んでいたアパートを訪ねた。

2019年12月23日 05時15分44秒 | 俳句・短歌、またはエッセイ
 先日、昔、住んでいたアパートを訪ねた。千葉県内の市川で樹木医の研修会があり、その帰途に町内の空き地に車を止めて歩きまわる。わたしが20代半ば、アルバイト生活の頃はまるで人生のどん底だった。今のJR市川駅前のロータリーにあり、崩れかけていた小屋のような不動産屋に紹介された家賃7,000円のアパートの一階の奥まった一室である。木造モルタル造り。全く陽は差さず、一部の畳や根太が見えるほど床が腐っていた。都市ガス水道付き共同トイレ(汲み取り式)の6畳間である。部屋数は一階二階で12室、入口を入ると管理人を兼ねた品田さんという旦那がNTT勤めの家族がいて、わたしの隣はいつも室外に聞こえるほどの奇妙な独り言を言うおばさんがいる。千葉に多い野菜の行商(かつぎ屋?)を生業にしていると聞いた。斜向かいには仕事に就いているかどうかわからないが、何か商売にでも失敗した50代と思われる男の独身者がいる。隣家には金属工芸品の製作加工を主人が個人で行う家庭があった。この家は賑やかで笑いの絶えない家であった。

           

           

           
 わたしは、大学の夜学に通っていた埼玉県川口市内の自動車部品のピストンリング会社を一年で退職する。その会社は70人の新入社員の中で2番目の成績で入社、わが故郷の高校ではテストケースと言われた。そのあとはまだ向学心に燃えていたわたしは、昼間の大学に再入学するべく報知新聞の求人欄で亀戸の新聞販売店に入り新聞配達をする。その後はその新聞販売店の住み込みをやめ、都営地下鉄新宿線の工事現場で働く。
 当時のトンネル工事は都内下町の幹線道路下であり、まだ推進工法は一般化されておらず開削方式で道路の上部は覆工板を設置し、掘削作業部分の地下部を鋼矢板で山留めしていた。その中の長い地下階段を下りて行き、暗い空間に照明ランプがともる中でスコップと一輪車で掘削する土方稼業である。そして人夫となったわたしは、流れ者のように現場が変わるたびに江東区亀戸や世田谷区弦巻の飯場に移り住んだ。まだその時のわたしは、大学に在籍中であったか、やめていたのか・・・。
           
 このアパートには6年間住んでいたが、土木作業員、青果市場、亜鉛メッキ会社、日本通運の引っ越しや駅での作業、最後には家賃を10箇月分貯めてしまって、これはなんとかしなければという思いで今度は正社員採用としてガードマンになる。追って、溜めていた国民年金保険料の一括払い。そこで、あちこちの警備現場を回る。そのうちに都内の神田須田町に会社があったその警備会社も倒産する。
 わたしが生涯に初めて電話を引いたのもこの頃だ。駅へのルートに、市川駅前のダイエーで初めて自転車を購入したが、その頃には物を所有するという不思議な感覚を味わったものだが、間もなく盗難に遭ってしまう。ないない尽くしの貧乏生活であった。
 アパートの入口の外部のスペースにすき間があり、そこにあり合わせの植木鉢に、近くの江戸川べりから土を持ってきて小型の西瓜(こだま)苗を植えて、行灯(アンドン)仕立てにし、見事に実を付けたのには感激いっぱいであった。観葉植物のアビス(オオタニワタリ)の胞子による繁殖については、その後に団地に住み始めて室内で成功する。わたしにとって、多分このことが植物を扱う造園の道に進む契機になったことだろうと思う。
その後、千葉市内の団地を申し込み当たり初秋に引っ越しする。わたしは28歳、新しく知り合った彼女と住む結婚目的であった。
 社会復帰という思いで振り返るとわたしの人生には二度の落後者の時代があったように思う。この時はまだ一回目である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施工管理技術者としての仕事

2019年12月16日 05時46分05秒 | わたしの日常です。
 わたしの施工管理技術者としての仕事は、長年、勤めていた造園会社の業務縮小による退職後、自営業を数年間おこなったあとに就いた職業である。この後造園会社は倒産したが、結局、推定の退職金2,300万円は貰えずじまいであった。その会社での最終的な役職名は業務部長兼設計室長である。
わたしの60歳直前に、福岡県北九州市に本社がある散水機器・道具/浄水器製造販売会社での新規事業部門を立ち上げた(屋上緑化計画)会社に入社する。後で知ったことだが就職情報誌リクナビの250倍の応募の中でたった一人正社員に採用されたらしい。役目は、その事業について全国にある営業拠点での業務展開、現社員に対する教育、指導、体制づくりである。しかし、最終的に社内で要求されたわたしの国家資格貸与拒否による理由で一年足らずで退社する。この業務の本体は全国展開で散水機器ではシェア60%を誇る発展中のワンマン社長経営の企業であった。
 本格的な派遣業務としては自宅近くに位置する千葉市独自の市民ゴルフ場の植栽工事担当が最初であった。ゴルフ場はごみ集積場を埋め立てて出来た本格的な9ホールである。どうやら、植栽専門の分野では人手不足で、かつて当時の民主党政権によって廃止された都内の有楽町の人材銀行にわたしが登録していたのをあるコンサルタント会社が探し出したらしい。
 次は市原にあるURの3つの近隣公園などの新設工事までは造園担当であった。そのうちに専門分野外である一般土木を手始めに、宅地造成、道路舗装、東北の放射能除染、震災復興支援業務、成田空港での誘導路舗装、北越自動車道での高速道路の橋梁床版取替え、岩手県内の国道の新設橋梁やトンネル工事を担当するに至っている。単身赴任で行った先は、色々な業務を受けて関東地区から次に東日本大震災による災害復興工事で福島、そして希望して行ったわたしの郷里に近い宮城県気仙沼市、自宅通勤の千葉の成田空港、新潟県長岡市、岩手県宮古市と続いた。
 というふうに書くと、まるで業務経歴書のようで無味乾燥だが、好きな造園のみではなく見様見まねで土木工事までテリトリーが広がったのは生活費を稼ぐことが唯一の理由である。わたし自身には半世紀も前に身一つ地方出身者として出て来たからには業務展開できる資産があるでもなく、雇われて勤め人で収入を得るしかなかった。現時点では、お金は老後の生活を補うためで、ひっそり細々と暮らす分には現状でもなんとかやっていけるが、対外的な行動や自らがやるべきことをかなえるには先立つものがいる。その目的は生きて来たからには晩節を汚すことなく、後顧の憂いなく実現したいものだ。
 この間に出会った同僚は一種の人生の落後者が多くいた。当然なことに技術者がほとんどではあった。その人たちの経歴はいろいろだ。大企業のゼネコンや役所の技術職の中途退社、工務店自営者、企業倒産、自己破産者、夜逃げ、ひょっとしたら前科者もいたかもしれない。一匹狼か、家庭崩壊者、家族問題、妙な少女ファンの追っかけ趣味に走り独身者を貫かざる得なかった者、言ってみれば多種多様な人生模様だ。わたしにとってはその人の世の煩雑さに辟易しつつ、ある程度は我慢、我慢の道筋であった。そこでは、昔、わたしの20代半ばころにバイト生活で垣間見た世間の人生の裏街道を行く人々を思い出したもの。その様々な挿話については、まあ、読物でも大衆小説にでも書きたいぐらいである。 
 年金受給前にはハローワークからの失業保険もいただいたが、まだまだ住宅ローンもありやみくもにこの業務に進んできた。わたしには出張はともかく単身赴任生活も社員時代のバリバリの現役では全く経験がなくて、60歳も過ぎてやむを得ずというのが実情であった。 
 そして、年金受給開始もあり、ローンの支払いが済んで、初めて貯金というものをした。わたしの人生として初めてのことだ。このことはわたしにとって極めて不思議な経験でなんとなく落ち着かない気分、勿論うれしいことであるが、これからの人生に不思議な明るさをともなったものであった。つまり、やり残して来たことに気づきそれを成就せねばという展望が持てたのである。
 この記事はどこかの時点で書き継ぐかもしれない。
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の話

2019年12月09日 05時22分00秒 | 樹木医の日々片々
先日11月10日、樹木医会南ブロックの研修会が開かれて、千葉県内でも中央の奥まった大多喜町に行ってきた。講師は大先輩の樹木医である。この辺一帯はタケノコ栽培の有数の地である。あらためて竹について生きた知見を得たのでここでは竹の話を披露する。この大多喜県民の森では県内唯一、竹笹園を持ち竹の生育特性や生態を研究してきた組織である。ちなみにモウソウチクの実生による貴重な竹林の実験林もあり、それは画像での説明に譲りたい。
 以下の内容は、以前、雑誌「現代農業」にも発表された。その具体的なノウハウは竹林経営やタケノコ栽培、電力業界などの鉄塔、送電線管理で役立たせることになっている。竹はイネ科で、地下茎からタケノコを発生し、3箇月で成竹になる。タケノコから成竹になるとその体積は50倍にも及ぶ。高さは最大20mまで伸びる。10年間は生立し竹林内で一部に枯れがあると自己で補う働きがある。

・用材としての伐竹は2~4年性の樹齢が最適である。

・竹林の拡大防止策の一番効果的な方法はタケノコの時にすべてを取り除く。これを毎年繰り返すこと。数年続けるとタケノコは発生本数は激減し細くなる。さらに続けると発生が止まる。細いからと言って中断すると数年(5~6年)でもとの姿に爆発的に回復する。

・竹の種類に関係なく、竹高1m前後(~2m)で伐採すると地下茎が古損しタケノコの発生も少なく竹林は壊滅する。40cmぐらいだと効果なし。伐採された竹は切り口から泡状になった樹液を出しその後地下茎から離れて枯れる。地元での実績では最も効果的な伐採時期は6月がいいようだが、11月でも効果は十分である。この場合の方法はいつでも季節は問わないとされている。

・また、竹やアズマネザサ(いわゆる篠竹)などの笹類のみに効く フレノック粒剤(エムシー緑化) 等の伐竹剤による方法がある。一年目以降に効果が出てくる。これは植栽した緑地の竹や笹類にも効果がある。時期を問わず散布すれば確実に壊滅する。立ったままで枯れる。その伐竹作業は倒す方向と跳ね返りのバウンドを考慮しないと危険である。処理した竹林は少なくとも枝払いをしないと膨大な体積になりトラブルを生じかねない。
 また、具体的な話として、枝払い作業は単管パイプを上から稈の節の基部を目がけて打ち下ろすと簡単に外れるので、利用すると効率がいい。
          

          

          

          

          

          

          

          

          
 わたしのタケノコ好きはこのブログでも何度も取り上げた。今まで地元では孟宗竹、真竹、呉竹を収穫したが、マダケ属のモウソウチクなどの園芸品種は食用になるらしい。ほかに有名どころでは東北の根曲り竹(チシマザサ)もある。わたし自身は仕事柄、木本植物である樹木を知れば知る程、草本でもない身近なタケの生態に不思議さを感じてきた。
 過去に、わたしが竹について関心を持って静岡県長泉町にある『富士竹類植物園』へ行ったのはかなり昔の話である。新たに天王洲アイルの維持管理作業につく素人同然の部下を引き連れて行った、当時は人手不足で対外的にも息抜きをかねて研修会を催していた。
 大多喜町は千葉県では佐倉の堀田氏に次いで数少ない城下町、大多喜城は徳川家康四天王のひとり本田忠勝によって築城された。観光的に言うと大多喜城は高台にある山城で、天守閣の中は博物館、お土産は ≪最中 十万石≫ が有名である。また、国内では唯一天然ガスが出て、この地域一体に供給している。同じく当地では放射能汚染予防のヨード生産量が世界一で海外にも輸出している。
 追加事項として、画像の一部では研修会でのクラフトとしてタケで製作した竹笛と、‘ヒンメリ' という八面体のフィンランドの伝統的な装飾品を載せている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極月とヤマモミジの紅葉、イヌシデの黄葉

2019年12月08日 05時56分42秒 | わたしの日常です。
12月は師走とは言うけれど、極月なのだなあという実感のする年の暮れである。画像は数日前の紅葉の光景だ。人の目につかないロケーションではこのように一足遅れて繊細な趣きを見せてくれる。建物の狭間で強い風にも当たらず直射日光も少ない。ヘビースモーカーのわたしは、事務所内での集中的な業務のなかで、時々、ここ通用口に煙草を吸いに降りてくる。一時の静寂だ。
 イロハモミジと言うよりも地元ではやまもみじ、イヌシデは株元から上部の樹冠や梢端部に向かって黄色から赤みがかりついには褐変し落葉していく。カバノキ科アカシデ属。別名ソロ。造園の世界に入り始めたころは、関東に多いこの仲間のクマシデやアカシデとの差異を見極めるため幾度も図鑑や現地で調べたものだ。イヌシデは当地では山の木でせいぜい薪にしかならなくて、農業資材や建築用材としては無価値であり、漢字では 犬四手 と書く。
          
       
          

          

          

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『反日種族主義』ということ

2019年12月02日 05時43分11秒 | 活字中毒の日々、そして読書三昧

 韓国国内ではベストセラーになったと聞いて、予約しておいた『反日種族主義』編著・李栄薫 文藝春秋 という本がやっと日本語訳されて出版された。amazonから11/15日に宅配便で、早速、届く。
 意外にも読みやすくて、これでいいのかどうか、なんだかこちらの予測していた内容になっている。わたしは、韓国や北朝鮮については以前から関心があり書物を集めて、数年間読み続けてきた。妙にその韓国の国情や韓国民族の特徴に興味を持ったもので、何故に国民はあんなに大げさで、感情の起伏が激しいのだろう、それから色々な観念や作り話を持ち出しそれを繰り返していって事実として既定のものにする国民性がある。それらは国際関係間で特に顕著になる。儒教でいう正義が一番重要であり善悪の判断が一番でありそれ以外の事柄はないと、生活上必要だと思われるグレイでニュートラルな選択肢はない。そして、自分たちだけが被害を受けたと思い込む。その最大なものは恨(ハン)という意識という形になって残る。物事の認識と行動は事大主義的で、激しい討論はあるが対話の基盤がない国と思う。この気質がかたくななのである。世間の通り相場では大体のところ、オープンなところはいいが討論は大きくて巧みな声と身勝手なロジックで勝つのだ。
 なぜ、その行動パターンが変てこりんなのだろう。韓国国内で通用することは、日本にも通用するとどうして簡単に思えるのだろう。彼らはあまりにそのことに無頓着なのである。はっきり言って噓をついたという認識すらもない。どうやら社会全体のすべての物事は戦いと駆け引きだけ、それに勝てさえすればいい、と思っているらしい。だから、悪い一面で恩を仇で返すとか、手のひら返しということになり功利的にしか判断できないものらしい。したがって、必要もないから相手の心情を推し量ることがない。
 韓国はどうやら、社会全体が生存競争の激しい生きにくい国のようだ。個人主義的傾向がはなはだしい。今でも、朝鮮王朝時代からつづく社会の、両班、という身分制度が国民の深層意識のなかに居座っているらしいのだ。そして、その背景にあるのはシャーマニズムと風水・運気の判断する気風が残っており、そこには祈祷師がいて十分に職業として成り立っているらしい。
 
 結論から申し上げると、日本にとって、韓国は着かず離れず距離を置いて付き合う国だ。韓国人の心情をおもんばかり良心的な行動や同情心で親切に対応すると誤った印象を与えるのだ。悪く言えば笠に着る場合があるのだ。韓国に対してわたしたちは言う、わが国内のことはほっといてくれ。ごく日常的に言えば、一般的にははた迷惑なご近所さんである。
 イザベラ・バードの「朝鮮紀行」講談社学術文庫 について、明治時代中頃、同じ「日本奥地紀行」の時の日本と比べてよりも朝鮮に好意的な印象を与える。この本を並行して読んでいたが、旅先の社会はそれより遅れて日本統治時代になるが、シャーマニズムと宗教についてルポルタージュよろしく詳しい。韓国のこの社会的な背景は、多分現代でも変わらない。日本訪問の場合はアイヌ民族への文化人類学的な関心がのみが高くて女史にとってそれが主目的だろう。 
「赤い韓国」産経新聞出版、呉善花氏と櫻井よしこさんとの座談集が以前から発売されている。この本でわたしはその呉善花の言い方を繰り返し再確認する。彼女は韓国の済州島出身、兵役経験がある。自身が苦くて悲しい色々な実体験を踏まえた同氏は、結果的に日本へ帰化した。変わった読み方だが、わたしにとって韓国人の感情の流れが理解不能に陥った場合は、彼女の発言内容を何度も読む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の予定

2019年12月01日 17時44分41秒 | ボランティア活動など・・・
今日から師走、来年は子年。この頃年賀欠礼の葉書が既に5通来た、ちょっと多い気がするなあ。以下は、12月の予定です。

・樹木医T氏法事 通夜 於:我孫子 R1/12/3

・樹木医25期同期忘年会 於:新宿駅西口 R1/12/6

・免許更新 高齢者講習 於:地元の教習所 R1/12/15

・勤務先での忘年会 於:柏駅東口 R1/12/19

・樹木医会西ブロック研修会 於:市川市国府台 里見公園 R1/12/21
・病院へ 定期診療 R1/12/21
 
・勤務先  年末年始休暇:R1/12/28⇒R2/1/5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン